31日→1日の年またぎの時間で頑張りました。
といっても、相変わらずの寄り道キングっぷりを発揮して
本編はEP.4に入ったところまでです。グールに追われまくってます。
EP.3Bではスノウが出てきましたねぇ。はじめて頭に何も巻いてないお姿で。
彼がなぜ「ああ」なったのかは、前日譚の小説でちょこっと垣間見ましたので
あぁ、アイツに願い出たのか、と。得心した次第。
今後も行き先のどこかの未来で出てくるのかなぁ。
大半の時間はですね、仲間モンスター集めのための戦闘と
モグを投げたりだとか、投げた先からアイテム持って帰ってくるキャッチャーだとか
新たなアイテム探索手段を得たことによる、既存エリアの再探索に費やしまして。
フラグメントもかなり集まりました。あとは行けない場所のだけかなぁ。
ヤシャス山AF01Xのシ骸を倒すやつは苦戦しましたねぇ。
もうダメなんじゃないかって、何度も何度も思いました。
ヒーラーふたり体制の時間が長く続いたりして、なかなかブレイクもさせられず
最後は死の宣告ギリギリでの撃破でした。当然の無星ッ
あと、ビルジAF005で失敗したシネマティックアクションをもう一回行うために
はじめてゲートを閉じてボス戦をやり直しました。
まぁなんていうか、アトラスさんがちょー雑魚になってて。驚きです。
ここで★5つになったことで、トロフィーもゲットできたんですが
他にもやり直しが必要なボスがいるのかなぁ。
セラ(ブラスター)ノエル(アタッカー)ともにLv60に。
残りは覚えられるアビリティが多いものから埋めていく感じになってますが
ヒーラーやディフェンダーは残りひとつとかになってるかなぁ。
モンスター枠は、ゴブリン(アタッカー)グレムリン(ブラスター)サボティナ(ヒーラー)
正直アタッカーは交代させたいんですけどね。いいのを仕入れないと。
グレムリンはアビリティ継承を続けて、氷属性以外も使えるようにしたので
かなり優秀な子になりつつあります。
ケットシーから交代したサボティナも、エスナを覚えなかったんですが
これをケットシーから継承したことで、これまた使える子に。
ケットシーよりも、断然打たれ強くなったのが大きい。
今まではヒーラーが真っ先に危険に陥ってましたからねぇ。。
といっても、相変わらずの寄り道キングっぷりを発揮して
本編はEP.4に入ったところまでです。グールに追われまくってます。
EP.3Bではスノウが出てきましたねぇ。はじめて頭に何も巻いてないお姿で。
彼がなぜ「ああ」なったのかは、前日譚の小説でちょこっと垣間見ましたので
あぁ、アイツに願い出たのか、と。得心した次第。
今後も行き先のどこかの未来で出てくるのかなぁ。
大半の時間はですね、仲間モンスター集めのための戦闘と
モグを投げたりだとか、投げた先からアイテム持って帰ってくるキャッチャーだとか
新たなアイテム探索手段を得たことによる、既存エリアの再探索に費やしまして。
フラグメントもかなり集まりました。あとは行けない場所のだけかなぁ。
ヤシャス山AF01Xのシ骸を倒すやつは苦戦しましたねぇ。
もうダメなんじゃないかって、何度も何度も思いました。
ヒーラーふたり体制の時間が長く続いたりして、なかなかブレイクもさせられず
最後は死の宣告ギリギリでの撃破でした。当然の無星ッ
あと、ビルジAF005で失敗したシネマティックアクションをもう一回行うために
はじめてゲートを閉じてボス戦をやり直しました。
まぁなんていうか、アトラスさんがちょー雑魚になってて。驚きです。
ここで★5つになったことで、トロフィーもゲットできたんですが
他にもやり直しが必要なボスがいるのかなぁ。
セラ(ブラスター)ノエル(アタッカー)ともにLv60に。
残りは覚えられるアビリティが多いものから埋めていく感じになってますが
ヒーラーやディフェンダーは残りひとつとかになってるかなぁ。
モンスター枠は、ゴブリン(アタッカー)グレムリン(ブラスター)サボティナ(ヒーラー)
正直アタッカーは交代させたいんですけどね。いいのを仕入れないと。
グレムリンはアビリティ継承を続けて、氷属性以外も使えるようにしたので
かなり優秀な子になりつつあります。
ケットシーから交代したサボティナも、エスナを覚えなかったんですが
これをケットシーから継承したことで、これまた使える子に。
ケットシーよりも、断然打たれ強くなったのが大きい。
今まではヒーラーが真っ先に危険に陥ってましたからねぇ。。