♪*healthy&musicalな日々 * ♪

一人で考えていることを言葉に綴る場所

☆朝ラン☆日の出前に遭遇したのは...

2023-05-20 19:31:29 | ジョギング
今朝は4時に目が覚めました。
仕事がある日なので走る予定ではなかったけれど、日の出前の空気を吸いたくて、外に出ました。
う〜ん、気持ちいい〜**〜
  
これくらいのペースだと、本当にのんびり景色を見ながら、音楽を聴きながら、心地よく走れます♪
ガツガツ走っていた頃の自分だったら、論外のペース。
これも、年を重ねた許容の精神なんでしょうね。
さてさて、土手でかわいい方と遭遇。
毎年この季節になると、たくさんのカタツムリに遭遇しますが、今年は初めてです☆
踏まないように、足元をよく見ながら走らなければ...
たどってきた足跡までまだ残っていて、かわいい。      
だんだん土手は緑が濃くなり、そのうち走るスペースも消えるくらい雑草が伸びていきます。


本日もストレッチをして終了。

全身をストレッチすることで、疲れも取れるし、1日中姿勢も良くなる気がします。
体も心も自分でメンテナンスする。
老後に向けて、目標にしていることの1つです。

ボーダーガーデンを作る

2023-05-19 17:37:48 | ガーデニング


イメージ画像です(^_^;)
 
 
現実はこちら。


先代から引き継いだ土地。
庭の一部がレンガで区切られていて、いろいろと植えられています。
謎の石もゴロゴロ。
ずっとほったらかしにしていたこの庭を、おしゃれなガーデンに再生させたいと考えています。
 
まずは現状調査。
もうすぐ咲きそうな芍薬
 
ホスタ?があちこち
 
 
 
これは何だ?
 
他に、ほそぼそと蕾をつけているバラ。
 
何色の花かな?ていうか、ちゃんと咲くの??
 
さざんかや、ツツジもあります。
 
今は家にいながら、たくさんの参考例を学べる時代。
 
こんな庭いいなー
この花かわいいなーとブロガーさんたちを訪問していると、あっという間に時間が過ぎてしまいます💦
 
庭に着手できるのは6月半ばから。
 
それまでにデザインを決めなくては!
理想は、バラとハーブのナチュラルガーデン🌹🌿
手間がかからず、大雪にも耐える庭作り。
 
さてさて、何から決めていけばいいんだろう…
 
完成させることができるでしょうか?
 
過程も楽しんでいこうと思います。

快晴の朝ランでした

2023-05-18 06:51:00 | ジョギング



久しぶりに快晴の朝ラン。
7キロちょっと、今朝ものんびりリラックスラン。

朝日を浴びて、土手に咲くオルレアがキラキラ輝いていました。
この時期が一番走っていて気持ちいい。
涼しいし、蚊はまだいないし、新緑と春の花が本当にキレイだから。

定点観測している田んぼにも、かわいい苗が並んでいました。



田植えだ!
いよいよ苗の成長を観察できます。



農家さん、ありがとうm(_ _)m

いつも、走ったあとのストレッチはこれに決めています。

シャワーを浴びて、コットンパックをしながらストレッチ。

ここまでが私の朝ランtimeです。

はぁ~今日も頑張って早起きしてよかった~! 



B-lifeがあれば生き生きと年を重ねていける!

2023-05-16 09:56:06 | ヨガ

コロナ禍になる前、在宅ワークを始めました。

通勤がなくなり、自分自身のことを考える時間が増えました。

そんなとき、You Tubeで偶然「B-life」と出会いました。

本当に美しくポーズを決めるマリコ先生と、様々なシーンで撮影する美しい映像、それにぴったりな音楽。

動画の全てに心を奪われました。まるで恋に落ちたような感じ。

それから5年、ほぼ毎朝好きな動画を選んでヨガをするのが日課になっています。

そして自分の体の不調を、自分で直せるようになりました。

例えば肩こり。

仕事で緊張したり、パソコン画面に集中したりした日は、肩と首、頭がガチガチに痛くなりますよね。

そんなときは、肩こりに効くヨガや背中のストレッチヨガの動画を選んでいくつか実践すると、本当にスッキリします。

例えば便秘。

なんとなく詰まっているなあと不快に感じることがあります。

そんなときは、デトックス効果のあるヨガを選んで実践すると、腸の動きが活発になるのが明らかにわかります。

その日の体調に合わせて選んですることもできるし、トレーニングカレンダーに沿ってすることもできます。

中でも、私が一番気に入っている動画が#393「全身がほぐれるフローヨガ☆朝ヨガにもオススメ!」

https://youtu.be/El-hcEUklR4

簡単だし、気持ちがよいし、緑と虫の声に癒やされるし、何より音楽がよくて毎回後半でなぜか涙ぐんでしまいます。

ストレスで体が凝り固まっている方、運動不足で少しずつ鍛えたい方、朝気持ちよく体を起こしたい方、様々な方にぜひやっていただきたいイチオシです。

涙が出るのが私だけなのか、他の方も共感できるのか、聞いてみたいです。

実際にヨガをしなくても、美しいマリコ先生の動きを見ているだけで、目の保養になります。

B-lifeの動画があれば、生き生きと年を重ねていける!

マリコ先生のような体にはなれないけれど、憧れながら努力を積み重ねて、 元気なおばあさんになるのが目標です。


母の日に届いたスタバギフトカード

2023-05-14 22:01:17 | 日記

母の日の今日は出勤日でした。
お昼休みに、ラインで息子からのプレゼントが届きました。
思いがけないプレゼントにびっくり、そして本当に嬉しかった。
去年の今頃は不安で仕方なかったから...
社会人3年目の息子は発達障害、首都圏で一人暮らしをしています。
昨年は仕事をこなせなくなって出勤できなくなり、2ヶ月療養休暇を取りました。
辞めたい、仕事に行けない、と私に教えてくれたときには
すでに1週間休んでいました。
離れて暮らしていると、助けてあげたいタイミングで助けられない...
職場に連絡することもできなくなっていたので、とりあえず私から電話をし、
上司に大体の事情を知ってもらったあとで、本人から電話。
職場の方々は本当に皆さん良い人で、息子を応援し、支えてくださいました。
本当ならば、仕事が滞って他の職員さんたちに多大な迷惑をかけていたはずなのに...
「うつ病」の診断を受けた息子は、1ヶ月近く田舎暮らしの私のところで過ごしました。
寝ていることが多かったけれど、調子良いときはドライブしたり、一緒にジョギングしたりして体を動かしました。
よい医師に巡り会えて、適切な薬の処方を受けたおかげで、
息子の心は少しずつ職場に戻る準備ができていきました。
職場でも、息子が再びパニックをおこさないようにと、仕事の配分に気を配ってくださいました。

そのおかげで、3年目の今、元気に明るく過ごしています。
そして、今日の母の日に、スタバのギフトチケット🎁
あなたが元気でいてくれることが、一番のプレゼントなのよ。
たまにラインをくれるだけでも、お母さんには大切なプレゼントなのよ。
きっと全国のお母さんが、自分の子供に対してそう思っている。
届いたスタバギフトチケット、どんな記念の日に使おうかな。
とびっきり良いことがあった日に使いたい☕