
12/10 千葉ツーリング(終了しました。)
日 時:'05 12/10(土)
集合場所:京葉道路 幕張PA(下り)
集合時間:AM7:00
出発時間:AM7:30
お 昼:館山でなめろう
備 考:冬おなじみの千葉ツーです。
季節外れの紅葉も楽しめます。
今年の走り納めにいかがですか?
☆彡終了しました。
参加者4名。距離は500キロほどです。
前日まで気温が低いとの天気予報。見事に外してくれました!
青空がひろがり、風も弱く、暖かな一日でした~。
それに久しぶりの南房総の海は感動モノ♪
パンク事件も無事に乗り切り、まったりタイムに、暴走タイムも充実。
やっぱり千葉は楽しい~♪
今年もいっぱい走りました!お疲れ様です。
みなさま来年も宜しくお願いします♪
日 時:'05 12/10(土)
集合場所:京葉道路 幕張PA(下り)
集合時間:AM7:00
出発時間:AM7:30
お 昼:館山でなめろう
備 考:冬おなじみの千葉ツーです。
季節外れの紅葉も楽しめます。
今年の走り納めにいかがですか?
☆彡終了しました。
参加者4名。距離は500キロほどです。
前日まで気温が低いとの天気予報。見事に外してくれました!
青空がひろがり、風も弱く、暖かな一日でした~。
それに久しぶりの南房総の海は感動モノ♪
パンク事件も無事に乗り切り、まったりタイムに、暴走タイムも充実。
やっぱり千葉は楽しい~♪
今年もいっぱい走りました!お疲れ様です。
みなさま来年も宜しくお願いします♪
私も、タイヤの中に破片を入れたまま走っていたことがありますよ。
たぶん、タイヤの中で破片が遊んでいるだけだから大丈夫だろーと思っていたのですが、
気持ちが悪いものです(^^;;;
そのときの一コマ
タイヤを外した店員さんが
「はやしさん、こんな物が中にあったのですが…」
と手渡された物は、パンクのとき刺さっていた破片と同じ材質ながらサイズが1.5倍くらいある物体でした。
別の場所で刺さったのか、刺さった物が途中で折れたのか…
今となってはわかりませんがタイヤ交換したのは結果オーライなのかもしれません
オリジナルが欲しいかも(^_^;;)
差し替え前の写真もXXの部分だったのですね
気がつかなかったです
朝日に照らされた機体がうっすらと…(o ̄∇ ̄)o
オリジナルはもっとかっちょいいんですが、
やっぱり、ここの表示サイズが小さすぎです。
#差し替え前の写真はやっぱりxxのある部分…。
(短い三脚しかなかった)なのですが(笑)
それがいい感じになってますね…
差し替え前の写真はちょっとわからないです(^_^;;)
URLの件、連絡ありがとうございます。
もちろん大歓迎ですよ~♪
#リンクフリーでお願いします( ̄ー+ ̄)キラーン
オリジナルサイズで見ると、滑走路にたたずむ
航空機のようでかっこ良かったので使わせてもらいました。★\(^-^ )♪
#差し替える前の写真は何だったか分かりました?
このサイズにするときついですな…
もうちょっと精進して見るに堪える物にします(^_^;;)
そうそう、昨日は裏黒鳥の忘年会だったのですが
その中でていくツーに興味のありそうな人がいました。
もしなんならURL教えておいていいですかね?
まぁ普通の道路並みというところですかね…
係員の人によると雨の後は滑りやすいとか
ほかのクラスが先に走ってるときにその話を
聞いたので1本目はビクビクでした(^_^;)
速度はストレートでも60km/h出ればいい方なので
タイヤはあまり減らなかったですね
少なくとも普通のサーキットを走ったみたいな
デロデロにはならないです
走り放題で3500円。。。
これくらいのミニサーキットだと、
スピードが低いから、それほどタイヤ減らないのかな?
半日位ここで遊んで、
ちょっと遅めの昼ご飯は海の幸へGO!
なんて幸せそう。(*^^*)
早い人がVFR400で約31秒かあ。
CBR1000でもこのくらい出てるね。
路面どうでした?
南千葉サーキット(旧:HIDEYOSHIサーキット)
http://www.c-hideyoshi.com/
この間の千葉ツーで近くを通ってますけど
ツナギ必須でないのが私にはうれしいですな
#パッドは必須だけど
ココで走って一番楽しそうなのはNチビクラスですかね?
それなりにギアと回転数を使って走れていました
そのうち体験走行ででも走ってみますか?
Zepには良さそうなミニサーキットですね!
見てたら走りたくなってきましたよ!
でも本気で走ったらNSRとかに離されちゃうんでしょうね。
ウォームアップでカルガモ走行してるところみたいですが、
この後ぐーんと引き離されちゃうんですか!
XXではつらそうなミニサーキットですしね!
ススキが立派なので、ぱっと見、
ツーリング先のひとコマっぽいですね。
久しぶりのシーサイドラインもGood!!
Kawさんもパンク修理キットをゲットですか!
みんなで持ってると心強いですね~。
ボンベはKawさんのBigサイズなタンクバックに入れればいいんです~どうです~?
天気も良く最高のツーリング日和でしたね。
実は自分も昨日ライコに行ったのですがパンク修理剤の重要性を実感して思わず買ってきましたよ!
2000円券があったので700円ぐらいで買えました♪
流石にボンベはZepのシート下には入らないだろうと思い買いませんでしたが。
でもラフロのポイントを使いたいので今度にしよう
一応物は見たのですがバルブ付きで好きな量を入れられるってのが
ありましたね…
あの量でゲージもないのであまり意味なしな気も
しなくはないです(笑)
そういえば昼食時に見せた動画を↑の欄に入れました。
コレが撮られてたときは私が速く見えますね
NSRの人がウオームアップだったのですけど
このあと引き離されまくります(^_^;;)
今日空気圧を見たら2.5まで下がってたし(天候のせいかもしれないけど)
あの修理箇所は綺麗になっていたのですが違うところがヤバイかもしれないのと
もともと車検前後で交換かもってのがあったので…
あとパンク修理キットを購入(^_^;)
これでいつでも…って二度とゴメンです
走りの方は…上達してましたかね?
相変わらずついて行くのがつらいし遅いんで迷惑かなと思っていたのですが…
サーキット修行が少々成果あったかな?
レポはもうちょいしっかりした物を書こうかと思ったけど
写真が不足気味だったので、とりあえずアレで
ちなみにアレを書いた直後に力尽きて寝てしましました
楽しかったね~(〃 ̄▽ ̄〃)
またお付き合いくださいませませ。
来年は初のお泊りツー??ってはやしさん!
楽しそう~。・・・それもいいね( ̄ー ̄)
なんだか、その様子だとボンベの方が無難みたい…。
よっしゃ!ゲットしとこ。Kさんはもう使ってたんだねぇ携帯空気入れ。
謎の釘 ∑(゜o゜
ま・まさかっ。。。 ってそんなことあるかいぃいぃぃ。
あと、造りがショボく、高い割にほぼ使い捨て状態でした。
んで、今日ナップスで買ってきたんですが、今のってボンベが最初から2本付いてるんですな。
関心関心!と思ってたら、セットの中に謎の釘が一本入ってる・・・
使い道不明なんですが、これってもしかして商売繁盛の為に道路に捨てて欲しいって事なんかな?
携帯空気入れを見てきたけど、ちょっと大きいかな…。
あったのはラフロブランドの携帯空気入れ。
その半分くらいの大きさで、足で踏むタイプがいいなあ。
1本でも一般道でスタンドまで走るには良い圧力にはできますが、高速で刺した場合、もうちょっと圧力が必要に感じやした。
私の持っていたプラグは釘など向きだったね。
Kさんのは太っといプラグでちょっと大きめの
縦裂っぽい穴でもバッチリだったね。
プラグも2種類くらいは持っとくのも良さそう♪
Kさんがガスボンベを使っているのを見て、
バイクに積めるような小さな空気入れもいいなと思った。
緊急用だからゲージなしでOK。携帯性重視でさー。
あ、なんか欲しくなってきた。ないかなないかな?
にゃ~ん貸してくれてありがと~。ポジション、ブレーキ、強烈な加速…うっとり。
コーナリングの楽しさなんて書ききれんばかり。セッティングもバッチリ決まっていて、
乗り出してすぐに自分のバイクみたいに走れたよ(≧▽≦)ノ
これがサーキットだともっともっと楽しいんだろうな…。
しかし、冬グローブでライディングはツライモノがあるよね(^^;;;
はやしさん>
写真ありがとう!さすがに綺麗だねぇ。
私の撮った分もこれからアップしますのでお待ちくだされ。
ツーレポもありがとう~♪帰ってからすぐ書き上げたんですね。
ツーリング直後の楽しかった感が伝わりましたよ~。レポもいいもんだなあ。
久々に見たライディング。ブラバであの走りとは…なかなかやりますな。( ̄∇ ̄)ノ
サーキットの特訓が効いてるんでしょか??わしも精進しよ…。
枚数の割にでかいな(22MB)
今日は最初から最後まで首都高に呪われました。
帰りもいつも混まない新宿以降が動かなくて途中で降りました
来年は泊まりツー?(笑)
最後も濃かったねぇ~(笑)
ちと早いけど、来年もよろしくねん
幕張でまた~り中
7:00ちょい過ぎちゃうかな~?
ではっ!
張り切って走りましょ~。
朝は幕張PA~東関東自動車道に入る~東関道 佐倉ICで降ります。
幕張PAから3キロ程先の料金所ゲートは通らずに
左にある側道を通って東関道に入ります。よろりんこ。
Kさま@YZF-R1 or NewBike???
はやしさま@BlackBird
kawさま@ZEPHYR750
Take@TL1000R
となっとります。
ドタ参も歓迎でっす♪
暖気に時間がかかるのが、ご近所的にちょっと…ですね(^^;;;
この間オイル交換したときに銘柄は変えませんでしたか?
メカ的にはコールドスタート時に厳しい季節になりました…。
ただ暖気に時間はかかりますが。
メカノイズは更に大きくなったような気が...
…ぢつは寝坊は私も心配…。
ここのところのツーリングで予定通り
起きれた試しがないの…。
予定はなんとかつきそうです。
なんで一応参加で
心配は突発事態と寝坊(笑)だけかな?
ゼファーの調子はいかがですか?
皆さんヨロシクです!
今までより1cm上げました。
そろそろ身体(腰)がつらくなって(悲しい…
そのせいでしょうか、ハンドリングおよび立ち上がりでは
前加重を強く意識してライディングしないと楽しくありません。
ポジションまでへたれちゃってます
sugiさま@PMax
Kさま@YZF-R1
Take@TL1000R
となっとります。
はやしさん、とっくんはどうなりそう~?
しかし、急に寒くなりましたからね…
身体が対応しきれん
リアのプリロードを2ミリほど抜いてみましたが、
標準値の方がトラクション感があった気が…。
失敗したかな??(もどすのが面倒だ…)
それになんだか乗り手がへたれすぎて、
長距離に体がついていかない気がしますです。
朝方の冷え込みもなんだか辛くなってきて…ああへたれだ。
お久です~。今度は調整がつくといいですね~。
一緒に走るのを楽しみにしてます♪
しばらくお会いしてないですもんねっ。
わたしゃ、千葉ツーまでにリアサスをオーバーホールする予定です。
オイル漏れがもう手がつけられない程に……(泣
参加できるかはまだ未定で~
Kさん>
今度は何にする予定だったのです?
手に入れた事になりますね~。
ちょっとうらやましいゾ。
にゃ~んに乗ってから色あせるばかりのマイバイク…。
どうしてくれるにゃー(笑
次もスポーツなバイクにしようかな…。
土曜に走ってみたら、やっぱ惜しくなってしまったです。
#復活!PC、HDDアボーンで今まで接続できなかったぞな。てへへ。
さて、どうしようか・・・・・・・・・・
それじゃあ、Kさんはお昼どころで集合しますか。
午後は一緒に走りましょ。いかが??
ただ、テイクツー前の慣らし完了はリ~ムー!
納車するとしたら、テイクツー前日の夕方辺りですんで(爆)
それに、車体の慣らしの前に、俺の感覚の慣らしの方が時間かかります。
なにせ、あの手の乗り物は初体験ですしぃ~
ツー前に慣らし終わらせちゃお!!
慣らしだから、現地集合かなぁ~・・・・・?
なんて考えてます。
今年のはぢめにエンジンブロウで迷惑かけちゃったから…。
ぜひとも行かねばと!
なぜだかハズセナイあの場所あの味あの潮風。
なんちって(笑
いくぅ~!!!!!!!
冬の時期のお楽しみ☆
高速で走る時間が短いからかな??