goo blog サービス終了のお知らせ 

フトアゴヒゲトカゲ chimuko&sameko&cuzco&insects

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

デュビアとジャイミルの餌 (虫画像にご注意ください)

2018-05-21 15:25:41 | insects
デュビアとジャイミルの餌を購入してきました。


セール品のデュビア用のラビットフードとジャイミル用のキャットフード。
どちらも浅皿に入れて水でふやかして与えています。
そしてスーパーの特売品のバナナとえのき茸。

そして今日は、魚のアラの日。
冷凍してあった本マスをジャイミルの各ケースに投入。


明日の朝には骨だけになっていると思います。




ご馳走の日 (虫画像にご注意ください)

2018-05-11 17:51:23 | insects
今日は、ご馳走の日。
って、彼らはそんなこと思っちゃいないんですが…。

デュビアには、三温糖と蜂蜜の甘さが美味しそうなコーンフレーク。


ジャイミルには、いつもの手羽元。


どちらも特売品です。

今回デュビアに与えたコーンフレークがこれ。


フルグラは、栄養価も食いつきも素晴らしいものでしたが、残念ながら価格が合いません。
ならばと、栄養価はそこそこで、少しでも低価格のものを探して見つけたのがこのコーンフレーク。

フルグラと比較すると、

向かって左がコーンフレークで、右がフルグラ。
殆どの栄養成分でフルグラが上回っています。特に脂質と食物繊維、ビタミンAが豊富ですね。
ま、飼い主的には遜色ないレベルとします…。

あとは、嗜好ですかねー。これが大切です。
飼い主が食べて美味しかったので、きっと食べてくれると思います。

明日の朝、確認します。

しっかり栄養を摂取して、栄養豊富な生き餌になってください🙏



生き餌飼育ケース

2018-03-13 14:36:09 | insects
現在の生き餌の飼育ケース。


3段ともデュビア。ピンクのはジャイミルの成虫。


3つともデュビア。


デュビアベビー。


左からジャイミル幼虫、デュビア、イエコ(1匹)


上の段はワラジ虫、下の段はジャイミル成虫とジャイミルベビー。

イエコに占拠されていた飼育部屋は、次第にデュビアの飼育ケースが数を増やしてきています。
イエコがいなくなり、明らかに部屋の臭いが無くなりました。それと鳴き声も。

今現在、イエコの需要は全くありません。
メインはデュビア。副食にワラジ虫。おやつにジャイミル 。
今後、イエコの必要があればその都度購入しようと思っています。


デュビア&ジャイミル&ワラジ虫(虫画像にご注意ください)

2018-02-13 11:00:54 | insects
本格的に繁殖計画を進めてきたデュビア。
6ヶ月が過ぎました。
現在、飼育ケース大が2個、中が4個、小が1個。
飼育ケース小はこんな感じです。(ダンボールの隠れ家を取った状態)


種親を♂3:♀7の割合でかなり過密にしています。


盛んに交尾しています。


順調に増えていって欲しいです。

イエコを縮小して(飼育ケース中1個)から飼育部屋の臭いが気にならなくなりました。鳴き声も気にならないレベルです。何より飼育繁殖にかける手間が無くなりました。イエコを孵化から育てることは決して嫌いではありませんでしたが、しばらくは繁殖からは撤退します。

ジャイミルのその後ですが、隔離したジャイミルは順次蛹になり羽化しています。
現在、成虫が18匹、繁殖ケースで交尾・産卵してくれていると思います。(残念ながら交尾、産卵が確認できていません。)
ロースハムを食べています。


残りの蛹。

これが成虫になったら、ジャイミル繁殖計画は一休みします。
あとはベビーが孵化するのを待ちます。


最後にワラジ虫。

順調に増えてます。












昆虫ゼリー

2018-01-06 11:51:15 | insects
発注していた昆虫ゼリーが届きました。
17gのワイドカップ500個。


フィルムもストレスなく取れます(これ結構大事です)。

送料を含めてもまとめ買いがお得ですね。