✦世界の王室✦

王子もテレビで踊る時代

イタリアはサボイ家のエマヌエーレ・フィリベルト王子が
イタリアのテレビ番組に出演して、こんな風に踊って
いたとのことです。



なんだか詳しくは判りませんが、アバの’マンマ・ミーア”に
合わせて踊ったいたらしいです。
この番組って、”ダンシング・ウィズ・ザ・スターズ”みたいな
ものだったんでしょうかね?

コメント一覧

管理人
バンコ 様 {ルンルン}

情報提供ありがとうございました!

イタリアでもリアリティTVが大流行なんですか!!
アメリカも凄いですよ~~ 夜8時台の番組は
殆どそれです。
そうそう、B-C級スターが多く出演していて、
「あぁ、生活費稼ぎか」と、思ってしまいます。
この王子も多分、同様なのかと・・・

イタリアって、ローマ共和国を祖とする国ですから、
やっぱり王による支配って受け入れられない
んでしょうかねぇ・・・




バンコ
 イタリア在住暦の長い方のブログで、この王子様のことがかいてありましたので詳細を{パスタ}


 イタリアでは現在、さまざまな趣向のリアリティーが高視聴率を競い合っていて、この番組はそのうちのひとつで、おっしゃる通り、ダンシング・ウィズ・スターズのイタリア版です。「スター」といっても、「この人は誰?」状態のB級の出演者が多い中、目を引いたようです。
 この方はバラエティー番組のゲスト出演も多く、CM出演{超びっくり}したこともあるそうです。
 
 「僕にだって養う家族がある!王子様、生活費を稼ぐためリアリティー出演!」など、嘲笑する記事もあったのですって{わお}

 出演の動機を「サヴォイア家の名とは切り離して、僕個人をもっと知ってもらいたい。自分が楽しみ、視聴者も楽しませることができたら・・・」といっていたそうです。
 マスコミ好きの王子様の道楽という印象が強いようですが、政界を目指している方なので、2008年下院総選挙での大敗(投票率最下位)をうけての庶民の親近感アップを狙う作戦かもしれない、とのことです。
 
 メディアが辛らつなのは、
・王子の父がマフィアとの癒着で禁固刑をうけたこと、
・国外追放となった精神的苦痛を理由に、政府に2億6千万ユーロの賠償金と、没収されたサヴォイア家の領土財産の返還を求める書簡を送ったことなどもあるようです。
 サヴォイ家と聞いて好感をもつイタリア人はさほど多くないとのことでした。{NO}

 イタリアの王室が復活することはなさそうですねぇ・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Italy」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事