イエコの2令までのケースの掃除の日。
ケースが小さいので、とても楽です。
予備のケースに水場(2令~3令になれば水場を設置出来ます)を入れて

蛇腹に折った新聞紙の隠れ家を入れます。3令以上になるまでは新聞紙の隠れ家です。
まだまだちっこくて弱っちいので、ダンボールだとダンボールの穴に入ってしまうし、ネットだと穴に頭を突っ込んでそのまま落ちてしまうし、ダンボールやネットの下敷きになって圧死してしまうので。

餌を投入して(まだ床にばら撒き)、2つのケースからイエコを移します。

今日の掃除で飼育ケースが2つ減りましたので、少し管理が楽になりました。
イエコの繁殖縮小計画を宣言した飼い主でしたが、育てたイエコがせっせと産卵した産卵床を破棄することがどうしても出来ず、現在6つの産卵床が待機しています。

ただ、夏場と違い孵化にかかる日数が延びていますので、管理するのに丁度いいサイクルではあります。
ケースが小さいので、とても楽です。
予備のケースに水場(2令~3令になれば水場を設置出来ます)を入れて

蛇腹に折った新聞紙の隠れ家を入れます。3令以上になるまでは新聞紙の隠れ家です。
まだまだちっこくて弱っちいので、ダンボールだとダンボールの穴に入ってしまうし、ネットだと穴に頭を突っ込んでそのまま落ちてしまうし、ダンボールやネットの下敷きになって圧死してしまうので。

餌を投入して(まだ床にばら撒き)、2つのケースからイエコを移します。

今日の掃除で飼育ケースが2つ減りましたので、少し管理が楽になりました。
イエコの繁殖縮小計画を宣言した飼い主でしたが、育てたイエコがせっせと産卵した産卵床を破棄することがどうしても出来ず、現在6つの産卵床が待機しています。

ただ、夏場と違い孵化にかかる日数が延びていますので、管理するのに丁度いいサイクルではあります。