Boite a bijoux ☆宝石箱☆

我が家の黒犬二匹とオカメ一羽の何気なーい
日々の日記です。
ティ&サタロー&コタローのアルバム♪

歩け、あるけ~♪

2015年02月09日 | ティ&サタロー&コタロー 2015年
2月6日♪

昨日は雪が積もるかも⁉︎と天気予報で言っていたので、雪が積もったら遊びに行く予定が。。。

結局、雪なんて積もらなかったね

そんなで一日中家にいたので、今日は走らせてあげたい気もしたけど、やはりあてもなく歩くことにしたよ♪

ビビりんちょのサタローのためにね!

常にいろんな場所を歩くことで、いろんなことに遭遇して、経験を積めるはず⁉︎

まあ、何も収穫ない日もあるけどさ。

それでもひたすら毎日歩き回れば、きっといろんなことに慣れてくるはず⁉︎と信じてる私。


とにかくサタローにも柔軟な心を身につけてあげたい♪

ティもね、何年も何年もかけて私といろんなところを歩きまわったのだ!
それで、かなり良くなったからね
とても気の遠くなる日々だったけど…

でもね、音響シャイだけはどうにも直せなかったな
これは酷くなるばかりだったよ

ティが良くなったからと言って、サタローに効果があるかはわからないけど...

そして怖いものも、なくなることもないかもしれないけど...

でもまあ、前向きにね♪

きっと良い方向へいくことを願って、毎日コツコツとやるのみさ♪

まあ、時には失敗させちゃった!みたいな経験もやらかしちゃってるけどね

では、お散歩スタート♪

少し歩いたお決まりの場所で1回目の💩

サタロー、💩中。
見ないで~!笑


お散歩をしてると何度も何度もするの

記録は今のところ10回‼︎

そんなに食べてないのに、よくまあ、回数だけはよく出ること

身にならないうちに、みんな出してしまうようだ。

それとももしや💩マーキング?

とにかくビニール袋をたんまりと持っていかないと足りなくなるよ。


遊歩道を歩いていたら途中で柴犬に出会ったよ♪
飼い主さんが声をかけてくれました

この子の名前はリク君と言うそうでーす。

私からは最近は犬連れの人に声をかけることはないからね。
だってうちの子たち、他の犬たちに上手くご挨拶できるかわからないし

さらに2匹でしょ。
大変だもーん

でも声をかけられた時は、きちんとご挨拶するよ!
人間はね♪笑

犬は相性を見てからね。
とりあえず相手の犬を見極めてから、両方いければ2匹いっぺん。
もしくはどちらかいけそうな方とね♪笑

まあ、基本、うちの場合はもう見知らぬ犬とはご挨拶はしなくていいのさ。

お話している時に横で静かにしててくれればそれでよしです♪



まあ、そんなですが、

今回はリク君に対してティもサタローも静かにしてたので。

「おとなしくて良い子たちですね~♪」と褒めてもらっちゃったよ

でも、それはね。。。
リク君がお利口さんだからなんだな‼️

リク君が静かにいてくれたから、うちの子たちも静かにしていられたのだよ!

リク君、ありがとね


リク君と赤ちゃんもベビーカーでお散歩してたよ♪

その子と一緒に写真を撮らせてもらっちゃった



日常生活で使えて、良い方向に繋がりそうなことは、ちゃっかりとお願いしちゃうよ

サタロー、マテの練習できました♪笑
どこでも待てるようにしとかないとね!



この遊歩道はね。
犬とのすれ違いの練習にもなるし。
小型犬が結構吠えてくるので、その時に冷静にさせる練習にもなるし。
自転車やマラソンしてる人が真横を急に通り抜けてくし。

いろんな刺激が満載!
お勉強になるよい道なのだ♪

この道の途中にある公園で。

小さな竹林へ♪




ドッグランが出来てた。
でもいつも使えるわけではないようだわ。
掲示板を見たら、ボランティアさんが主催でやっているから、ランの日にちが決まっているし会費制でワクチン等の証明書も必要らしい。

まあ、うちは、行くことはないけどね。。。




この後も結構歩き続けたので、途中でちょっと一休み。

ティ♪
疲れてないかな⁉︎
まだ、大丈夫そうだね。


サタロー♪
歩くだけじゃ、疲れないよね。
本当は走りたいんだろうな。。。



その後、適当に歩き続けたら道に迷ってしまった

ここはどこだ???

歩道が狭い。
人とのすれ違いで迷惑になりそうだから早くこの道から抜け出したいよ!



多分こっちの方角に向かえば知っている道へでるはず。。。

ずんずん進んで行ったら、ちょっと変な方向へ着いてしまったけど、よく車で通る道にでたのだ!
いかったー♪

でもね、この道はこんな所へつながってるんだぁ~♪と分かるのが、私には面白くてたまらない

だから適当に歩くのは、実は私が好きなんだな♪
変かな⁉︎


でも、あー、もう、ダメだ!
私、疲れた。
腰も痛い。

最近ね。
腰がいつも痛くて、ちょっとまずいかも
もう歳だから
毎日歩き過ぎ⁉︎
酷くなる前に病院行こうかな。。。

こんな訳でお得意のコンビニで買い食い♪

そして犬たちも繋がれて待つことが得意になったよね!笑


コーヒーとチョコバナナクレープを買って立ち食いさ!


この後、知っている道は犬を連れては歩きにくいので、また適当に住宅地へ入り込み、やっとこまた知っている大きな道へ。

でも、さらに私に疲れが。。。
ちょっと遠出し過ぎたかもね。
すでに3時間は経っている…

またまた途中の公園で少し休憩。

でも犬たちにもね。
常に動くだけが仕事ではなく、止まって待つことも教えられる。
だから途中の休憩も大切と考えてるよ!
まあ、実は今後の私のためにね♪
最近体力がめっきりと、なくなったからさ


たくさん歩かせちゃったな
ティさんは、大丈夫かな⁉︎
通りを見てるよ!
まだ、まだ、大丈夫らしい


サタローも通りを見てる。
そしてぜんぜん疲れてなーい!


この後、公園へ寄って走らせてから帰ろうかとも考えたけど、もう限界。
私がgive up

徒歩の散歩。
社会化の一つとして、すごく大切なものだと思い、ひたすら歩き続けてるけど、結局、人だけが疲れて犬は疲れないのだ

まあ、刺激はいろいろ味わってるから気疲れはしてるはずよね⁉︎

いつもこんなことしてるアホな私。
いつの日か報われる日が来ないと悲しかも…



そして翌日の7日のお散歩!

また最初の💩タイム♪
見ちゃだめよ!



昨日の疲れが残っている私。
適当歩きは短めに切り上げて、公園の裏道へ♪


💩後の足かき
もう、すごい飛ばすからさー!!!
人がいたら、いつの日かひっかけてしまいそうで、いつも途中で私に止められるのさ。
これ、ティもやるけど、飛ばす距離がサタローは半端ないぞ


公園では梅まつりが行われてたよ♪




この後、久々にハスキーのあおいちゃん&あやめちゃんに遭遇♪

もう半年以上は会ってなかったような⁉︎

2匹ともすっかり肥えてました♪笑


サタロー両脇に花
すっごい、るんるん♪


あっ、ティはどこって⁉︎

このハスキー娘たちは、かなりやんちゃなので、多分ティとは性格がぶつかってしまいそうなので木に繋いどきました!



最後に一緒にパチリ


その後、今度はリクマロ君とマールちゃんに遭遇♪
今年初だね。
この子たちにも会うのは久々だよ。


リクマロ君、サタローにはかなり強気なんだな!

サタローもリクマロ君に睨まれるとなぜやら引くのだ。笑

久々に知り合いたちに出会えて嬉しかったな

そしてこの後、運動をさせに行く予定が、、、

ダンナに呼び戻された!

実は寿司を食べに行ったのさ

でも、運動は戻ってからまた出直しました!


あー、疲れたけど、、、
お犬様のためにね♪

常に犬中心なアホな私です

フード

2015年02月09日 | グッズ サプリ フードなどなど
ティのフードの話。

いつも、、、基本はシュプレモのシニア♪

これが一番お腹に合ってるんだけど。

同じフードをずっとというのが、何となく気になる私。

そんなで、このフードが気になり買ってみた。





与えてみたらお腹の弱いティでも大丈夫だったので二回目の購入♪

シュプレモ シニアと交互にあげることにしたよ。


それからね。

これは何年ぶりだろう?
久々だよ♪

このフードね、昔はローカロリーなのがなかったよね⁉︎

避妊1年後には、とってもおデブになってしまったティさんには、カロリーが高過ぎるような気がしてあげられなくなってしまったのだ

今はローカロリーのがあるんだね♪



やっぱり、老犬になってきたら、魚がいいような気がしてた!

ほら、魚はボケ防止にもなるよね⁉︎

シュプレモには肉、魚、両方入っているようだけど。
もっと魚率を高くしたい…
かと言って毎日魚を買ってもあげられないしさ。



これを3割程度混ぜてあげることにしたよ。
もしやこれだけだと意味ないかもだけど、気持ちね、気持ち♪

多くしても、お腹が大丈夫なら、また、増やしてみるけどね。

ティのフード量は1日200gだよ。

少なくて常に飢えてるけど。
太ってしまうから、仕方ないよね

でも、最近は朝はフード60gくらいに馬肉50gくらいのっけてまーす。
足りてるのか、足りてないのか、何だかわからなくなってきちゃったけど。

明日の健康診断で体重をはかってもらって、また、いろいろ決めるわ!

そうそう、明日はティさん、半年後の健康診断。
エコー、レントゲン、血液検査してもらいます。

また、病院だね

ティはとにかく病院嫌いで、駐車場に着くと既に場所がわかっている。。。

もうハウスに入り込み、車から降りて来ない

毎回、車から引きずり出す感じだから、出来れば連れて行きたくないけど。

まあ、頑張ってきてね♪笑