goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえずメモっておくこと

気の向いたときにメモ代わりに使用していきます

林檎 北斗を指名買い

2013-11-02 16:24:47 | コメ
この間、直売所で10月末位と言われた北斗の収穫期。
しかし、やっぱりない。
9月の台風で小さなうちに大分落ちてしまったらしい。
直売所のお姉さんも口にはしていないと。
仕方がないので、農園に直に買いに行くしかないらしい。

なんて、話しして実家のPCが調子悪いとのことで向かった。
途中にある産直に寄ろうと、娘が言ったので寄って見ることに。
林檎も何種類かあるなかに、北斗が2袋だけあった。
しかも、大サイズ。
一袋で1000円だけど、まぁ直売所でもそんなもんかな。

さっき切ってみたらちゃんと蜜が入ってた。
食べれば、甘さとジューシーさが口の中にいっぱい。
歯ごたえはサクサク系で、日が経つとミソっぽくなる。
ジョナゴールドは甘さと酸味とジューシーさ。
歯ごたえはしっかりとシャクシャク。

北斗は年々生産が減ってるらしい。
子供の頃は結構食べた蜜入り林檎。
いつまで食べれるだろうなぁ。

リンゴが旬

2013-10-21 08:34:03 | コメ
自宅から車で10分くらいの青果場のリンゴ直売所。
毎年何回かリンゴを買いにいく。

二週間位前から開いてるのは確認してた。
二週間前だと、多分さんさがメイン。
今週辺りは、ジョナゴールドがメインかなと思ったけど、行ってみた。
やっぱりジョナゴールドだった。

我が家の人気は北斗が一番。
やっぱり蜜が入ったリンゴが食べたい。

店員いわく、やはり月末から来月頭。
北斗は生産の手間もかかるし、生産者も減ってるらしい。
スーパーでは殆んど見かけないので、また来週行くかも。

ちなみに直売所の試食はジューシーで旨かった。
隣の家のばあさんに頼まれた分と、家の分で二袋買った。



台風26号すぎたかな?

2013-10-16 14:09:37 | コメ
昨夜から台風に備えて外の片付けをした。
朝から天気は悪かった。

子供たちは学校の対応がまちまちで困る。
結局、6時から連絡網で休校の知らせが来たのは、中学校だけ。
小学校は結局登校。
保育園は登園。

でも、保育園はどうせ天気が荒れるのでお休みに。
二人が休むので小学生はちゃっかりサボりで大騒ぎ。


こんな天気のなかクロネコヤマトは配達が早かったな。
もう一点Amazonで注文してる。
嫁の102SHのハードカバーが壊れてるので、買い替え。
これはSHOPからなので、4~5日かかるらしい。
まだ出荷準備中になってる。

そう、この他にまだ注文がある。
Yahooショッピングでトリコロールカラーの紐13ミリ巾5m…298円を2つ。
送料はメール便なので160円。
トータルで748円をTポイントで支払った。
SHOPが名古屋な為、多分明日か明後日かな。
15日の17時頃の発送だからなあ。

今朝は寒かった

2013-10-15 21:36:09 | コメ
先週末にこたつは出した。
電気は入れないで使ってたが、今朝は寒くて電気入れた。
最低気温は9.6℃だったらしい。

ヒーターも朝の一時間だけつけた。
土曜日だったかには県内の山で初冠雪もあったらしい。

昨日、ホームセンターでこたつの継ぎ足を買った。
台形、丸、四角とあったので台形を798円で買った。
しかし、台形の底辺の寸法は6cmまでで、家のには小さかった。
返品するのも面倒なので、弄ってみたら、斜めに嵌めればプラスチックなので広がってなんとかなった。

高さは3cmと6cmに上げられる。
試しに6cm上げたら違和感ありすぎで、大人でも胸のした辺りに天板くる感じ。
3cm上げたらちょうど良かった。
横になっても腰が女の人なら当たらないくらい。
俺はかするけど、こたつは浮き上がらないくらい。
もっと早く買っても良かった。

レインボーストーブまた発見

2013-10-13 21:55:55 | コメ
レインボーストーブ、今日はイオンでみた。
アラジンもあった。
アラジンは値段一緒で39800円。
レインボーストーブは19800円。
ホームセンターが6000円も安い。

昨日Amazonのレビューとか見てたので給油口を確認してきた。
キャップ外してびっくり、20mm無い。
多分18mm位な感じ。
近くにあったコロナのだるまストーブは35mm位で標準的。
この穴じゃ、手動の灯油ポンプがギリギリだろうな。

それに、そもそもタンク一体型だから、室内に灯油缶持ち込まなきゃいけない。
この手のやつは給油時は消火しないと危険。
絶対に少しは灯油垂れるし、部屋のなか臭くなるよなぁ。

レビューじゃ、本体ごと室外に持ち出して給油とかあるけど、熱い状態で移動は危険だし。
あとは、オイルピッチャー4Lに移して部屋で給油ってのもあった。
まぁ、ゆっくり入れればいいけど、勢いで溢れたら大変。
つうか、ピッチャーに移すのが二度手間。

それと、給油のゲージが昔のレベルゲージ。
満タン入れるの難しいんだよね。
手動のポンプはバルブ閉めてもすぐに止まらないし。

やっぱり我が家では無理。
ネガティブな感想だけだけど、室内給油で臭いが気にならない、手動ポンプの扱いが慣れてる人は買いでしょうね。
レインボーの炎見てみたいなぁ。