気ままに人生を楽しまなきゃ

物づくり大好き人間、思いついたら即PC、PC何でもあり、最近パークゴルフにメチャハマり・思いついたら何でもアップします

パークゴルフのパット練習用具を作っちゃいました(1)

2020-09-18 21:40:27 | パークゴルフ

今日は、あいにくの雨。。。。( ノД`)シクシク…

パークゴルフに出かけるわけにもいかないので(´;ω;`)ウゥゥ

あったらいいな~ パットの練習器具

ゴルフ用だと沢山市販されているけど。。。

パークゴルフ用だとほとんど市販されていないや~

ま~市販されていても購入する気もないけど

この地方は10月末にはパークゴルフ場はほとんどクローズしちゃうから

雪解けまでの練習用に、前々から何か作ろうと思って

作ってみました

見本はゴルフのパット練習器具を真似て

まずは図面? チョット大げさ!簡単に描いて。。。

メチャ簡単な(;'∀')

材料は自宅に有るもので

たまたま持っていたスタイロホーム50㎜

スタイロホームで作れば家の中でもほとんど音は気にならないだろう

これを図面の形になるように切断して一番厚い所で10㎝

50㎜2枚重ね

もう10年以上前から持っていた両面テープで接着

下の材料は少し勾配になるようにカットして削り

貼り合わせるとこんな感じ、これが一応グリーンに

これに登り坂のパーツを切断・両面テープで接着

こんな感じで

グリーンの奥を丸く切断

カップの穴をあけて、今回は取り合えず直径10㎝に

本当は直径21㎝だけど小さい方が練習にいいかな~と思って

カップに入ったボールを打った方向に戻す細工を

少し傾斜を付けてボールの転がる道を作り

さすがに蓋はスタイロホームじゃ無理なのでベニヤ板で蓋を作る

ベニヤ板の厚さ分を削って蓋をした時に平らになるように

蓋をしたらこんな感じ、なかなかいいかも(^^)/

 

部材が軽いものばかりなのでウエイト代りと補強をかねて

ベニヤ板を底面に貼ることに

手前側に6㎝の幅だし、これはカップに入ったボールを打った方向に戻そうとおもって

急遽広げてみました

貼付けしたらこんな感じに

ここで作業場所を家の中のマイルームに

人工芝が写ってるけど、これは少し前に玄関の中に敷いた時に購入した

90×180㎝で900円程度の超安物の残り

さて、底のベニヤ板に貼付け

貼付け完了~

上に両面テープを貼付け!両面テープが在庫切れ

ホームセンターで購入~5㎝×20mで1300円の出費( ノД`)シクシク…

人工芝を貼付けして、余分な所をカット

これに45㎝×180㎝の人工芝を繋げば

2m以上の長さに

奥と横にガード

これは100均で購入してあったPP版2枚

両面テープで接着

 

さて、問題のカップに入ったボールの戻し

両面テープを張って

細工したPP版を接着

 

ここで一度ボールをカップに入れてみたら

思ったように前に転がり出る~~~~(^^♪

更に両面テープを張って

人工芝を戻して貼付け!

これでもう一度カップにボールを入れてどのくらいの勢いで

ボールが出てくるか確認したら!

さすがに勢いが弱い!!!

ボールの出口だけPP版を敷くことに

まずまずの勢いで出てくるようになった~~~~(^^♪

あとは、スタイロホームが見える所に化粧代りに黄色のテープを

これで一応完成~~~~(^^♪

人工芝の繋は後日にして・・・・・・・

まだ、試し打ちしてないから

どのくらいボールが戻るかは分からないけど

一応 完成~~~~~

今回の出費は両面テープの1300円で済んだからま~ま~

これで一日、遊べたから

明日、試打しよう~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日もパークゴルフ三昧

2020-09-15 17:16:30 | 日記

先日、ちょっと遠出していつもと違うパークゴルフ場に行ってきました

さすがに、いつもの貸し切り状態ではなくかなりのプレーヤーが(;'∀')

駐車場も9割埋まってるし

コース案内

ハマナスコース  A~Dの4コース

ラベンダーコース A~Dの4コース

さすがに広い!!

左側にオホーツク海・正面奥に市街地が見える

コースの芝は良い状態でフェアウエーは重めな感じかな?

ラフに入るとメチャメチャ重くてボールは急ブレーキ状態

なかなか面白いアップダウンもあるし・・・

このコースが無料でプレイできるとは

なんともありがたい事

写真いまいちでした

次回はもう少し良い写真アップします!

 


ソーラーパネル人感センサー玄関照明が壊れちゃって・

2020-09-06 16:18:08 | DIY

数年前に購入したソーラーパネル人感センサー付き玄関照明

ネットでよく見かける安価な照明

少し日陰に設置していたので取り付け時に少し改良してソーラーパネルに延長コードを

付けて使用してました

暗くなってからの帰宅時玄関を照らしてくれて鍵を開ける時も重宝していたし

防犯にもなるしお気に入りだったけど

なぜか最近暗くなって人が近づいても点灯しなくなっちゃった( ノД`)シクシク…

ま~高価なものではないので購入すれば済む事

いまは、ソーラーパネルの部分が最初から延長コード付きで改良しなくても

簡単に日陰でも使用可能なものが販売されているし

 

って事で他のものに作り直そう?

充電はしているようだし、配線を工夫すれば何とかなりそう~

丁度良い、懐中電灯の古いものがあったので

これを、ソーラーパネルを付けてLEDライトに取り換え

ソーラーパネルの懐中電灯にしちゃおう~~~~(^^♪

まづはソーラー照明を分解してパーツ取り

といっても、たいしたパーツが多いわけではないけど

充電池3.7V 基盤・LEDライト・ソーラーパネル

電池は簡単に外れ、基盤はビス止め

ソーラーパネルは以前の改良時に剥がして延長コードを付けていたので

問題なく使える

問題は。LEDライト、多分両面テープかボンド付け

マイナスドライバーで慎重に少しづつ剥がしてみた

ここで割れたら終わっちゃう(;'∀')

意外と簡単に剥がせた~~~~(^^♪

ボンド付けだったか~

割れなくてよかった~

このパーツを懐中電灯に組み込もう~

LEDパネルの配線を一度切断して角を削って、懐中電灯内に入るようにし

延長コードを接続

 

コードの接続箇所は熱収縮チューブを使って

ドライヤーで温めれば収縮して外れ止めと絶縁に

LEDパネルを懐中電灯にセット

 

これはグルーガンで接着

次に、ソーラーパネルの取り付け

懐中電灯の横に大きめの穴をあけて

ホットカッターをもっていたので簡単に切り抜き~

この穴にソーラーパネルの配線を通して

パネルをグルーガンで接着

 

配線を引っ張りだして

 

元の配線と接続

ここも収縮チューブで接続

LEDパネルの配線も接続しようと思ったら、作業中に半田付けの所で

外れてしまった(;'∀')

しかたなく配線を元も位置に半田付け

半田付けは苦手、何度やっても時間がかかってしまうわ~(;'∀')

あとは、どこを接続すれば点灯するかアチコチ基盤をしらべて点灯する

箇所を見つけて延長コードを半田付け

見つけたのが下から半田付けした赤い線と黒い線

この2本の線を接続するとLEDが点灯する

という事はこの2本の線の間にスイッチを取り付けしてON・OFFになる

スイッチは懐中電灯のスイッチを使おう~

懐中電灯のぼスイッチ部分

赤丸の所がスイッチの接点

 

この両端に赤線・黒線を接続すればスイッチ完了~

 

スイッチテスト

中指で押すと点灯

これで接続完了~

あとはパーツを懐中電灯の中にセット

といっても基盤と充電池、グルーガンで接着して

スイッチON

無事点灯~~~~(^^♪

横から見ると。ソーラーパネルが

ま~何分点灯してるかはまだ計測していないけど

緊急時には多少なりとも役に立つかも?