この間、直売所で10月末位と言われた北斗の収穫期。
しかし、やっぱりない。
9月の台風で小さなうちに大分落ちてしまったらしい。
直売所のお姉さんも口にはしていないと。
仕方がないので、農園に直に買いに行くしかないらしい。
なんて、話しして実家のPCが調子悪いとのことで向かった。
途中にある産直に寄ろうと、娘が言ったので寄って見ることに。
林檎も何種類かあるなかに、北斗が2袋だけあった。
しかも、大サイズ。
一袋で1000円だけど、まぁ直売所でもそんなもんかな。
さっき切ってみたらちゃんと蜜が入ってた。
食べれば、甘さとジューシーさが口の中にいっぱい。
歯ごたえはサクサク系で、日が経つとミソっぽくなる。
ジョナゴールドは甘さと酸味とジューシーさ。
歯ごたえはしっかりとシャクシャク。
北斗は年々生産が減ってるらしい。
子供の頃は結構食べた蜜入り林檎。
いつまで食べれるだろうなぁ。
しかし、やっぱりない。
9月の台風で小さなうちに大分落ちてしまったらしい。
直売所のお姉さんも口にはしていないと。
仕方がないので、農園に直に買いに行くしかないらしい。
なんて、話しして実家のPCが調子悪いとのことで向かった。
途中にある産直に寄ろうと、娘が言ったので寄って見ることに。
林檎も何種類かあるなかに、北斗が2袋だけあった。
しかも、大サイズ。
一袋で1000円だけど、まぁ直売所でもそんなもんかな。
さっき切ってみたらちゃんと蜜が入ってた。
食べれば、甘さとジューシーさが口の中にいっぱい。
歯ごたえはサクサク系で、日が経つとミソっぽくなる。
ジョナゴールドは甘さと酸味とジューシーさ。
歯ごたえはしっかりとシャクシャク。
北斗は年々生産が減ってるらしい。
子供の頃は結構食べた蜜入り林檎。
いつまで食べれるだろうなぁ。