goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえずメモっておくこと

気の向いたときにメモ代わりに使用していきます

LEDヘッドライト交換したらラジオからノイズ

2019-03-24 21:14:58 | 
この間交換して、ライトオンしてもラジオからノイズはないと思ってた。
走行中にライトオンするとラジオからノイズが。

調べてみると、積層コンデンサをLEDヘッドライトの端子に取り付けるといいらしい。
で、先週頼んどいたのが夕方届いてた。
0.47μf、一つ70円を4つ。

早速取りつけてみたが、ハイビーム、ロービームを切り替えるとローの時にはまだノイズがある。
もう一度端子をみると、左のヘッドライトが取りつけが間違ってた。
直してみたら、ハイビーム、ロービームともに聞ける位にはなった。

但し、コミュニティFMのみ。
NHKも、民放もだめ。
普段はコミュニティFMしか聞かないから、ヨシとしよう。

あとはフェライトコアを試してみよう。

シエンタのハロゲンバルブをLEDバルブに交換してみた

2019-03-19 22:35:35 | 
今夜、LEDバルブが届いた。
LEDヘッドライト カットライン suaoki H4 HI/LO 車検対応 8000LM 6000K IP68防水 50000時間 LEDバルブ コンバージョンキット付き デュアルビーム高輝度
1800円で購入したが、今は3800円。

息子に懐中電灯で照らしてもらって作業をした。
初めてだったが30分程度で終了。

最初は上下逆さまでハイ、ローがおかしかった。
反対のハロゲンをみて、傘が下側にくるようにしてOK。

明るさもバッチリ、と言うか明るすぎないか不安なくらい。
最近、日が長くなって、仕事帰りじゃあまだ明るかったりする。
車検通ればいいな。

ワイパーブレード交換

2019-03-19 21:25:34 | 
AZZURRI SHOPPINGの
「エアロワイパー シエンタ NCP81/85G ワイパーブレード 2本 グラファイト加工 (TN170)」
が日曜日に届いた。
前についてたのが拭き取れなくなったので、車検前に交換。

U字フックの爪を押して、下側に引き抜いて外した。
あとは、新しいワイパーのカバーを起こして、U字フックをはめたら、カバーをはめて完了。
5分くらいで、終わった。

拭き取りも綺麗だし、異音も無くなった。
見た目もいい。早く変えればよかったかも。

車検見積もり行ってきた

2019-03-15 18:06:04 | 
先週の日曜日に、オートバックスで車検見積もりしてきた。

全部で14万円也。

オイル、エレメント交換で6000円。
バッテリーヤバイらしく、15000円。
マフラーステー取れてるので溶接で10000円。
アンダーの防錆塗装で13000円。

オイル、エレメントは自分でやるから、実費2500円。
バッテリーは最近一発でエンジンかからなかったから、ヤバイと感じてた。
今回はブルーカオスライト65B24Rをヤフーショッピングでポイント使って8650円。
持ち込み工賃830円。
マフラーは、11月にカーブ曲がると異音を感じてた。
タイヤ交換で静かになったから、気にしないでいた。
自分でどうにもできないので、お願いしよう。
アンダーは洗車で下回り洗浄しておくだけ。

あとは、ヘッドライトが暗い。
運転してても感じる。
車検でダメならバルブ交換しますって言われたけど、高いので、ヤフーショッピングでLEDバルブを頼んでみた。
日曜日に届くといいな。

もう一つはフロントワイパー。
冬前に交換したのに拭きムラがひどい。
ブレード交換しないといけないかも。
そこでどうせだから、エアロワイパーもポチッとしといた。

娘が就職決まって、車も用意したりで物入りどころでないが、車無しでは生活できないしね。

ETCの請求って遅いのね

2017-05-17 23:06:19 | 
ETCの請求が何時なのか分かりにくい。

webで確認してたけど、確定して、クレカの請求なるのに2ヶ月だった。
4月末に初利用したのが、6/12支払い。
クレカは原則10日払いみたいだけど、土日でずれた。

忘れた頃に請求くるなぁ。