すっかり夏らしく汗ばむ季節
新しい水槽に変え、やはりヤド吉だけでは物足りず仲間を増やそうと
…思ったんです
…思ったんですけどね
調べて分かったんですけどヤド吉(オニヤドカリ)ってヤドカリ種でも大型なんですって
そりゃあ甲殻類最大種のヤシガニに比べたら可愛いもんですけどね
ヤド吉ものんびりした奴ですが食われると可哀想なので魚を入れることは諦めました
基本的に海水水槽っていうのは海水魚かサンゴをメインにする物なんですね
ヤドカリを水槽に入れるっていうのは藻や砂の掃除を目的として入れる訳です
稀にヤドカリ水槽をしてる方は小型のヤドカリが多く、小型ならばサンゴを入れても影響が少ないわけです
つまり大型のヤドカリは水槽で飼うには向いてないんですよ
力が強いからライブロックだってボロボロにしちゃうし魚やサンゴも飼い辛い
けれど大型ヤドカリは魅力があって
どっしりとした佇まい
ゆったりとした風格
そしてヤドカリならではのドジ
長くなりそうなので別の記事で語りましょうか
そんなこんなで水槽に入れても大丈夫そうな奴が少なく、色々考えた末
小型ヤドカリ×3
コイソ貝×3
マガキ貝×3
を入れました
ヤドカリは雑食なので同種ならば食いはしないだろうという考えと苔対策に貝類です

1cm弱くらいのヤドカリです

これだけ体格差があっても案外怖がらなかったり
次回は何書きましょうかね未定です
ではでは
新しい水槽に変え、やはりヤド吉だけでは物足りず仲間を増やそうと
…思ったんです
…思ったんですけどね
調べて分かったんですけどヤド吉(オニヤドカリ)ってヤドカリ種でも大型なんですって
そりゃあ甲殻類最大種のヤシガニに比べたら可愛いもんですけどね
ヤド吉ものんびりした奴ですが食われると可哀想なので魚を入れることは諦めました
基本的に海水水槽っていうのは海水魚かサンゴをメインにする物なんですね
ヤドカリを水槽に入れるっていうのは藻や砂の掃除を目的として入れる訳です
稀にヤドカリ水槽をしてる方は小型のヤドカリが多く、小型ならばサンゴを入れても影響が少ないわけです
つまり大型のヤドカリは水槽で飼うには向いてないんですよ
力が強いからライブロックだってボロボロにしちゃうし魚やサンゴも飼い辛い
けれど大型ヤドカリは魅力があって
どっしりとした佇まい
ゆったりとした風格
そしてヤドカリならではのドジ
長くなりそうなので別の記事で語りましょうか
そんなこんなで水槽に入れても大丈夫そうな奴が少なく、色々考えた末
小型ヤドカリ×3
コイソ貝×3
マガキ貝×3
を入れました
ヤドカリは雑食なので同種ならば食いはしないだろうという考えと苔対策に貝類です

1cm弱くらいのヤドカリです

これだけ体格差があっても案外怖がらなかったり
次回は何書きましょうかね未定です
ではでは