goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえずメモっておくこと

気の向いたときにメモ代わりに使用していきます

Ubuntu14.04の起動エラー

2014-09-10 21:53:38 | Linux/Ubuntu
会社に使わなくなったボール式のマウスがあったのでいただいてきた。
接続して、カーネルを一つ前のにして起動したらうまく認識してくれた。

あとは更新かけたらカーネルの不具合も直ったらしく、最新のカーネルでも起動できてしまった。
いやー、昨夜は焦ったw

BTマウスもBTの設定してやって動いたのでOK。
まだ、ファイル共有がうまく行ってない。
公開フォルダを右クリックして共有したが、sambaのインストールが途中でエラー。
どっかに情報がないか探し中。

Ubuntu14.04にアップグレード

2014-09-10 08:09:06 | Linux/Ubuntu
ここ二、三ヶ月Ubuntu12.04でアップデートの更新でエラー吐いて、しかも挙動も不審がち。

Ubuntu14.04が出て久しいのでバグも消えた頃だと思い、torrentで日本語版isoをダウンロードした。
ブータブルUSBを作ろうとデフォルトのアプリ使ってみたが、どうにもisoファイルが指定できない。
まぁ挙動不審だから。

仕方がないのでデュアルブートのWindowsVistaを起動。
マザー交換したので再認証必要だった。
無視したけど何日かで使えなくなるな。
認証コードどこにやったか。

とりあえず起動したがBTマウスが認識してるが動かない。
キーボードからどうにかブータブルUSBは作ってみた。
しかし、インストールしてあるソフトではUSBへの書き込みメニューがない。
仕方ないのでDVDにした。

インストールし始めたがマウスがきかない。
最後の方にも何かのコピーでエラー。
とりあえずインストール完了して起動したが、end trace …のエラーでストップしてしまった。
ここまでで夜中の2時、もう遅いのでやめた。

今朝、起動メニューからひとつ前のカーネルで起動してみたらOK。
しかし、マウスがきかない。
手持ちのは壊れてたからハードオフ寄ろうかな?

Google Music Managerでエラー

2014-08-25 22:50:35 | Linux/Ubuntu
夕べ、映画ホットロードのCMで尾崎豊が流れてるのでまた聴きたくなった。
Google MusicにUPしてたと思ったらなかったので、HDDから解凍してGoogle Music Managerを起動。

そしたら何故かサイインの画面に。
おかしいな、と思いながらもログイン。
そしたら「could not secularity....」ってエラー。

ググっても英語のフォーラムだけ。
翻訳しながら読んでみたが解決法ははっきりしない。
ただ、サーバーエラーかもとある。
ただ、ブラウザからログインしてGoogle Musicにはアクセス出来る。

一応再起動かけてみたが駄目だった。
今朝になってGoogle Music Managerを起動したら、サイインにもならずに普通にUP出来た。
どうやらサーバー側の問題らしい。

Firefoxでsageが使えなくなった

2013-07-04 21:58:21 | Linux/Ubuntu
バージョンアップを自動にしてるとよく起こる、アドオンの非対応。
昨夜、Firefoxが22.0にアップした。

sageは1.4.15のまま。
すると、フォルダが指定できないためrssの読み込みができません。
ちらちらと他のrssリーダーを試したが、使い勝手が悪い。

ググってみたらsageのアドオンがまだFirefoxに登録前だがDLできる。
バージョンは1.5.1で対応している。

Pandoraから動画をダウンロード出来なくなって

2013-03-24 00:41:56 | Linux/Ubuntu
以前はPandoraからも普通にFirefoxのアドオンでダウンロード出来てた。
久しぶりに落として見たい動画があったが、どうやら仕様変更でダウンロード出来なくなってた。

調べて見たら簡単そうなのはtokyoloaderってアプリ。
各ブラウザにアドオン対応するらしい。
但し、Adobe Air入れないといけない。
結構前にインストールしてたと思ったら、アップグレードの時にクリーンにしてた。

改めてインストール。
…Linuxサポート終了だった。
最新でなければターミナルからインストールできた。

今度こそアプリのダウンロード。
Adobe Airのバージョンが古くてダウンロードできないし。

クソー、意地でもダウンロードしてやる。
ってことでVBのWindows7で同じくアプリをダウンロード&インストール。
Firefoxでアドオン登録してやったが動画のダウンロードが出来ない。

ここまで来るとイライラする。
chomeで試したがダメ。
調べてみたら、どうやら再起動してみるといいらしい。
騙されたと思ってやってみる、…騙されたorz

もっと調べてみる……。
あった、デフォルトのブラウザにしか対応しないらしい。
デフォルトにチェック入れてみたらようやく動画がダウンロード出来た。

やっぱりブラウザを複数入れてる人は少ないのか。
アプリの仕様に思ってみたが、逆だろうな。
だって動画を保存しようとするような人はブラウザは使い分けてるはず。