疾り出したZERO-R

かつてHKSがR32GT-Rをベースにこの世に送り出したコンプリートカーを2005年時の技術を駆使して蘇らせました

ユーザー車検その1

2006-04-23 20:57:14 | 

最近はユーザー車検もメジャーになってきたね。

私はユーザー車検という言葉が聞かれなかった頃(15年以上前)、学生時代にユーザー車検を受けていた。
理由は簡単。
お金がなかったから。
だって、その当時車検というとディーラーもしくは町中の自動車工場で15~20万円くらい払うのが当たり前だったんだもん。

一人暮らしの学生だった私は仲間達と近くの港で釣った小さな魚をフライにして晩飯のおかずにしているような生活をしていた。
だけど田舎暮らしには車があると、少し距離の離れたところまで家庭教師という実入りのいいバイトの口があったから乗っていたんだ。
もちろんそれは学生の身分で自動車所有を正当化する言い訳で、実際は
車を運転したりいじったりするのがとても好きだ
というのが一番の理由。

だけどガソリン、タイヤ、オイル交換に結構お金がかかる。
他にも任意保険、自動車税がイヤでも毎年かかってくる。
そうなると車検時にかかるお金くらいは抑えたい。
自賠責と重量税、検査料は仕方ないとしても他のメンテナンスにかかる分くらいは何とかできるだろう、というのがコトの始まりだった。

それが今になってもときどきユーザー車検をやっている・・・。
メンテナンスと検査を受ける時間さえあるのならやってみるといいね。
結構楽しめる。
車への愛着もわくし。

続く・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿