goo blog サービス終了のお知らせ 

「推し」を探して

Produce 101 Japan について、書きたいことを書く

第11話 第3回順位発表式 単なる感想と投票行動の説明を中心に(後編)

2019-12-10 17:45:08 | Produce 101 JAPAN
HALO組が3人とも辞退した件を、大雑把に家人に説明したんだけど(韓国でアイドルデビューしたんだけど、売れなくて再挑戦)、家人曰く
「そりゃあ、辞退するわな。(現在の日韓関係を考えたら)反日の韓国人からも反韓の日本人からも、"コ〇ス‼! "  くらいは言われてるだろ。」
だそうです。たぶん、一般的な見解というか結論はコレだよね。
 
…正直、HALO組は、かつてのヤラカシで、叩かれ慣れてるんじゃないか?なんて思っていたんだけど、運営(公式)の発表ぶりを見ると、やっぱり、アンチの罵りや叩きにさすがに耐えきれなくなちゃったのかなあ?…と、思います。
完全に納得はしていないけどね。だって、叩かれる以上にHALOは好感持たれていたし、それがわからない彼らじゃないし、現に音源?だっけ?1位取って、HALO自体も再評価されているわけだから… 
韓国で、すごく前向きなオファーがあったって思いたい。それがヲタの妄想であっても。
 
以下、いちゃもんを含めて、私の投票行動です。あくまで私の価値観なので、誹謗中傷ではないです、例えそう読めても、そうじゃないです、そう思いたい。
私なりの批判的評価です。言及していない練習生には興味がないか、既に何らかの理由を挙げている、ということです。
 
① 白岩君
ここにきて、順位が爆上げ。
パフォーマンスもビジュアルも、キャラも、アイドルとして「優秀」だと思う。
メンバーに残っても当然だと思うけど、私は投票しない。
ジャニ感がすごいってのもあると思うけど、全てソツなくこなしてて、刺さらないというか。絶対的存在感があるとは思うけどねえ…
彼、「地下アイドル」(?)をやっていたんだよね、今が絶頂期で、伸びしろが感じられないのが一番の理由かな?
この状態でデビューできればそれでいいし、今までの焼き直しでも十分だろうとは思うけど、自分的に面白くないので入れない。
引き出しを全部見てしまって、もう残った引き出しがないみたいのは、あんまり好みじゃないです。いつもドキドキしたいから。
② 河野君 安藤君
彼ら、歌がうまいことになっているけど、本当にそうか?
自分にとって最高のヴォーカリストは去っていった推しメンなので、それが自分の中で神格化されちゃってるのもあるけど、
河野君、声が裏返るのが不自然。ちゃんと予定調和で裏返っているように思えない。上ずっているとしか思えない。
安藤君、声量があるのはわかるけど、彼、高音が出せるの? 正直、BOのメインボーカル、佐野君の方がよくないか?と思った。
この2人のボーカル力には、私は疑問符をつけている。
③ 川尻君
もうね、「優等生」。評価チームを彼の指名でつくるとき、必ず順位の低い練習生を1名入れてくるあたり、全てにおいてソツがない。
優等生過ぎて面白味がないです。贅沢言ってます。
④ 大澤君
もはやリアクション芸人…それでいいのか?
⑤ 木全君 井上君
1pickになったら強いみたいな風評があって、その通りになってビックリ。私には彼らのよさが全くわかりません。
たぶん私が感じる「華」が、彼らにはないのだと思う。
 
書き残し…
DOMINO これは「予感」を歌ってるよね?
「予感」の曲って当たると、すごい名曲になると思うんだけど、これは完全に失敗。
世間的にも成功したのが、SS501「De Ja Vu」これが私のKPOPの入り口だった。
実は推しグルのデビュー曲も「予感」がテーマ。これは、私のヲタの入り口になった。
この2曲をあのメンバーで越えられなかったのだから、私は失敗だと思っている。

第11話 第3回順位発表式 単なる感想と投票行動の説明を中心に(前編)

2019-12-10 16:10:35 | Produce 101 JAPAN
珍しくも家族と一緒にながら視聴。自分は家事をしながら、です。
ある家人の感想は…
・なんだ、こいつら、気持ち悪いな ← メイクしているから
・(時々挟まれるパフォーマンス動画を見て)Kpopと変わらないじゃん
・日本のアイドルはジャ二ーズにまかせれば?→コ〇ス!
・なんでみんな、ピーピ-泣くの?→スポ根ドラマと一緒だから!
・(今西君が意外と人気なんだよ、と言ったら)なに、こいつ⁉ ブサイク じゃん! →……
 
アイドルに興味のない♂、しかもGGIの感想なんで、容赦がない上、どこからコメントが飛んでくるかわからない(←これを「ナナメウエ」とか言うのだろうか?)
you tube で、リアクション動画が蔓延する理由が、少しわかった気がする。
 
第3回で脱落した、一度でも投票した練習生は、青木君、男澤君、佐野君、(宮島君 :繰り上げ)。
佐野君は、本当に残念。青木君は残ってほしくて、2pick投票期間、たまに投票してました(T_T) 
結論としては、ご存知の通り、1pick 祥生君
意地でもデビューさせたい。 自分の目利きが、たまには当たってほしい。
 
ちょっと思ったのは、サケイ君と木全君が、結構DOMINO組に対して恨み節というかネガティブっぽい発言していたのが、放映されたけど、祥生君は順位発表式でしか、明確に「悔しかった」ことをコメントしていない。放映分に関しては、落ち込んでいる姿は映しても、否定的な発言は本編では全く(?と思う)流れていない。
う~~~んと、ちょっと考えた。特に木全君は「クンチキタ」のパート分けで、「♪血も涙もない♪のところをやりたい・・」という強烈な一言を食らわせてくれた…
コレって、「悪魔の編集」の逆で、運営/番組側が祥生君を推して、贔屓してんじゃね?と、私は思った。結果的に、今西君が20位で残ったことも、ポジティブにDOMINO からの練習生を迎える音頭を取ったのは彼だし、彼に対して、国プの心証は著しくよくなったと思う。
 
「ファイナリスト20名 練習生別パフォーマンスまとめ」を、いま再生職人しながら、これを書いているのだけれど、やっぱり、いい顔してるなあと思う。
(祥生君の動画、トラブルがあって動画リストに載らない時間帯があって出遅れたらしいので、ファンの意地!!)
顔だけじゃないけど、姿勢や決意が結局「顔」とか「パフォーマンス」に出てくるのだとつくづく思う。
私が一番好きな表情は、Highlightのサビのところの強面顔…もちろん笑顔も好きだけどね。
 
書ききれなかったので、ここでいったん切ります。 つづく
 

どうして!?

2019-12-05 15:33:16 | Produce 101 JAPAN

ヒチョンだけでなく、ヨンフンも、ユンドンも…

1週間かけて、ヒチョンの辞退を自分に納得させてきたのに。

理解できない。何が原因なの?

また国プ同士が揉めることしか、思い浮かばない。

追記:第3回順位発表式後の「辞退」ということは、彼ら2人とも20位以内だったってこと? じゃあ、21,22位の練習生が繰り上がるってこと?

 

 


「ヒチョン辞退」:推測しかない

2019-12-04 01:12:16 | Produce 101 JAPAN
こんな形で元HALO組のメンバーが去っていくとは思わなかった。
RTFのパフォーマンスが気に入らなくて、11 Pickの最後の方では投票しなかったけど、まあ、みんな入れるからいいか…(→それがだめだとよく言われる!)という心境だった。
正直、元 HALOの中では、ヨンフン>ヒチョン>ユンドン、の順に残ってほしかったんだけど、Black Outを見てからは、絶対ヒチョンでしょ!に変わった途端に、辞退…
 
①一身上の都合
辞退理由がコレ。曖昧過ぎて、全然わからない。はっきり公表できないような理由なのかと思うと、憶測が憶測を生む。
②タイミングが最悪
アンチが、元HALO組の応募資格違反や兵役に関して、運営を問いただしていたし、ヒチョンの発言(HALOのバス?)が叩かれていた時期に、応募や兵役の件はクリアーです、という内容の声明も「辞退」とほぼ同時に出してしまったものだから、ヒチョン推しの国プとアンチの罵り合い、叩き合いが激化。少し考えれば、このタイミングでこの2つを発表すれば、国プ同士が揉めるのはたやすくわかりそうなものなのに、この時期だったのはなぜ? 
③結果として、いろいろな憶測や推測が蔓延
 
とにかく、はっきりしない理由で「人生賭けて、死ぬ気で頑張ります」と言っていたヒチョンが去ってしまったわけだから、納得できないで騒ぐ国プやペン(ファン)がいて当然。
 
すごく重たい理由だから明確なことを言わないのか、つまりは極端にプライベートのことなのか…
私が一番恐れているのは、日韓芸能界が昨今直面している「薬物使用」とか犯罪系じゃないことを祈るだけ。モンエクもそうだだったよね?
それに理由を明かさないまま脱退したONFのメンバーとか、あと若手グループで他にもいなかったけ?
you tubeのコメント欄では「どこかの事務所にスカウトされて再デビューが決まった」という明るくて前向きな理由で「辞退したんだと思いたい」って言うのがあったけど、私もそう思いたい。
 

第10話 コンセプト評価 感想:Domino を中心に

2019-11-30 19:21:39 | Produce 101 JAPAN

ものすごい、いちゃもんかもしれないけど、Dominoが面白くなかったので…

 
客をおいてけぼりにするなよ!!
 
目の前にいる観客を笑顔にする、感動させる、楽しい気持ちで帰らせる…
 
それが全てでしょう?
 
世界目指すとか、新しい方向性とか、伝説、とかそういうことは後からついてくるものだ。
そんな遠いトコを、目標にしてどうするの?
自分たちにとって精一杯の「よいステージ」が、観客にとっての「よいステージ」ではない例が、Dominoだと思う。
 
アイドルとしては正解かもしれないけど、エンタティナーとしては不十分。
完成度が高くても「驚き」がないし、エンターテイメントとして、楽しさが不足。
優等生過ぎて面白くない。
いまだに自分にとって、日プの再生回数第1位は、Wild×3 2組だ。
その次が祥生君個人カム群である。
 
他のコンセプト組が、きちんと観客≒国プを意識したのに、 Domino組、遠くを見すぎ。
「やんちゃ」、おそらく手紙は国プ宛。
「Black Out」国プがいなくなることを考えた。
「ハピメリ」クリスマスの定番ソングになりたい。幸せで楽しい気分になってほしい。このパフォーマンスで一緒にやってほしい動きがある…
(「クンチキタ」はまだ未見です、すみません。もともとラップ調の曲が苦手なんで、視聴しないかも…)
 
Dominoみたいな曲調はKpopでよく見かけるので、もっと観客を意識して「エンターテイメント性」を重視してほしかった。