goo blog サービス終了のお知らせ 

フトアゴヒゲトカゲ chimuko&sameko&cuzco&insects

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっぱりイエコの世話は楽しい (虫画像にご注意ください)

2017-10-29 17:50:36 | イエコ
フトアゴ3匹の食事と温浴と掃除の後、イエコのお世話。
先ずは残り少なくなってきたイエコの餌作り。
ラビットフード+キャットフード+魚粉+すりごま+きな粉+α。
成長が早く、大きくぷりぷりになります。
その後、大中小の10個のケース1つずつ掃除をして、水場と餌場を取り替え、野菜を与えました。






繁殖を縮小する為に、産卵床のストック数でコントロールしていきます。

デュビアやジャイミルと違い、イエコは手間がかかりますが育てているなぁと実感できます。







イエコの状況 (虫画像にご注意ください)

2017-10-26 22:33:16 | イエコ
順調に育って沢山孵化して成長して、3匹の食を満たして栄養となってくれるイエコ。
3匹の需要に対応できる繁殖サイクルが、約10ヶ月かかって確立できたように思います。
種親を3~4回購入した以外は全て賄えてきました。
しかし3匹の主食がデュビアに移行してきたため、このままでは過剰供給になり、せっかく育ったのにデッドストックとなってしまう状態です。
娘は「オークションに出したら」と言いますが、購入者に満足してもらえるのか(各サイズ共、成長状態や栄養状態は申し分ないと飼い主は思っていますが)、これからの季節の死着保証やなにやらで、そんなに簡単ではないと思っています。

当面イエコの繁殖を縮小しながら、良質のデュビアの繁殖が確立できるように、また日々試行錯誤していきます。

取り替えた水場に群がっています。











きな粉 (虫画像にご注意ください)

2017-10-14 18:30:39 | イエコ
何時もはブレンドのひとつとして加える「きな粉」をそのままイエコの幼体に与えてみました。
あっという間に群がって食べています。




きな粉はたんぱく質、食物繊維、各種ミネラルが豊富です。

牛乳にきな粉を溶いて飲んでいるスポーツ選手もいるらしいのでイエコの成長にもいいはずです。




イエコベビーラッシュ (虫画像にご注意ください)

2017-10-10 22:07:17 | イエコ
タッパーからぞくぞくとベビーが孵化してます。
先日、イエコのケースを増設しましたが更に追加が必要な状況です。
産卵床のタッパーは常に3~4個が保温されています。







孵化が始まったタッパーは1週間程度孵化するままにしています。先に孵化したベビーは、一回り大きくなっています。

ベビー用のブレンド(最近はビール酵母もブレンドして成長を観察しています)したエサを盛んに食べています。
3令になればカボチャやオクラやみかんを与えます。色々な野菜や果物を試してきましたが、この3種類が食いつきがいいですし、栄養と水分を吸収することができます。
オクラは冷蔵庫に入れておいても傷みが早いので、さっと茹でて冷凍して保存しています。

今の季節、トウキビも使えそうです。早速明日あたりに試してみます。