goo blog サービス終了のお知らせ 

つちのこ症候群(仮)

我輩が思ったことをだらだらと書いております。
ご自由にコメントください。

(雑記) クリスマス・イブの過ごし方

2007年12月24日 17時41分54秒 | 雑記
我輩はキリスト教徒ではありません。

ついでに言うと、キリスト教の事を好ましく思ってはおりません。

更に言うと、世間に踊らされるのは、嫌いなのです。



クリスマス・イブ。

だから何?

クリスマス。

イエスが生まれたからって別に何一つめでたくないよ。

と、そう思っております。



ただ、クリスマス・ソングにはわりと綺麗な唄が多いような気がします。

だから、別に全てが悪いと思っているわけでもありません。

ケーキを食す習慣はケーキ屋の陰謀なのでしょうが、滅多にケーキを食す機会が無い人には口実として良いのかも知れません。



さて、我輩の過ごし方です。

部屋で♀とゴロゴロします。

猫耳娘とゴロゴロします。

・・・・・。

・・・・・。

・・・・・。

猫耳というか、まるっきし猫なわけですけれど。

ま、普段通り。



寂しい奴だ?

うるへー

(雑記) ブログと休日

2007年12月24日 17時31分41秒 | 雑記
我輩の休日は、現在のところカレンダーに近い。

まあ、平均のような休日である。

しかし少し悩みもある。

ブログの更新だ。

休日は普段と生活のペースが変わるので、日常の思考ともペースが変わってしまう。

そしてサイクルも変わる。

平日は帰宅→ネット巡回→ブログ更新→即睡眠だが、休日は流石にそんな流れにはならない。

かといって意識的にそんなサイクルを作るのは面倒極まりない。



ま、無理する必要はないのでしょうが。

(雑記) 西山茉希

2007年12月23日 21時33分46秒 | 雑記
知人がぜひ載せてくれと写真を送りつけてきたのでアップしてみました。

パソコンに貼り付けてあるのは、CanCanのモデルで西山茉希という人らしいです。



というか・・・

パソコンに写真をべたべた貼るのは趣味が悪いと思うのは我輩だけでしょうか。

道具はシンプルイズベストだと思うのですが・・・・。

(雑記) ひまつぶし川柳

2007年12月21日 04時14分37秒 | 雑記
友人が朝から腹を壊して昼間寝ていたので夜寝れないと言っていたので、暇つぶしに詩を作るとか難しい本を読むとかしてみたら、と返してみた。

そして、折角なので自分も一句作ってみた。




朝一で 牛乳飲んだら 今日も下痢




我輩、相変わらず品位と言うものがない。

しかし、友人の返事を聞いて仰天した。




「ぶw あたりですw」



・・・・・・・・・・・・・

え?

今日、牛乳飲んで腹痛だったの?

んなばかなw

ま、こういう偶然もありますやね。

(雑記) 年賀状

2007年12月21日 04時09分49秒 | 雑記
年末の恒例行事、年賀状。

しかし我輩はここ数年ほとんど書いていない。

理由は、単に面倒だからである。

まあ、流石に送ってもらったのに返さないのは悪いので、流石にそのくらいは書くけれど。



年賀メールと言うのも、ある。

これもまた、面倒くさい。

しかし、これもちょこちょこ送られてくるので返信をする。

そして失礼な話だが、返信のついでに似た文面のメールを手当たり次第に一括送信する。

まあ、返事は返って来たり来なかったりとまちまちではあるが、手間は少ないので出したりもする。



年賀メールで、先輩に面白い事をやっている人がいた。

年が変わった直後は込み合うので、31日の夜に送ってくるのだ。

「今年もありがとうございました、来年もよろしくお願いします」

と。

これは、年賀とは少し違うかもしれないが、挨拶としてはなかなか面白い。

一番混雑する時間を避けて、そして必要な挨拶はしている。

受け取った側がどう感じるかは、わからないけれど。



さて、今年はどうしようかな。

(雑記) 読み・書き・算盤

2007年12月18日 03時12分00秒 | 雑記
最近、わかってきたことがある。

学習の基本になるのは、読み・書き・算盤(というか算術)であること。

今まで余り気にしたことの無い言い回しではあるが、古人はよく言ったものである。



我輩は幸運なことに算術は人並みにこなせたが、

このブログを読んでいただければ明白な通り、読み・書きは不得手としている。

それはもちろん我輩の研鑽の不足によるところが大である事に疑う余地は無い。

後悔しても仕方が無いのだが、やはり苦しい。



最近我輩は学習に勤しんでいるが、読解力の不足をまま感じる。

もっとも、感じたところで能力の不足はどうなるものでもないので、やるしかないのだけれど。