※病院でもらった1週間分の薬。プレドニンというステロイドと抗生物質。
今日の朝また3回ほど吐きました。いったい何なんだー!
昨日病院で吐くのと湿疹は関係ないと言われたけど、なんだか心配。
ここのところ食欲がないティガ。ご飯も匂いを嗅ぐだけで一粒も食べません。
フード以外駄目って言われたけど薬だけでも飲んでもらう為にチーズで薬爆弾を作って飲ませました。
でもチーズはぺろりと食べました・・。
早く効いてこい~。ぼこぼこティガはもう見たくないー(>_<)
今日の朝また3回ほど吐きました。いったい何なんだー!
昨日病院で吐くのと湿疹は関係ないと言われたけど、なんだか心配。
ここのところ食欲がないティガ。ご飯も匂いを嗅ぐだけで一粒も食べません。
フード以外駄目って言われたけど薬だけでも飲んでもらう為にチーズで薬爆弾を作って飲ませました。
でもチーズはぺろりと食べました・・。
早く効いてこい~。ぼこぼこティガはもう見たくないー(>_<)
薬をずっと飲み続けて薬用シャンプーをしてかなり良くなってきてたのにまた全身に湿疹が!!!!
3日前の夜、ティガはご飯を消化していなかったらしくほとんど吐いて
その後ボツボツと湿疹が出てきて、次の日には以前と同じくらい酷い状態に。
さらに今日はもっと酷い状態です。。ボっコボコです。
今日病院に行ってお薬をもらってきました。
3週間ほど前にシャンプーを変えたのと1週間前からフードを変えたのでどちらかが原因かなと思います。
湿疹が出来てすぐフードは元の物に戻しました。でも一度湿疹が出来るとなかなか治りません。
なんでティガだけがなるのかな~。フレンチは肌が弱いと聞くけど、ここまで弱いワンコには会ったことがない。
病院でフード以外の物を食べさせないで下さい。と言われたので今日からティガはおやつ無しです。
手作りご飯とか挑戦してみたかったな~。
前回は背中側だけだったのに今回はお腹側にも出てしまいました。
治ってきた矢先だったので、かな~りショックで落ち込んでます

※お腹側。全体的に赤い湿疹が出来ています。

※アップにした写真です
3日前の夜、ティガはご飯を消化していなかったらしくほとんど吐いて
その後ボツボツと湿疹が出てきて、次の日には以前と同じくらい酷い状態に。
さらに今日はもっと酷い状態です。。ボっコボコです。
今日病院に行ってお薬をもらってきました。
3週間ほど前にシャンプーを変えたのと1週間前からフードを変えたのでどちらかが原因かなと思います。
湿疹が出来てすぐフードは元の物に戻しました。でも一度湿疹が出来るとなかなか治りません。
なんでティガだけがなるのかな~。フレンチは肌が弱いと聞くけど、ここまで弱いワンコには会ったことがない。
病院でフード以外の物を食べさせないで下さい。と言われたので今日からティガはおやつ無しです。
手作りご飯とか挑戦してみたかったな~。
前回は背中側だけだったのに今回はお腹側にも出てしまいました。
治ってきた矢先だったので、かな~りショックで落ち込んでます


※お腹側。全体的に赤い湿疹が出来ています。

※アップにした写真です
ここのところ下痢が続いてる。間違いなく原因はヨーグルト。
最初のうちは舐めさせる程度だったけど、少しづつ増えていき今では大さじ1杯を一日2回あげていた。
あげすぎかな~と心配は的中でティガは下痢をしてしまいました。
ここ3日夜中に何度も起きてはトイレに向かうティガ。柔らかいを通り過ぎてぴーぴー。
粘液状の下痢だったので心配でネットで調べたら逆に危ないのは水っぽい下痢のようです。
粘液状の場合は軽くお腹をこわした程度らしいです。ひとまず安心。
それでも3日も続いてティガは大丈夫かなと思ったら当の本人はとっても元気。
下痢以外は食欲も旺盛で元気も充分あったので病院はいかず1,2食抜いて胃腸を休めることに。
ご飯命のティガの食事を抜くのは可哀想で胸が痛い。
ご飯の時間になってもご飯が出てこなかったのでティガは鳴きだした。
冷蔵庫の前に立ってカツカツ冷蔵庫を掘ったりいつもは手を掛けない食卓も立ちあがって必死で覗こうとしてる。
かなり面白行動炸裂だった。
その日はウンチは出ず次の日に立派なウンチが出た。
ヨーグルトは中止することに。お肌の調子は気持~ち良くなったかなという感じ。
やっぱり六十ハップやるしかないかな~。
最初のうちは舐めさせる程度だったけど、少しづつ増えていき今では大さじ1杯を一日2回あげていた。
あげすぎかな~と心配は的中でティガは下痢をしてしまいました。
ここ3日夜中に何度も起きてはトイレに向かうティガ。柔らかいを通り過ぎてぴーぴー。
粘液状の下痢だったので心配でネットで調べたら逆に危ないのは水っぽい下痢のようです。
粘液状の場合は軽くお腹をこわした程度らしいです。ひとまず安心。
それでも3日も続いてティガは大丈夫かなと思ったら当の本人はとっても元気。
下痢以外は食欲も旺盛で元気も充分あったので病院はいかず1,2食抜いて胃腸を休めることに。
ご飯命のティガの食事を抜くのは可哀想で胸が痛い。
ご飯の時間になってもご飯が出てこなかったのでティガは鳴きだした。
冷蔵庫の前に立ってカツカツ冷蔵庫を掘ったりいつもは手を掛けない食卓も立ちあがって必死で覗こうとしてる。
かなり面白行動炸裂だった。
その日はウンチは出ず次の日に立派なウンチが出た。
ヨーグルトは中止することに。お肌の調子は気持~ち良くなったかなという感じ。
やっぱり六十ハップやるしかないかな~。
私の体見たらあなたきっとびっくりするよ~
最近ティガの体に異変が!!!
1月ほど前にノミを1匹発見。首の後ろを咬まれていました。
病院に行って薬を差してもらいました。この薬を毎月差せばノミは撃退できるそうです。
3日後肩の辺りに1センチくらいの膨らみを2,3個発見しました。
触ってみると硬くてコリコリしてます。毛をめくると赤くなって中心に何かできているみたい。
またノミかと思い病院に行ったところ、ノミではないと言われました。飲み薬と塗り薬をもらいました。

1週間後その膨らみの数が増えていました。前々から通院中の病院の先生の犬に冷たい態度に疑問を感じていたので、違う病院に行ってみました。
やはりノミではないと言われました。おそらく毛穴にばい菌が入って炎症を起こしてるそうです。
ニキビみたいなものらしい。べたべたしてきたらすぐお風呂に入れてくださいと言われました。
アレルギーかも知れないが何に反応しているかを特定するのはとても難しいようです。
それと太陽には出来るだけ当たらないようにと言われました。ティガは日光浴が大好きなのに。
消毒用にイソジンをもらいました。毎日湿疹部分を消毒するといいらしい。
それと飲み薬を2種類。最初は強いお薬で一気に治しますからと言われたので強い薬らしい。
楕円形の薬と小さい丸い薬。楕円形は1週間分丸いのは5日分。
薬を飲み始めたら3日ほどで何もなかったかの様に綺麗になりました。
家族みんなでとっても喜びました。
こころなしか目の下の涙やけまで綺麗になってるし、ティガはいつも目が真っ赤なのにそれもなってない様子。
悲しいのはここから。
小さい丸いお薬が終わって楕円形の薬だけになったら途端にボコボコと膨らみが出来てきました。
しかも以前よりずっとたくさん。こないだまでは数えられるくらいしかなかったのに・・・。
ティガも痒いらしくしきりに背中を掻いたり顔を掻いたりしています。
我慢できないらしく背中や顔を床にこすりつけて唸っています。
さらに取り憑かれたように右の前足を噛んでいます。
ティガ~と呼べば止めてこっちを向くけど再び噛み始めます。
大変なことに!!と思い病院に。今度は湿疹部分の細胞をとって検査をしました。
アカラスではないらしい。やはり毛包炎でしょうと言われまた小さい丸いお薬をもらいました。
また強い薬だ。私はなんとなくこの薬は飲んではいけないと思いました。
ティガの体を見る度可哀想。ティガも喋れたらいいのに。
痒いのかな~。暑いのかな~。ティガの顔や態度から一生懸命読み取っているつもりだったけど。。
かなりショックだけどちゃんと治してあげなくちゃ。



いったい何が悪いのか考えてみました。
フードは他のフレンチも食べてるナチュラルバランス。おやつはササミ。ガムは豚の皮とヒヅメ。
水は水道水。お風呂は1週間に1回。朝夕2回の散歩以外はクーラーの効いた部屋に。
フードはもともとアレルギー対応のもの。悪くは無いような。おやつのササミは即止めました。
それでも変わりはなし。豚の皮とヒヅメも止めて様子を見たけど変わらないのでまた再開。
暑いのが原因なんだろうか。むるしぇ君を見習って毎日散歩の後はシャワーを浴びることに。
夕方の散歩は6時頃40分ほどしてたけど長いのかも。
ティガは外に出たいけど散歩が好きではないらしく全然歩かない。
いつも無理矢理散歩してたけど、嫌がったときは止めようかな~。
クーラーの温度も28度から27度にしてみた。温度計を見たら室内の温度は24度だった。
お風呂は1週間に1回のまま病院で薬用シャンプーをもらった。まだ試してないけど効くといいな。
何かいい情報があったら教えてください(._.)
最近ティガの体に異変が!!!
1月ほど前にノミを1匹発見。首の後ろを咬まれていました。
病院に行って薬を差してもらいました。この薬を毎月差せばノミは撃退できるそうです。
3日後肩の辺りに1センチくらいの膨らみを2,3個発見しました。
触ってみると硬くてコリコリしてます。毛をめくると赤くなって中心に何かできているみたい。
またノミかと思い病院に行ったところ、ノミではないと言われました。飲み薬と塗り薬をもらいました。

1週間後その膨らみの数が増えていました。前々から通院中の病院の先生の犬に冷たい態度に疑問を感じていたので、違う病院に行ってみました。
やはりノミではないと言われました。おそらく毛穴にばい菌が入って炎症を起こしてるそうです。
ニキビみたいなものらしい。べたべたしてきたらすぐお風呂に入れてくださいと言われました。
アレルギーかも知れないが何に反応しているかを特定するのはとても難しいようです。
それと太陽には出来るだけ当たらないようにと言われました。ティガは日光浴が大好きなのに。
消毒用にイソジンをもらいました。毎日湿疹部分を消毒するといいらしい。
それと飲み薬を2種類。最初は強いお薬で一気に治しますからと言われたので強い薬らしい。
楕円形の薬と小さい丸い薬。楕円形は1週間分丸いのは5日分。
薬を飲み始めたら3日ほどで何もなかったかの様に綺麗になりました。
家族みんなでとっても喜びました。
こころなしか目の下の涙やけまで綺麗になってるし、ティガはいつも目が真っ赤なのにそれもなってない様子。
悲しいのはここから。
小さい丸いお薬が終わって楕円形の薬だけになったら途端にボコボコと膨らみが出来てきました。
しかも以前よりずっとたくさん。こないだまでは数えられるくらいしかなかったのに・・・。
ティガも痒いらしくしきりに背中を掻いたり顔を掻いたりしています。
我慢できないらしく背中や顔を床にこすりつけて唸っています。
さらに取り憑かれたように右の前足を噛んでいます。
ティガ~と呼べば止めてこっちを向くけど再び噛み始めます。
大変なことに!!と思い病院に。今度は湿疹部分の細胞をとって検査をしました。
アカラスではないらしい。やはり毛包炎でしょうと言われまた小さい丸いお薬をもらいました。
また強い薬だ。私はなんとなくこの薬は飲んではいけないと思いました。
ティガの体を見る度可哀想。ティガも喋れたらいいのに。
痒いのかな~。暑いのかな~。ティガの顔や態度から一生懸命読み取っているつもりだったけど。。
かなりショックだけどちゃんと治してあげなくちゃ。



いったい何が悪いのか考えてみました。
フードは他のフレンチも食べてるナチュラルバランス。おやつはササミ。ガムは豚の皮とヒヅメ。
水は水道水。お風呂は1週間に1回。朝夕2回の散歩以外はクーラーの効いた部屋に。
フードはもともとアレルギー対応のもの。悪くは無いような。おやつのササミは即止めました。
それでも変わりはなし。豚の皮とヒヅメも止めて様子を見たけど変わらないのでまた再開。
暑いのが原因なんだろうか。むるしぇ君を見習って毎日散歩の後はシャワーを浴びることに。
夕方の散歩は6時頃40分ほどしてたけど長いのかも。
ティガは外に出たいけど散歩が好きではないらしく全然歩かない。
いつも無理矢理散歩してたけど、嫌がったときは止めようかな~。
クーラーの温度も28度から27度にしてみた。温度計を見たら室内の温度は24度だった。
お風呂は1週間に1回のまま病院で薬用シャンプーをもらった。まだ試してないけど効くといいな。
何かいい情報があったら教えてください(._.)
最近病院を変えた。
ちょっと遠かったのと、先生が優しいけどトロそうだったのが心配で。
ティガを猫と間違えるし、注射打つとこ間違えそうだったし・・・
今は家から歩いて2分のとこに行っている。
今回の先生は前とは正反対で流れ作業のように診察する。
はい、次!はい、次!って。結構一方的に喋る先生で、超早口。
患者の数が前の病院の3倍くらいなのに、看護婦さんが一人もいない。
『頭そっち向けて、しっかり抑える!!』といつも怒られる。
常に焦ってる先生でつられてこっちも焦る。
前の先生はこっちが遅いな~と思うくらいのんびりした感じの人で
いつも患者は全然いなくて、なのに看護婦さんが2人いた。
全員わんこが好きでたまらない感じで、いっぱいティガに声かけて撫でてくれた。
今度の先生ははっきりいってティガに用事がない限り一切触れない、声も掛けない!
顔色一つ見ない。体重も量らないし、体温も計らない。
もしや犬が嫌いなのかも

家から超近いから最高に便利なんだけど・・・。
将来必ず病気になったりするから、成犬になるまでに信頼できて、犬にいっぱい触ってスキンシップを取る先生のいる病院を探しなさい
とある先輩飼い主に教わったので、また病院探しをしなくては
で、ここから本題ですが。膀胱炎ではなく膣炎だそうです。
ティガの場合おしっこの白い濁りは最後に出るだけなので、膀胱が悪いわけではないらしい。
膣の中を見せてもらったら真っ赤に炎症してた
膣炎に飲み薬は効きづらいらしく、直接薬を塗るようにと塗り薬をもらった。
薬を塗り始めて今日で5日経つけど、オシッコの後の白い点々落ちるものがなくなった。
良い感じだ
ぺろんと膣の中を見たら全然炎症していない
この長い長い、3ヶ月にも及ぶ抗生物質投薬生活はどうしてくれるの。
ま~でも病院変えてよかった
このまま完治してくれるといいな~
散歩中ばい菌が入らないようにティガにパンツを買ってきてしまいました・・・
犬にパンツはかせるなんて馬鹿な飼い主だと思われてもいい。
てぃがの膣炎が治るなら、なんでもするわ!!
帰ってティガにはかせてみたら、はかされながら寝てしまった。

どうにでもして~

しかもデカい。
※でも結局1回だけはいてお散歩して、恥ずかしいから止めました。
ちょっと遠かったのと、先生が優しいけどトロそうだったのが心配で。
ティガを猫と間違えるし、注射打つとこ間違えそうだったし・・・
今は家から歩いて2分のとこに行っている。
今回の先生は前とは正反対で流れ作業のように診察する。
はい、次!はい、次!って。結構一方的に喋る先生で、超早口。
患者の数が前の病院の3倍くらいなのに、看護婦さんが一人もいない。
『頭そっち向けて、しっかり抑える!!』といつも怒られる。
常に焦ってる先生でつられてこっちも焦る。
前の先生はこっちが遅いな~と思うくらいのんびりした感じの人で
いつも患者は全然いなくて、なのに看護婦さんが2人いた。
全員わんこが好きでたまらない感じで、いっぱいティガに声かけて撫でてくれた。
今度の先生ははっきりいってティガに用事がない限り一切触れない、声も掛けない!
顔色一つ見ない。体重も量らないし、体温も計らない。
もしや犬が嫌いなのかも


家から超近いから最高に便利なんだけど・・・。
将来必ず病気になったりするから、成犬になるまでに信頼できて、犬にいっぱい触ってスキンシップを取る先生のいる病院を探しなさい
とある先輩飼い主に教わったので、また病院探しをしなくては

で、ここから本題ですが。膀胱炎ではなく膣炎だそうです。
ティガの場合おしっこの白い濁りは最後に出るだけなので、膀胱が悪いわけではないらしい。
膣の中を見せてもらったら真っ赤に炎症してた
膣炎に飲み薬は効きづらいらしく、直接薬を塗るようにと塗り薬をもらった。
薬を塗り始めて今日で5日経つけど、オシッコの後の白い点々落ちるものがなくなった。
良い感じだ


この長い長い、3ヶ月にも及ぶ抗生物質投薬生活はどうしてくれるの。
ま~でも病院変えてよかった

このまま完治してくれるといいな~
散歩中ばい菌が入らないようにティガにパンツを買ってきてしまいました・・・
犬にパンツはかせるなんて馬鹿な飼い主だと思われてもいい。
てぃがの膣炎が治るなら、なんでもするわ!!
帰ってティガにはかせてみたら、はかされながら寝てしまった。

どうにでもして~

しかもデカい。
※でも結局1回だけはいてお散歩して、恥ずかしいから止めました。
前回もらった抗生物質が終わった
でも相変わらずオシッコが白い。全然白い。
そうだ今日は違う病院行ってみよー。一番近い徒歩で行ける綺麗な病院。
と思ったら今日はあの病院休みだよ。
まー薬の結果を報告にいつもの病院いくかぁ~
薬が効かないぞと言ってやるー!と思いつつ診察室に入ったら
先生が変わってた。
やばいこの先生若いぞ!と思いつつティガの足元見たら案の定うれション
もうホントに男好きなんだから!初対面の人にまで、そんなんでどうする!
幸いにもオシッコが出たので、指さして治ってないんですと言っといた。
そしたらあっさり『あ~完全に膀胱炎ですね~』と言われた。
前の先生は膀胱炎手前って言ったじゃん!
もう1週間同じ薬を飲んでくださいと言われたので
子犬なのに3週間も連続で薬飲ませて大丈夫なのかと伝えたら
膀胱炎はしつこく飲み続けないと再発しやすいので長く飲んでもらいます
と言われた。
舐めるんですけどと言ったら、おかしな青い物体が出てきた。
これはーー!!エリザベスカラーとか言うやつでは!
可哀想と思って付けたり外したりしないで下さいね~と言われた。
お散歩も?夜寝るときも?ご飯食べるときも?
結局こないだと同じ薬もらって、エリザベスもらって帰ってきた。
診察代5,000円なり。
毎週こんな払ってたら私破産するかも・・・

ずっとこのままですの?

こんな姿じゃ私モテないわ。

ハミガキハミガキ♪

ハミガキムキィー!
でも相変わらずオシッコが白い。全然白い。
そうだ今日は違う病院行ってみよー。一番近い徒歩で行ける綺麗な病院。
と思ったら今日はあの病院休みだよ。
まー薬の結果を報告にいつもの病院いくかぁ~
薬が効かないぞと言ってやるー!と思いつつ診察室に入ったら
先生が変わってた。
やばいこの先生若いぞ!と思いつつティガの足元見たら案の定うれション

もうホントに男好きなんだから!初対面の人にまで、そんなんでどうする!
幸いにもオシッコが出たので、指さして治ってないんですと言っといた。
そしたらあっさり『あ~完全に膀胱炎ですね~』と言われた。
前の先生は膀胱炎手前って言ったじゃん!
もう1週間同じ薬を飲んでくださいと言われたので
子犬なのに3週間も連続で薬飲ませて大丈夫なのかと伝えたら
膀胱炎はしつこく飲み続けないと再発しやすいので長く飲んでもらいます
と言われた。
舐めるんですけどと言ったら、おかしな青い物体が出てきた。
これはーー!!エリザベスカラーとか言うやつでは!
可哀想と思って付けたり外したりしないで下さいね~と言われた。
お散歩も?夜寝るときも?ご飯食べるときも?
結局こないだと同じ薬もらって、エリザベスもらって帰ってきた。
診察代5,000円なり。
毎週こんな払ってたら私破産するかも・・・


ずっとこのままですの?

こんな姿じゃ私モテないわ。

ハミガキハミガキ♪

ハミガキムキィー!
夕方ティガを起こしてみたら顔がおかしい。
目の上がパンパンに腫れていて顔中が真っ赤だ!
なにこれ!?
アレルギーだーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
前回の時にも赤くなったのに、今日ワクチンを打つ前に私が先生に言うべきだった。
ごめんねティガ。
目が腫れて少ししか開かなくて、鼻と口の周りも前以上に真っ赤
顔中が蜂に刺されたみたいにぶくぶくで、お岩さんみたい!!
もう可哀想すぎて顔をまともに見ていられない。
ティガに触れたらもの凄く熱い!
熱が出てるのかもしれない!
あわてて病院に電話したら『今すぐ連れてきてください』と言われたのでなりふり構わず急いで病院に行った。
着いたら先生が待っていて『そのままこっち入ってー』と言われ診察室に入る。
やっぱりアレルギー反応だった。
前回のことも言ったら、アレルギー反応は1回目よりも2回目という感じに、段々強く反応するようになるらしい。酷い場合はアナフィラキシーショックと言って倒れたりもするらしい。
抗ヒスタミン剤の注射と何かの注射を2本打たれた。
今朝散々な目に遭ったティガはもの凄くおびえていた。
頑張れティガ!!と本日2度目のテレパシー送信(ё_ё)
ワクチンでここまで強く反応が出る子犬は珍しいと言われた。
こういう子は食べ物なんかのアレルギーも強く出るらしく変わったものはあまり食べさせない方がいいとのこと
来年からの年に一回の予防接種の時は注意するように言われた。
注意と言ってもどうしたらいいのか、毎回こんななの?と聞いたら、
ワクチンを打つ前に抗ヒスタミン剤の注射を打てば大抵は大丈夫らしいが念のため気をつけて見ていて欲しいと。
どうしたらいいんだろう。次はもっと酷くでるかもしれない。
家についてご飯をあげたらガツガツ食いついてきた。食欲はあってよかった。
でも動きはかなり鈍い。よたよたしながら、オシッコも失敗してる。
そのまま寝かして、夜起こしたら顔の腫れがだいぶ引いていた。
顔もさっきより白い。耳の先まで熱いのでまだ熱はあるみたい。
元気が出てきた様で、遊ぼって誘ってくるけど、今日は安静にしとかなきゃと思いなでなでしといた。
一人でガリガリそこらじゅう噛み始めた。ごめんよ~ティガちゃん。
明日には思いっきり遊べるといいね。
目の上がパンパンに腫れていて顔中が真っ赤だ!
なにこれ!?
アレルギーだーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
前回の時にも赤くなったのに、今日ワクチンを打つ前に私が先生に言うべきだった。
ごめんねティガ。
目が腫れて少ししか開かなくて、鼻と口の周りも前以上に真っ赤
顔中が蜂に刺されたみたいにぶくぶくで、お岩さんみたい!!
もう可哀想すぎて顔をまともに見ていられない。
ティガに触れたらもの凄く熱い!
熱が出てるのかもしれない!
あわてて病院に電話したら『今すぐ連れてきてください』と言われたのでなりふり構わず急いで病院に行った。
着いたら先生が待っていて『そのままこっち入ってー』と言われ診察室に入る。
やっぱりアレルギー反応だった。
前回のことも言ったら、アレルギー反応は1回目よりも2回目という感じに、段々強く反応するようになるらしい。酷い場合はアナフィラキシーショックと言って倒れたりもするらしい。
抗ヒスタミン剤の注射と何かの注射を2本打たれた。
今朝散々な目に遭ったティガはもの凄くおびえていた。
頑張れティガ!!と本日2度目のテレパシー送信(ё_ё)
ワクチンでここまで強く反応が出る子犬は珍しいと言われた。
こういう子は食べ物なんかのアレルギーも強く出るらしく変わったものはあまり食べさせない方がいいとのこと
来年からの年に一回の予防接種の時は注意するように言われた。
注意と言ってもどうしたらいいのか、毎回こんななの?と聞いたら、
ワクチンを打つ前に抗ヒスタミン剤の注射を打てば大抵は大丈夫らしいが念のため気をつけて見ていて欲しいと。
どうしたらいいんだろう。次はもっと酷くでるかもしれない。
家についてご飯をあげたらガツガツ食いついてきた。食欲はあってよかった。
でも動きはかなり鈍い。よたよたしながら、オシッコも失敗してる。
そのまま寝かして、夜起こしたら顔の腫れがだいぶ引いていた。
顔もさっきより白い。耳の先まで熱いのでまだ熱はあるみたい。
元気が出てきた様で、遊ぼって誘ってくるけど、今日は安静にしとかなきゃと思いなでなでしといた。
一人でガリガリそこらじゅう噛み始めた。ごめんよ~ティガちゃん。
明日には思いっきり遊べるといいね。
今日は2回目のワクチン接種の日
月曜だから混んでるかなと思いつつ朝9:30に家を出発
病院について、名前を呼ばれて診察室に入る
まず体重を量ったら4.85キロになっていた
重いわけだ~。先生にも『大きくなったね~』と言われた。
ティガはフレンチブルドッグにしては大きい方なんだと思う
次に体温を測ったら38.5℃だった。
肛門に体温計を入れるのでティガはもう怖くて不安でたまらないのか
ガタガタ震えて生まれたての子鹿のよう
病院に行ったら聞こうと思っていたことを先生に伝えた。
◎オシッコが白く濁ることがよくある
◎大腿部をよく舐めている
◎ニキビが数カ所に発生
オシッコが白いのはどうやら膣炎の可能性があるらしい
女の子の場合子犬でもたまにあるらしいとのこと
膀胱炎にはなっていないようだけど、
オシッコが白いのは膿が出ているからで炎症を起こしてるらしい
1週間分の抗生物質を出された。
薬が終わったら今度はオシッコを持って来て下さいとのこと。
またしばらくは薬漬けの毎日だ
ニキビは脇や股に出来ているので、薬用シャンプーで洗って清潔を保つように言われた。結構シャンプーしてるのにな。。シャンプーが良くないのだろうか。
ティガは少し皮膚が弱いようだ。まあフレンチだからしょうがないのかな。
ニキビが出来ている箇所に赤チンみたいな消毒液を塗られた。
大腿部を舐めるのはノミやダニの可能性があると言われ
先生がくしで全身をとかして見たけど見つからなかった。
念のためにとノミの薬を首の裏にタラしてくれた。
ワクチンはバルボの1種類を打った
今日は体温計に始まり色々やられすぎて先生の手が伸びてくるだけで怖がっている
ティガは今にも泣きそうな顔をして『助けてくれ~』的な目でこっちを見てくる
頑張れティガあとちょっとだ!とテレパシーを送っといた(ё_ё)
全部終わってお会計は8,030円なり。なかなか高くついた。
ティガは緊張から解放されたのかホットした顔をしていた
今日一日は安静にしていて下さいと言われた。
散歩は3日後からOK
ついに来たーー


あ~のど渇いたーー

うみゃいっ!!
月曜だから混んでるかなと思いつつ朝9:30に家を出発

病院について、名前を呼ばれて診察室に入る
まず体重を量ったら4.85キロになっていた

重いわけだ~。先生にも『大きくなったね~』と言われた。
ティガはフレンチブルドッグにしては大きい方なんだと思う

次に体温を測ったら38.5℃だった。
肛門に体温計を入れるのでティガはもう怖くて不安でたまらないのか
ガタガタ震えて生まれたての子鹿のよう

病院に行ったら聞こうと思っていたことを先生に伝えた。
◎オシッコが白く濁ることがよくある
◎大腿部をよく舐めている
◎ニキビが数カ所に発生
オシッコが白いのはどうやら膣炎の可能性があるらしい
女の子の場合子犬でもたまにあるらしいとのこと
膀胱炎にはなっていないようだけど、
オシッコが白いのは膿が出ているからで炎症を起こしてるらしい
1週間分の抗生物質を出された。
薬が終わったら今度はオシッコを持って来て下さいとのこと。
またしばらくは薬漬けの毎日だ

ニキビは脇や股に出来ているので、薬用シャンプーで洗って清潔を保つように言われた。結構シャンプーしてるのにな。。シャンプーが良くないのだろうか。
ティガは少し皮膚が弱いようだ。まあフレンチだからしょうがないのかな。
ニキビが出来ている箇所に赤チンみたいな消毒液を塗られた。
大腿部を舐めるのはノミやダニの可能性があると言われ
先生がくしで全身をとかして見たけど見つからなかった。
念のためにとノミの薬を首の裏にタラしてくれた。
ワクチンはバルボの1種類を打った
今日は体温計に始まり色々やられすぎて先生の手が伸びてくるだけで怖がっている
ティガは今にも泣きそうな顔をして『助けてくれ~』的な目でこっちを見てくる

頑張れティガあとちょっとだ!とテレパシーを送っといた(ё_ё)
全部終わってお会計は8,030円なり。なかなか高くついた。
ティガは緊張から解放されたのかホットした顔をしていた

今日一日は安静にしていて下さいと言われた。
散歩は3日後からOK




あ~のど渇いたーー

うみゃいっ!!
今日は待ちに待ったワクチン接種の日。
早速ドライビングBOXにてぃがを入れて車に乗せてた。
やっぱり不安そうに鳴いてた。車に乗せる時は危ないのでメッシュの上蓋も閉めているんだけど
チャックを開けてみたら顔がひょっこり出てきた。やばい、可愛い!携帯で激写!
病院に着いたら今日は3ヶ月のコーギーのミックスがいたので、ガラス越しに対面させてみた。
本物の犬にこんなに近くで会うのは初めてのてぃが。興味津々にクンクンしてる。
『ティガさんお入り下さ~い』犬の名前を呼ぶんだ~当たり前だけど、ちょっと笑えた
まず体重を量る。3キロだった。大きくなったね~と言われる。
珍しくティガがぷるぷる震えてる。ティガにも怖いっていう感情があったんだ~
今日はワクチン打たれるのがわかったのかな。
「はい打ちますよ~。あ!そっかそっか。猫はお腹に打つけど、犬だったか」って先生。
おいっ!この先生、大丈夫か?確かに耳がデカくて犬と言うより猫のが近いけど。
ワクチンプログラム終わったら病院変えよ~と思った
次は1ヶ月後に2回目を打つらしい。本日の病院代7,000円。
やった~。これでシャンプー出来る~
くっさいティガともお別れだー
と踊るような気分で帰宅。
その日の夜、ティガの顔の色がおかしい。鼻と口の周りが真っ赤だ!
っ!ワクチンで副作用がでる犬もいるのを思い出した!
不安になってネットで慌てて調べる。。。
ワクチンの副作用で嘔吐、痙攣、湿疹などあるらしい。
顔が赤いのはアレルギー反応みたいだ。フレンチブルドッグはアレルギーが起きやすい犬種だ。
ティガは元気だし、ご飯もちゃんと食べてる、うんこの状態も良い。しばらく様子を見よう。
何時間かたって夜中に再びティガの顔を見たら、少し赤みが引いてた。
よかった。きっとワクチンに軽いアレルギー反応を起こしたんだろう。
今度、病院で言ってみよう。

てぃがのおしり♪

ワタシ猫と間違えられました~
猫と言うより子豚。食べ過ぎて起きあがれないてぃが。
早速ドライビングBOXにてぃがを入れて車に乗せてた。
やっぱり不安そうに鳴いてた。車に乗せる時は危ないのでメッシュの上蓋も閉めているんだけど
チャックを開けてみたら顔がひょっこり出てきた。やばい、可愛い!携帯で激写!
病院に着いたら今日は3ヶ月のコーギーのミックスがいたので、ガラス越しに対面させてみた。
本物の犬にこんなに近くで会うのは初めてのてぃが。興味津々にクンクンしてる。
『ティガさんお入り下さ~い』犬の名前を呼ぶんだ~当たり前だけど、ちょっと笑えた
まず体重を量る。3キロだった。大きくなったね~と言われる。
珍しくティガがぷるぷる震えてる。ティガにも怖いっていう感情があったんだ~
今日はワクチン打たれるのがわかったのかな。
「はい打ちますよ~。あ!そっかそっか。猫はお腹に打つけど、犬だったか」って先生。
おいっ!この先生、大丈夫か?確かに耳がデカくて犬と言うより猫のが近いけど。
ワクチンプログラム終わったら病院変えよ~と思った

次は1ヶ月後に2回目を打つらしい。本日の病院代7,000円。
やった~。これでシャンプー出来る~

と踊るような気分で帰宅。
その日の夜、ティガの顔の色がおかしい。鼻と口の周りが真っ赤だ!
っ!ワクチンで副作用がでる犬もいるのを思い出した!
不安になってネットで慌てて調べる。。。
ワクチンの副作用で嘔吐、痙攣、湿疹などあるらしい。
顔が赤いのはアレルギー反応みたいだ。フレンチブルドッグはアレルギーが起きやすい犬種だ。
ティガは元気だし、ご飯もちゃんと食べてる、うんこの状態も良い。しばらく様子を見よう。
何時間かたって夜中に再びティガの顔を見たら、少し赤みが引いてた。
よかった。きっとワクチンに軽いアレルギー反応を起こしたんだろう。
今度、病院で言ってみよう。

てぃがのおしり♪

ワタシ猫と間違えられました~
猫と言うより子豚。食べ過ぎて起きあがれないてぃが。
