goo blog サービス終了のお知らせ 

経営法務研究室2023

 情報の選別・整理のためのブログ。
 備忘録的利用がメイン。

共同相続人に認知症、痴呆症の方がいる場合の相続について

2013-03-03 | (法律)
 
 よく遺言書の効力が、認知症や痴呆症の有無と一緒に後日争いになることがありますが、それと同じように、共同相続人の一人に、認知症や痴呆症を抱えている人がいる場合に、遺産分割協議の効力が問題となります。

 そのため、通常は、後見人を選任したり、共同相続人となりうる方が後見人となる場合には、裁判所において後見監督人をさらに選任するということが行われます。

 そうでないと、後日相続の紛争が起こりかねません。注意しましょう。