goo blog サービス終了のお知らせ 

がぶろぐ。

がぶりえるのげーむ日記ヽ( ´¬`)ノ
Coming Soon>>>Perfect World

先日のおさらい

2008-10-02 18:42:37 | クイズマジックアカデミー
◆アニメ

マクーの首領 ドン・ホラー

南夕子 ウルトラマンA

ガオシルバー 玉山 鉄二(たまやま てつじ

メリクリウス×めるくりうすはギリシア神話
新機動戦記ガンダムWに登場するモビルスーツ

イナズマン エネルギーを貯めるための形態 サナギマン

未来ロボ ダルタニアス
サンライズのロボットアニメ
アレクサンドル・デュマ作の小説『三銃士』がモチーフ

伝説巨神イデオン 「ロゴ・ダウ」(=ソロ星)

超重神グラヴィオン
続編『超重神グラヴィオンZwei』(ちょうじゅうしんグラヴィオンツヴァイ)

パラダイムシティ THEビッグオーの舞台?

究極戦隊コウガマン

ガメラ大怪獣空中決戦

ヤッターマン2号 アイちゃん

SRXチーム
アヤ・コバヤシ 
リュウセイ・ダテ
ライディース・F・ブランシュタイン

スパロボMX PS2
スパロボα PS
スパロボXO XBox360

ゲシュペンスト
バンプレストオリジナルの架空の兵器

カルチョビット(×ぴっと)
任天堂より2006年5月18日に発売されたゲームボーイアドバンス用サッカークラブ経営・育成シミュレーションゲーム

時のオカリナの舞台 ハイラル

ボンバーマンを乗せる動物 ルーイ

和田どん 太鼓の達人

我孫子武丸(あびこたけまる かまいたちの夜のシナリオ

メルティランサー 銀河少女警察2086 ゲーム

ダイナマイト刑事
ブルーノ・デリンジャー

フェイ・イェン バーチャロン

ランブルローズXX

フタコイ
女子校育ち
キラ
ユラ
桜月姉妹

リンクの愛馬 エポナからだにしぼうがつきにくい(マテ

ザ・ランブルフィッシュ サミー発売 ディンプス開発

ときめきの放課後 ねっ☆クイズしよ

カルドセプト カードゲーム+ボードゲーム

さんまの名探偵 ミニゲーム
ギャラクシガニ(ギャラクシアンのパロディ)

いっき 1Pの名前 ごんべ(権べ)
(2Pはたご(田吾))

グランド・セフト・オート
×ぐらんどぜふとおーと
アメリカのロックスター・ゲームズ社制作

かってにシロクマ ゲームの隠しモード うんこしろ

ステラデウス シナリオ監修 水野良
アトラスより発売されたプレイステーション2用のゲームソフト。ジャンルはシミュレーションRPG

AIR 診療所 霧島佳乃

ロックマン
ディグアウター 忘れられた過去の遺産を掘り起こし、それを糧として生きる者

メガドライブ アメリカでの名称 GENESIS

ストリートファイター3 仙術の怪老 オロ

最初に手元に配るカードの枚数が多いほうから順に
スピード、セブンブリッジ、ポーカー、ブラックジャック

オートマータ
からくりサーカスの操り人形

NANA
ナナの所属するバンドBLACK STONES
ナナの恋人・本城蓮が所属するバンドTRAPNEST

強気に本気!無敵に素敵!元気に勇気! 神風怪盗ジャンヌの決め台詞

藤子不二雄A(ふじこ・ふじお・エイ、本名:安孫子 素雄(あびこ もとお)、

ケミカルよしお ピアニカ
キングダム公平 ドラム
ジャガージュン市 笛
あと1人

小鉄 じゃりんこちえ
えーすをねらえ ごえもん?

フラッシュ!奇面組 (ふらっしゅきめんぐみ)
ハイスクール!奇面組の続編

奇面組 北殿軒戻樹(ほくとのけんもどき)

kagetora 瀬上あきらの忍者ラブコメ漫画

サザエさんの掲載紙 朝日新聞

漫画『グラップラー刃牙』に登場する、ジャイアント馬場をモデルにしたプロレスラーはマウント○○?
マウント鳥羽(とば)

どす恋ジゴロ

日野 日出志(ひの ひでし 怪奇漫画家

サウザンドサニー号

一球さん 巨人学園

闘牛士 エル・マタドーラ

『ドラえもん百科』方倉 陽二(かたくら ようじ)によるギャグ漫画

鉄腕アトム TVアニメに唯一付いていたスポンサー 明治製菓

一休さん 蜷川新右衛(ヱ)門(にながわしんえもん) 寺社奉行

サリーちゃんの弟分 カブ

天然パールピンク 田中メカの漫画

プラネテス(×プラテネス
ギリシャ語で「彷徨う」
星雲賞受賞

『星界の紋章』(せいかいのもんしょう)
ジント・リン
サンライズのアニメ
平面宇宙

戦闘メカ ザブングル 「死ねるかよ!アニメでさ」

世界の約束 ハウルの主題歌

ルパン3世 TVアニメ第一話のサブタイトル
ルパンは燃えているか・・・・?!

ドラゴンボールGT お供のロボットの名前 ギル

護衛艦パスカルメイジ
タクティカルロア(アニメ)

スウェーデン語で「嗅ぎタバコをを吸う人」
スナフキン

◆スポーツ

津久見高校 大分県
岩倉高校 東京都
北野高校 大阪府
済々黌高校(せいせいこうこうこう)熊本県

1990年パ・リーグ打点王 沖縄出身
石嶺 和彦(いしみね かずひこ

沢村賞 第一回 別所昭(別所 毅彦(べっしょ たけひこ))

天秤打法 近藤 和彦(こんどう かずひこ

パ・リーグの 盗塁王 福本豊

柴田 勲 (しばた いさお
赤い手袋をトレードマークに盗塁王6度

応援歌は『サザエさん』
メジャーで4度首位打者
ビル・マドロック

あぶさんの歌 江本 孟紀 (えもと たけのり

1968年 星野仙一その他ドラフトの年

赤堀 元之(あかほり もとゆき 近鉄一筋

水谷 実雄 (みずたに じつお プロ野球選手
守備位置 投手→外野手→一塁手

森 祇晶(もり まさあき 西武監督

濃人渉(のうにんわたる 野球選手・監督

鈴木孝政(すずき たかまさ
1976年に最優秀防御率と最優秀救援投手を獲得

シドニーオリンピック サッカー決勝 カメルーンVSスペイン
優勝カメルーン

菅野 孝憲(すげの たかのり 柏レイソルGK
2007年 Jリーグ・新人王

森保 一(もりやす はじめ サッカー選手

松永 成立(まつなが しげたつ サッカー選手

1FCケルン

ジュール・リメ杯
時のFIFA会長ジュール・リメの名前を記念しジュール・リメ・トロフィーと呼ばれる

カルチョ・メルカート
欧州サッカーでは夏・冬の移籍市場の意味に使われる

赤い悪魔 ベルギー王国

韓国代表監督 フース・ヒディング

三浦 知良(みうら かずよし 初めての日本人プレイヤー イタリア・セリエA?

レフティモンスター
小倉 隆史(おぐら たかふみ 四中工ゴールデントリオ

ドーハの悲劇 1993年

アトランタ五輪 マイアミの奇跡
サッカーの予選一次リーグで、日本代表がブラジル代表を破ったことを指す

フランスDF
ビセンテ・リザラズ

ラモン・メディナベージョ アルゼンチンのサッカー選手
愛称 ラ・ボンバ

バウミール・ロールス
ジュビロ磐田

新井田 豊(にいだ ゆたか
2001年引退 2003年復帰 ミニマム級

ルチャ・リプレ エストレージャ(一部のトップスター)

ニックネーム アメリカンドリーム
ダスティ・ローデス プロレスラー

ジャイアント馬場の本名 馬場正平(ばばしょうへい)

大相撲の本場所は年6回

益荒雄 広生(ますらお ひろお 白いウルフ

双羽黒 光司(ふたはぐろ こうじ)三重県津市出身

貴乃花の口上
横綱昇進: 「不撓不屈(ふとうふくつ)の精神で相撲道に不惜身命(ふしゃくしんみょう)を貫く」(身も命も惜しまず、懸命に何事かやり遂げる)

服部道子(はっとり みちこ プロゴルファー

アメフトのチーム
デトロイト・ライオンズ
シカゴ・ベアーズ
ニューヨーク・ジャイアンツ
グリーンベイ・パッカーズ

◆雑学
http://www.syu-ta.com/Qkenkyu/kunirank.shtml

ジョージ・クラム
1853年8月24日にポテトチップスが発明された

Xのひげき
Yのひげき
ドルリー・レーン

エスカロップ
バターライスの上にとんかつをのせて、デミグラスソースをかけた北海道根室市の名物

パンジー 別名三色スミレ

大栗蟹(おおくりがに) 毛ガニの別名

松風
茶道の言葉。湯の湧く音が、松を渡る風の音に似ている事から、茶釜の湯の沸騰した様を松風といいます。

アムトラック
全米をネットワークする鉄道旅客輸送を運営する公共企業体

シャネル もともとは帽子の店
ポロ チベット語
アロエ

池田動物園 岡山県
大森山動物園 秋田県
かみね動物園 茨城県
のいち動物公園 高知県

さむらいうーまん あらんどろん
えたにてぃ かるばんくらいん

グローランプ

シュー フランス語でキャベツ

肌理 きめ
加答児 かたる

企業などの不正や腐敗を内部告発する人のこと
ホイッスルブロワー

◆芸能
ベン・アフレック アメリカの俳優

1977年のアメリカのTVドラマ『アトランティスから来た男』でアトランティス大陸の最後の生き残りである青年の名前は?
マーク・ハリス

ザ・ウォール

1967年デビュー
ピンク・フロイド

『ロンリー・ハート』 イエスのアルバム


木梨猛(きなしたけし) 仮面ノリダー

yawara1989
あずみ2003
花より男子2005
あと1こ
実写化された順

お父さんは心配性 典子役 持田真樹

浮気なぱれっときゃっと ハウンドドッグ

一円玉のたびがらす 晴山さおり(はれやまさおり)

上田正樹とサウストゥサウス

◆学問

温故知新(おんこちしん)論語(為政(いせい)篇)
臥薪嘗胆(がしんしょうたん)十八史略(じゅうはっしりゃく)
五十歩百歩 孟子
水魚の交わり 蜀志 エピソードとして有名なのは『三国志演義』

下北山村 奈良県

ハマナスはバラ科

小股の切れ上がった女
女性の足がすらりと長く、粋な姿のこと

世の中は三日見ぬ間の桜かな
三日見ないうちに散ってしまう桜のように、世の中の移り変わりが激しいこと。

龍泉洞(りゅうせんどう)岩手県
日本三大鍾乳洞のひとつ

戦略兵器制限交渉(SALT)
アメリカ合衆国とソビエト連邦との間で行われた、互いの核兵器の数を制限する交渉およびその結果締結された軍備制限条約のこと
1969年よりヘルシンキで交渉が開始された。1972年5月に交渉は妥結し、モスクワで調印が行われた

ヨーロッパ自由貿易連合(EFTA)
欧州経済共同体(EEC)の枠外にあった欧州諸国が、EECに対抗するため、英国が中心となり1960年に設立した、自由貿易連合である。

NAFTA 北米自由貿易協定

『正法眼蔵』 道元(どうげん)鎌倉時代初期の禅僧。曹洞宗の開祖

サガルマータ ネパール語で「世界の頂上」

汽水湖(きすいこ)海水と淡水とが混じり合っている湖。 サロマ湖・浜名湖など

山名 宗全(やまなそうぜん
応仁の乱 西軍の将

1757年プラッシーの戦い
イギリス・フランス間の植民地を巡る戦いの1つ

ノルマンディー上陸作戦 Dデー 6月6日

インドサイ 角が一本

大秦景教流行中国碑
西暦781年、 唐の都・長安の大秦寺に建立

ペリーの乗っていた船 サスケハナ

ニューヨーク州 州都オールバニ

インダス川の河口にある国
×バングラデシュ
○パキスタン
水源はチベット

エジプトはイギリスから独立

サルバドール ブラジル・バイア州
正式名称 サン・サルヴァドール・ダ・バイーア・デ・トードス・オス・サントス「諸聖人の湾の、聖なる救世主」

エジプトの正式名称
エジプト・アラブ共和国

ランドルト環のランドルトさん フランス

1ヤード=3フィート

地動説を唱えた学者
×えうどくそす
×ひっぽるこす(ヒッパルコス)
×ありすとてれす
?えうりぴです ×多分エウドクソス
○こぺるにくす

鉄床雲(かなとこぐも)

朝に道を聞けば、夕べに死すとも可なり

リチャード・P・ファインマン
1965年、量子電磁力学の発展に大きく寄与したことにより、ジュリアン・S・シュウィンガー、朝永振一郎とともにノーベル物理学賞を共同授賞した。

人間の染色体 48本

D(ディオプター) レンズの屈折度の単位


月面着陸に成功した探索機
アポロ11号 1969年7月16日、人類史上初の有人月面着陸、7月20日。
アポロ12号 1969年11月14日、人類初の精密な有人月面探査。
アポロ14号 1971年1月31日、マーキュリー・レッドストーン3号の単独宇宙飛行士、アラン・シェパードが月面を歩く。
アポロ15号 1971年7月26日、月面車ルナ・ローバーによる初の月面探査実施。
アポロ16号 1972年4月16日、初めて月面高地へ着陸。
アポロ17号 1972年12月7日、最後のアポロ計画。初めて夜間に打ち上げが行われ、地質学者による探査が行われた。


用不用説(ようふようせつ)は、ラマルクによって提唱された進化論

マナスルは、ネパール=ヒマラヤのほぼ中央部カトマンズの北西約110キロメートルにあり、高さ8,163メートル、世界第8位の山
サンスクリット語で「精霊の山」

同花被花: 萼と花冠の区別がつきにくい花。チューリップ、ユリなど。

パルサー(pulsar)は、パルス状の可視光線、電波、X線を発生する天体の総称。1967年にアントニー・ヒューイッシュとジョスリン・ベル・バーネルによって発見された

バルカン半島とイタリア半島に挟まれた湾 アドリア湾(海)

オランダ独立運動 同盟 ゴイセン

循環小数、循環無限小数(1個あるいは複数個の数字の同じ並びが繰り返し表れる小数のこと)

ヘロット(ヘイロタイ)古代ギリシア・スパルタで、共有財産として国家に所属していた非自由身分の名称。

「西の端の陽の沈む国 」という意味がある、地中海に面した北アフリカの国々を指す言葉は○○○○諸国?
マグレブ諸国

マウリア朝(マウリヤ朝)最盛期アショカ(アショーカ)王

大和政権は渡来人たちをさまざまな技術者集団として組織し、各地に定住させます。おもな技術者集団としては、韓鍛冶部(からかぬちべ)・陶作部(すえつくりべ)・錦織部(にしごりべ)・鞍作部(くらつくりべ)などがありました
韓鍛冶部(からかぬちべ)刀剣などをつくる技術者集団

エニセイ川(イェニセイ川、ロシア語:Енисе?й 英語:Yenisei)はロシアの河川。北極海に流れ込む最大の水系で、世界でも第5位の長さである。モンゴルから北へ流れ、シベリア中央部を貫き、エニセイ湾で北極海の一部であるカラ海に注ぐ。名は土着のエベンキ語「イオネアシ」(大河)に由来する

最新の画像もっと見る