goo blog サービス終了のお知らせ 

月の庭

日々の散財と興味のすべて。そして何もない日常の記録です

FF13-2プレイ雑記 その9(とりあえず終わり編)

2012-01-15 19:24:24 | FF13-2プレイ雑記
え~次回こそはと書きましたが、おおよそエンドとは云いがたく。。
フラグメントコンプ、パラドクスエンドコンプで再びラスボス戦に挑むも
通常エンド後に流れたのは、シークレットエンドっていう短い挿話だけ。
どうやらネットの情報なんかを加味すると
真エンドはDLCでの配信になるそうで……なんだよそれは。
エンディングがないソフトって、そんなのアリですか?!
ネットでも(自分が見た限りでは)かなり否定的意見が大多数のようです。
このあたりに関しては、筋金入りのFF信奉者の自分でも呆れてしまう始末で。
これで真エンドのDL価格が高い(もしくは安くても何個もエピソードを買わないとダメとか)なら
もう打つ手なしというかなんというか……
これを見越して、せめてソフト自体の価格が抑えられてたらよかったのだけど
そんな感じは見受けられなかったし。うーん
まぁ、まだスクエニから正式なアナウンスがあったわけではないし
DL自体、もしかしたら無料かもしれないし(かなり希望的観測)
それでも、みんながみんな必ずしもネット環境にあるというわけではないので
こういう中途半端なつくりにしたことは、結果的に失敗だったのではと思わざるを得ません。
実に残念。いいことだってあっただけに実に残念です。

残念ついでなんですが、本編で一度も開くことなく終わったメニューのコスチューム。
基本的にDLで購入するようで、まぁこれはいいです。好き好きですしね。
ただ、出来れば本編内で1着くらいはもらえるイベントなりがあってもよかったのでは??
セラの普段着とか、凝ったものでなくてもよかったので
実際に着替えられるようになったほうが、DLCの購買にちょこっとは繋がる気もしますし。
DLしない人には、完全に忘れられたメニューになってたのは残念だなぁ、と思ったのです。

このままでは延々と愚痴で終わってしまいそうなんで
パラドクスエンドの感想だけでも書いていきたいと思いますわ。
まぁ、これもねぇほとんどが悲観的な展開という、もうなんなんだよって感じなんですが。
「歴史の可能性に挑戦」して、みんなこんな結末なのかよって思うこと仕切りでした。
唯一「二人の門出」だけかなー。明るい未来を想像できたのは。
というか、この先をDLCで配信すればいいのにと思いました。セラとスノウの旅が始まる!!
あとは「プリンをもってプリンを制す」は、いいのか悪いのはわからないけど
コメディ色の強い内容になっていて。セラとノエルがなりきった喋り方するのは可笑しかったですねぇ。
なんとなく救いはこの2つのエピソードくらいだったような。。

ということで、とりあえずですが完全クリアです。
トロフィーもはじめて100%に出来ました。この点は感無量。
またDLCが出て動きがあれば続けると思いますが。いつだろうなぁ。
なんだかんだ云いながらも買っちゃうんだろうなぁ。いいようにカモられてると自分でも思うわ。
あ、あと音楽のこと。浜渦さんは前作から引用したが中心で
大体は水田直志さんと鈴木光人さんの作曲のようです。
一部のボス戦とか、赤いチョコボの騎乗曲のメタルっぽいのは
浜渦さんではありえないアレンジ、雰囲気ですものねぇ。
全体的にヴォーカル(ORIGAさんが多いようでした)を使用した曲が多くて、これがよかった。
死にゆく世界の音楽とかすごく好き。このヴォーカルはKOKIAさんだそうな。
このCDも買っちゃうかもなぁ。

FF13-2プレイ雑記 その8

2012-01-13 20:39:06 | FF13-2プレイ雑記
やったー!! ようやく、ようやくラッキーコインが取れました。
厳しかった……運を引き寄せるという名の作業時間。
今回はスロットが「本当に絶好調」だったようで
777BREAKからの(この777自体は150回転以上待ちましたが)ものの数回で777。
OVER BREAKで100コインをかなり飲まれながらも
まさかのコチュー大当たりでコイン50000枚ゲット→ラッキーコインもゲット
という流れで。まさにラッキー。
よくわかりませんけど、自分的体感ではボーナスがきたときじゃないと
777とか、大きいのが当たらない気がするなぁ。
この3回もすべて台が赤く光るボーナス後の当たりでしたし。
更に同時にカジノ1万コインのトロフィーもゲットできましたし、嬉しいこと尽くめ。
まぁ、直前にカオスクリスタルを現金で買ったコインで交換したので
それはもったいないことしたな、と思いましたわ。
だって、5万枚コインがあろうがもう使うことなさそうなんですもの。。
DLで何かくれば違うかもしれませんが、現状宝の持ち腐れの大量のコイン。

で、実は前回終わったあとからかなりの変化、かなりのやりこみがあったんですが
そこをすっ飛ばして、実はもう真エンド突入直前なわけですよ。
(↑のラッキーコインが最後のフラグメントでした)
もうちょっと細かく記録していくべきでしたね……申し訳ない。
クリア直後でも、ずいぶん戦っていたおかげかいくつかのパラドクスエンドや
強敵たちも普通にノーマルで勝ててたんですが
ネットで強いモンスターの作り方みたいなのを見つけてしまいまして
それに勤しみ続けたのが大半かなぁ。
これで作ったキチューさんがまた強いのなんので。
アルカキルティの並み居る強敵たちや、ヲルバの死将なんかも
ノーマルですら楽勝といえるレベルでして。ゲームが一気に快適になりましたよ。
モブリンを倒し続け、力のクリスタルを狙いまくった時間
継承用のモンスター成長のための成長アイテムを買うための金策
または、モンスターそのものを捕まえに行く作業など、かなりめんどかったんですが
この強さには大満足です。できれば青チョコボの高速ブラスターも作りたいところ。
もう真エンド目前で、それが必要なのかどうかすらアヤシイですが……
まぁ、今後DLで強い敵が追加されるかもだしッ!!
自分はガッツリ先人が作ってくれたテンプレどおりの成長を選びましたけど
これは好きな人からしたら結構たまらないシステムかもしれませんね。
自分の描く理想のモンスターを作り上げることができる(かもしれない)のですから。
TAとか、低レベルなんかの制限攻略にも色々と使えそうな感じ(やりませんけど)

ということで、次回こそ本当にエンディング編となりますでしょう。
パラドクスエンドとか、もろもろの感想もそちらで書きたい次第。

FF13-2プレイ雑記 その7

2012-01-10 19:37:57 | FF13-2プレイ雑記
え~エンディング編、と銘打ちたいのですが……如何とも。
昨夜本編の最後は迎えたんです。スタッフロールも見たんですよ。
でも「エンディングですよ」とは云えないこの感じ。
まぁ、ネタバレちゃうのであんまり書けないんですが
本気で「クリア後」が長いゲームだったんだなと、実感しましたわ。
ラストを迎えて、こうも後味が悪かったのはCC FF7以来かもしれない。
とにかく、ここまで目指して頑張ってきた人たちの
色々なものを挫いたり破壊したりするような終わり方だったわけです。
それとも、タイムパラドックスモノとしては正しいあり方だったのですかね??
それすらも解決していく、という。。
ということで、エンディング編と確実に銘打てるのは
真エンドを見たとき、と致しますかね。かなり大変だと思いますが。

その条件であるらしいフラグメント制覇ですが
9割弱は集めました(現在143個)
残りで困難なのは、エネミーレポート100%のとカジノかなぁ。
超絶作業と、運の問題って云う相反するこのふたつが山かと思われます。
対してトロフィーのほうは100回連続奇襲ってのが地味につらいかな。
まぁ、こちらのほうは本編に関係がない(趣味の問題)ので
とにもかくにもフラグメントを頑張らねばということです。

本当はいつものごとくラスボス戦がどうだの、キャラへのコメントだの
書きたいところでしたけどね。それも我慢しておきます。
ラスボス戦に関して云うことがあるとすれば、苦戦したわけではないが
最後の戦いがやたらと長引いてめんどくさかったな、ということでしょうか。
連戦っていうのは今までもあったけど、最終戦が複数いるのははじめてだったかもしれない。

あ、あと。前回云ってたアリサへの不信感ですが。解決しました。
これもクリア後に見れるお話。自分はこの話の続きも気になるんですけどッ
FF13-3?? いや、FF13-2-2か??

FF13-2プレイ雑記 その6

2012-01-07 22:54:51 | FF13-2プレイ雑記
おそらくですが次回「エンディング編」と書けるんじゃないでしょうか。
プレイ時間的には30~40時間といったところなんですけど
今回は早いですね。まぁ、これも「クリア後」が長いゲームなんでしょうが。
進行度的にはネオ・ボーダムAF700を終えたところまでで
今はまたまた寄り道キング発揮しまくってます。
ワイルドオーパーツを使っていく場所を中心に散策中。

EP.5に入った途端、ストーリーが急カーブで進んでいきましてねぇ。
まぁ、このあたりは全部終わったあとに書きたいところですが
あまりにも唐突な展開の連続に驚きの連続。
アルカディアAF4XXを去るときのアリサの雰囲気がなんだか不穏で
これも次へ進めばわかることなのでしょうか。

今まで無視して通ってきたザナドゥでスロットをやってるんですが
当たる気配がまずありません……飲まれまくる我がコイン。
目押しなのか、運なのか。わたしでは判断がつきませぬよ。。
カオスクリスタルだの、ワイルドオーパーツだのもほしいし
たぶん色々ここで頑張らないとフラグメントも取れないし。ジレンマです。

セラ、ノエルのレベルはずんどこ上がって
アタッカーとブラスターはふたりともLv99に。残りはLv40~60くらいかなぁ。
モンスターは金チョコボがちょー強かったのでアタッカーに即採用。
残りは変わってませんが、グレムリンのレベルはMAXになりました。
前回どうしようかなぁと云ってた残り3ロール枠ですが
ディフェンダーは銀チョコボで決定な雰囲気です。
というかまたチョコボかよ……

FF13-2プレイ雑記 その5

2012-01-05 19:17:47 | FF13-2プレイ雑記
頑張っております。まぁ、相変わらず寄り道キング(ry
EP.4終了直前といったところでしょうか。グラビトンコア集め中です。
実はもう必要数である5つ持ってるんですが、ここでも寄り道癖が。。
あとこれだけですよって示されると、取りに行きたくなっちゃうじゃないですかッ
ということで、ワイルドオーパーツを使って行ったことのない時代へ
ずんどこ出かけちゃってます。
敵が強すぎたり、そういうのがあったらどうしようとか一瞬思いましたが
今のところ苦戦どころか楽勝楽勝で、どうやら杞憂だったようです。
アルカキルティに出る赤チョコボとかの方が、よっぽどえげつなかったですよ。

このEP.4からストーリーはかなり動いてきた感じ。
デミ・ファルシのストーリーは、実際に「未来から過去を変え
そして未来を変える」という行為を、まざまざと実感しましたし。
驚いたのはホープですよ。指導者的役割を担ったり大出世の彼ですが
未来のために時を越えてくるとは。パラドクスな過去では悲惨な結末だったりもするし。
ここまでで一番接触の多いのはホープですが、サッズとかどうなってるんだろうなぁ。
グラビトンコアで、スノウが気になるコメント残してましたが。。

セラとノエルに関しては、覚えられるアビリティはほぼ終了。
各々残りは3つか4つですね。
レベルアップのときにお目当てのロールの効果アップを狙うのが意外と難しい。
モンスター枠は、チョコボ(アタッカー)グレムリン(ブラスター)白チョコボ(ヒーラー)で
今のところ安定。チョコボに侵食されまくってますな……
グレムリンはアビリティ継承をかなりやったので、なかなか別のには替えづらいなぁ。
といっても、これだ!!というブラスターには出会わないのだけど。
あと、ディフェンダー、ジャマー、エンハンサーもちゃんとやらなきゃとは思ってますが
ディフェンダーはまだしも、残り二つに関してはほぼ手付かずの状態。
セラとノエルのふたりでもあまり使わないロールのなので
どうにも忘れがちになってしまいます。。
今はいいけど、たぶんこれから使う場面もあるだろうし。しっかりと育てないとなぁ。