goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸ドールミュージアム 多目的ルーム

手芸/工芸作品/アクセサリー/クラフト/革製作などの各種アートのお教室が可能です。

◆2月14日(金)ドレス教室の様子◆

2025-02-15 15:57:56 | Fairy ソーイング (ドレス衣裳・お洋服つくり) 教室
◆2月14日(金)ドレス教室の様子◆



お人形衣装教室講師 佐野知子です

5月のき教室展に向けて続々と話が固まってきています。

生徒さんの出品する作品も形になってきました。

ドレスの全体的なバランスや、パターン、作る手順の確認をしながらそれぞれが製作に向かって行ってます。

教室展での目玉イベント
1000円ガチャガチャ
(大山冨美子人形教室展での合同企画です)

🌸2025年5月
大阪中崎町イロリムラギャラリーにて期間合同開催です🌸


◆1月16日(木)ドレス教室の様子◆

2020-01-17 13:12:42 | Fairy ソーイング (ドレス衣裳・お洋服つくり) 教室
お人形衣装教室 木曜日コース 講師 佐野知子です。

新しい年を迎え今年度は教室展も控えていて気持ちも一新して製作されることでしょう。楽しみですね。


こつこつとひとつずつ丁寧に仕上げられています。全長約16センチの創作おちびちゃんドールです。
帽子の白いレースがお似合いですね。
宿題もこなされスカートと上見頃がドッキングしました。ボンネットも形になってきました。


ちび猫(綿の国星)に似たドールにご自身のブラウスリメイクです。襟の形や首回りのバイアスが綺麗に仕上がっていてよくお似合いです。
イメージは「夏のお嬢さん」なので小物作りも頑張られますよ♪

ブライスドールのドレスです。パイピングの始末が大変きれいですね。
お揃いのパターンでピンク系のドレスも製作予定です。色々なドレスに挑戦していきましょう!


イメージの決まったドレス作りだったので、あっという間に仕上がりましたね。
飾りつけのブレードの金色、釦の金色がとても似合っていますね。
これからポイントになる〝飾り〟作りも楽しみですね。2月からは新しいドールの衣装製作ですね。
ドールの完成楽しみにしています😊

今年最初の教室でしたが、生徒の皆さんにお会いして私も頑張ろう!と気持ち新たにしました。
また2月、お会いしましょう。




◆11月21日(木)ドレス教室の様子◆

2019-11-22 13:23:24 | Fairy ソーイング (ドレス衣裳・お洋服つくり) 教室
お人形衣装教室 木曜日教室 講師 佐野です。

秋晴れを感じさせる空の高さと木々の紅葉の季節になりました。
街中は早くもクリスマスムードです。

今日は、お人形に持たせる小物作りやカスタムドールの話などで盛り上がりました。


前回下着が仕上がりドレス作りに入りました。まずは試し縫いです。プリーツスカートのボリューム気を付けながら製作していきます。


ぬいぐるみ衣装が得意な生徒さま。今回はビスクドール衣装作りに初挑戦します。スカートの長さ微調整しつつ短めの丈に決定しました。


上見頃と裏地を取り付け、スカートの長さを調整しました。同時に二着製作されています。2体とも生徒さまの創作人形なので本当に可愛いです。


スカートのレースの加減を見ながら、それとドレスの裏地も取り付けました。
ひと通り形になってきましたので次はボレロと帽子作りです。

※お知らせ※
来年度の教室展覧会が決まりました!
大阪中崎町ギャラリーイロリムラさんで2020年6月末に開催致します。
私、お人形衣装教室の生徒の皆さま、卒業生の方々と合同展示です。
来年の話にはなりますがどうぞお楽しみになさっていてください。
皆さま、どうぞ宜しくお願いします。


佐野 知子



◆11月8日(金)ドレス教室の様子◆

2019-11-09 14:10:23 | Fairy ソーイング (ドレス衣裳・お洋服つくり) 教室
お人形衣装教室 金曜日コース 講師 佐野知子です。

今日は生徒さまが持参された本、中世宮廷衣装のかつらとヘッドドレスのパターン本の話をしました。衣装作りやお人形の髪型作りにも参考になる本です。


前回の続きです。
宿題でスカートと上見頃をつけ帽子の仮縫いされてこられたので、今回はドレスの全般的な飾りつけと帽子のサイズダウンをしました。


シリーズで2着ずつ製作されています。
今回はタータンチェックの紺生地と赤生地の胸当てつきの吊りスカート作りました。
可愛く見えるように、色や柄の配置を考えスカートのタックやギャザーに工夫しました。
まだシリーズは続きますのでお楽しみにお待ち下さい。




棚からうさもちさん
11月16日(土曜日)~30日(土曜日)
京都リネット(麻生地販売店舗)さん
全国にファンのいらっしゃる作家さんです。
羊毛を丁寧に扱いうさぎの可愛らしさを表現するのみならず骨格や表情などリアルを追及し全てが可愛らしさに繋がっています。
是非、秋の京都をうさぎさん作品と共にお楽しみください



◆10月17日(木)ドレス教室の様子◆

2019-10-19 14:02:46 | Fairy ソーイング (ドレス衣裳・お洋服つくり) 教室

お人形衣装教室 木曜日コース 講師の佐野です。

10月半ばになりました。
休会していた生徒様が戻ってこられ、創作粘土ドールの製作方法やビスクドールの事など、お話しました。

ドールミュージアムの多目的ルームで講習をしていますが、歴代のアンティークドールを間近に見ていますと色褪せない姿に圧倒されます。息遣いも感じます。
是非、ご覧ください。


今日は上見頃とスカートがドッキングしました。次の予定はボレロとお帽子です。ドール王道の生徒さま、どんな仕上がりになるか楽しみですね。


久しぶりの教室でしたね。いつも変わらず熱心に取り組んでらっしゃいました。
今日は袖がつきました。


前回、下着が仕上がったので今日からドレスのパターン取りに入りました。
各パーツ丁寧に作っていかれ、全て形になりました。
次回はいよいよ裁断と縫製です

来月は、一階の展示ブースでリプロダクションドールの企画展があるそうです。
Boxの可愛いお人形達に会えるそうです。楽しい企画ですので、是非ご覧くださいませ。


佐野 知子