goo blog サービス終了のお知らせ 

フトアゴヒゲトカゲ chimuko&sameko&cuzco&insects

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

バナナ&アボカドの日 (虫画像あります。ご注意ください)

2021-02-17 13:42:29 | デュビア
新たに確保されたメス個体達に、アボカド投入。


黄色がのった個体達には、バナナを投入。


6時間後


真っ黄色だとか真っ赤だとかはなかなか出現してこないですね〜



おまけ:
春からのデッキシューズを、衝動的にポチッとしました。

17歳の頃から、好きでデッキシューズを履いています。
普段履きに最適です。




完食 🍌 (すぐに虫画像です。ご注意ください)

2021-02-08 22:56:48 | デュビア
メスの育成ケースは、全部で10個あります。
全て、330×420×140の保存容器です。
1ケース、300匹~350匹になるようにしています。
繁殖が目的ではないので、密にはしていません。

各ケースに、週一のバナナを1/3~1/2本を投入した半日後

このように完食。

各ケース、少し足りないくらいに調整して与えています。
残菜が出ると、もったいないし、臭うし、ダニがわきます。

春になれば、つくしやオオバコやタンポポも投入してみます。
つくしは微妙かな?

規格外のメス個体  (虫画像があります。ご注意ください)

2021-02-07 23:00:29 | デュビア
各繁殖ケースから、集められた新成虫のメス個体は、全て「メス個体養生ケース」に移されます。
そこで、約2ヶ月、栄養価が高く、カロリーの高いエサを与えて育成します。
昨年から、このシステムに固定しました。

約2ヶ月ほど育成して、良型の個体は、「出品用」か「繁殖用」になります。
良型になれなかった個体は、samecoとcuzcoのエサになります。
先天的に弱い個体や、生存競争についていけない個体は、この間に星になってしまいます(◞‸◟)

良型になれずに、samekoとcuzcoのエサになる個体ですが、現在消費が追いついていない状態です。
どうしても、今の時期、samecoもcuzcoも食が細くなっています。

良型になれなかった個体の一部

サイズが小さかったり、形が悪い(細い、薄い等)個体です。

エサ用としては、全く問題はありません。
繁殖も問題はないと思いますが、次の代にマイナスの遺伝要素が出現する可能性はあります。

「規格外」として安く出品をするか思案中です。





久しぶりの昆虫ゼリー  (虫画像があります。ご注意ください)

2021-01-31 13:17:12 | デュビア
イエコの繁殖では、頻回に使っていた昆虫ゼリー。
イエコの繁殖を中止してから、やめていました。
単価が、ちょっと…。

ラビットフードを買いに、ホームセンターのペット館へ行くと、ずらっと昆虫ゼリーが売っていました。
安心の国内産。



衝動買いしました(笑)
60gの大きめのものと、18gの小さめのもの。

で、早速成虫メスのケースに投入。





やっぱり喰いつきはいいですね〜。

もったいないので、メス個体専用です。