昨日の全日本体重別選手権。
野村忠宏選手。
33歳。
同級生です。
背負いの切れ味。
好きな選手でした。
引退すんのかなぁ。
一線で活躍した人たちが、ベテランと呼ばれる季節。
俺らもベテランなのかなぁ。
まだまだ老け込む歳じゃないよ。
頑張っていきましょ。
今日のShuffle:Rent/Seasons of Love . . . 本文を読む
あれから何年でしょう。
我が福島の猪苗代大会で優勝。
返す刀で2連勝。
そして迎えたスウェーデン大会で3連勝!!!
えらい娘です。
というかすごい女性ですね。
http://blog.excite.co.jp/aikouemura/
最近モーグルチックな滑りも若干イメージできるようになったヒトからしても、
高速にあの角度で滑るだけでも大変。
さらにコークスクリューとかあしたのジョーのほせめ . . . 本文を読む
喧騒に包まれた2日間が終わりましたね。
競技そのものとは別の関心を集める形になってしまい、
取材ソースから見えてくる選手たちは、酷く戸惑ってるようでしたね。
そりゃ、いつもの7倍の観客、そしてそれ以上のカメラの向こう側からの応援。
舞い上がらない方がおかしい。
挙って祭り上げたマスコミの皆様は、春先の世界最終予選まではついてきてくれるでしょう。
でも、その先は選手たちや、試合そのものの魅力に . . . 本文を読む
競馬中継の前にちらっと見ました。
最後の富士もひどい雨で途中切り上げだったのですけど、また雨でしたね。
母国のグランプリってことで日本人、日本のワークスの頑張りが期待されましたがどうにもいけませんね。
木村拓哉も映画の宣伝兼ねてかゲストで参加してましたが、必要あるのかなぁ。
勝ったのは新人ルイス・ハミルトン。
この新人さん、モナコとかも見ましたけど良いドライバーのようです。
英国籍のワール . . . 本文を読む
です。
http://www.rugbyworldcup.com/
日本のラグビーではなく世界のラグビーを今回はじっくり堪能したいと思います。
とりあえず、本日は日本対オーストラリア戦があります。
日本の戦略は2チーム体制(理由は悲しい理由ですが・・・)で予選プール脱出を狙う。
福島出身の選手(しかも始めたのは大学かららしい)も出ますので皆さんも見て下さいな。
でも、今見てるのは仏蘭西対ブラ . . . 本文を読む
さすがに2週連荘でピーカンではなかった。
曇ってるし、ガスってるしでコンディションは最悪。
でも、ご覧のように雪も降ってきて、
2月を迎えようとしているこの時期になって、
ようやっと本来のゲレンデの姿になった感です。
先週に引き続き、アルツな月曜日です。
(『月曜日に何やってんだよ?!』って突っ込みは無しで)
あいにくの天候で、抜群の磐梯山もちらとも見えず。
それどころか一寸先は靄・もや・MO . . . 本文を読む
この結果。
一軒目:箕輪スキー場(8:00AM)
強風のためBリフト以外稼動せず。
9時まで待ってようとして動きそうに無かったため、ゲレンデアウト。
どっかの誰かの書き込みがあったけど、今日くらいの天候なら見通しつきそうなんで
もう少し前に運休(最終的にはそうだったらしい・・)情報を出しても良さげ。。。
でも、こんな日に滑りに行く奴らも奴らだからね、大きな声では言えません。
二軒目:栗子スキー . . . 本文を読む
行ってきました。
12月も20日より前にすべるのは初。
水曜日から天気も相変わらずなんで、雪も積もらず。
初滑りにはやはりちと早い。
でも来たからには、4時間3,000円払った分は滑りたい。
朝一番のリフト。
こんな時期にこんな時間から来るような好き物はやっぱりスキーヤーが多め。
リフトの列も二本板率高し。
で、天辺からの景色です。
雪質・・・次第にコースが削れてきて、それをリカバリするよ . . . 本文を読む
思わぬ形の、初回ダウン。
でも、その後のラウンドの持ち直し。
意外にガードをしっかり固めた堅実なボクシング。
~試合自体初見だったので、それが彼の当たり前の展開なのかも知れないけど~
ボディーへのブロー。
相手のパンチももらって、右まぶたのバッティングもあった。
テレビの解説陣のトーンは終始上がらず、判定中のコメントも最後までよく立っていた、とか泥臭い試合を乗り越えてこそ。。。と良くて引き分 . . . 本文を読む
ですよ、今旬なのは。
わずか数メートル四方の四角いジャングル。
飛び交う汗!
交錯するボール!
あふれる情熱!
燃える闘魂です。
でも燃え尽き症候群にご注意。
(後遺症と筋肉痛に悩まされてる人がいるようですので・・・)
そのうちチキチキ卓球大会でもやってみたいですね>ALL
今日のShuffle:SUPERCAR/YUMEGIWA LAST BOY . . . 本文を読む