戦え!みちのく温泉マン!!@2004から17年振りの復活!!

本州の果てから始まったみちのく温泉攻撃!1000湯までには生きて辿り着けるのか?!ここは温泉ネタ専用で動きます。

728湯目…新潟県十日町市 松之山温泉ひなの宿ちとせ 

2021年12月31日 |   ー新潟
2021年最後の湯っこです。



チェックインしてゆっくりする間もなく
温泉へ・・・



男女交代で男性は18:30までの設定でした。



==================
月の湯
露天:2…手前熱湯4人、奥温湯6人
カラン、アメニティ無し
==================



続いて貸切湯へ
==================
山の湯
内湯:2.3人
カラン:1個 アメニティ:ボディソ、シャンプ、コンディ
ドライヤー:未確認
==================



===============================
源泉名:鹿の湯混合泉
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
   無色澄明、微油臭であり、塩味、苦味を有する。 
PH:7.8 源泉温:88.7度 湧出量:882L/分(掘削自噴)
===============================

油臭は工業系アルコール臭に近く、昔嗅いだ青森碇ケ関の今は無き
湯ノ沢温泉郷の最奥のどぶ臭に近い濃度から発せられているモノと
似ていたような感じがしました。

さすが日本三大薬湯!!



ここでゆで卵を肴に日本酒は
永遠に居ても満足ですけど…(笑)



メインです。

========================
ほんやらの湯

内湯:8人(寝湯3人含む) 露天:6人

カラン:8個 アメニティ:ボディソ、シャンプ、コンディショ、
            フェイス&ハンドソ
ドライヤー:2個
========================



宿から100mぐらいにあった鷹の湯源泉地の
ようだが登り勾配で行けそうだが帰りは
下り勾配で尾骶骨強打しそうで回避しました。

ひなの宿ちとせオフィシャルサイト・・・温泉

2021年も新規湯は18湯とヘタレたままで
1000湯までの道は生きてるうちは絶望的
かなという噂も出てきました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪(387湯目)…新潟県川口町 えちご川口温泉

2021年12月28日 |   ー新潟


連泊の合間に雪をかき分け除排雪作業に励む
地元民を横目に伺いました。

14年前は600円でしたが今回は800円に
値上がりしてました。

===============================
源泉名:えちご川口温泉
泉質:含よう素-ナトリウム‐塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
 黄白濁色を呈し、油様臭を有する PH:7.6
源泉温:52.1度 湧出量:230.1L/分(動力揚湯)

浴室施設…HP参照

カラン:24個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:3個…無料
===============================

14年前と源泉名、分析表も変え、経営母体も変わって
ましたが源泉そのものは同じでした。

今回は吹雪で源泉露天風呂からの絶景雪景色は
拝めませんでしたが赤湯の実力派再確認出来ました。

えちご川口温泉オフィシャルサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再々・・訪(386湯目)…新潟県魚沼市 湯之谷けんぽセンター 芋川入温泉

2021年12月27日 |   ー新潟


昨シーズンに続き、4回目の再々・・訪となりました。


大浴場


中浴場

=========================
源泉名:芋川入温泉
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性中温泉)
 無色澄明 無味無臭 PH:8.8
湧出量:173L/分(掘削自噴)

内湯:大浴場…2・メインがバイブラ、ジェット付で12,3人
       寝湯が2,3人
 中浴場…2・メインがバイブラ付で5,6人 寝湯が2,3人
サウナ:中浴場…1・3人 大浴場…見ていない^^;
水風呂:大浴場中浴場共に1,2人
打たせ湯:大浴場…3人 中浴場…2人

カラン:大浴場7個 中浴場5個
アメニティ:大中浴場共にボディソープ、シャンリン、石鹸
ドライヤー:大中浴場共に2個…無料

サウナは休止中だが施設自体は大きな変化なし。
=========================

娘夫婦の健保関連施設ということで今回も付き添いで4回目となりました。

最大の興味は温泉孫の雪遊びになってしまいましたが・・・



日常からかけ離れた雪景色を見ながらの絶景露天風呂が
いつ出来るか?・・・待ってますよ!

湯之谷けんぽセンターオフィシャルサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする