goo blog サービス終了のお知らせ 

オオズ☆ロケット団

大好きな街から 伝えたいこと

写真を少しずつ。

2010-06-26 | オオズキャンドルナイト
前日のレセプションから 当日の後片付けまで ずぅっとご協力くださった カマダカメラさんの写真です
写真のみならず 肉体労働部門まで ほんとうにお世話になりました。
ありがとうございますm(__)m

こちらは 八幡浜 穴井地区「竹宵」さんのキャンドルアート。
雨のため 少し消えてる部分もあるようですが 穴井の地図 見事ですね



今日の雨は一日中すごくて 肱川もかなり増水してました。
「雨だったら来週に延期とかしないの?」と 開催前によく聞かれたりしましたが
ある程度の雨では 決行の予定でしたので 延期するとか魔法使いの誰も考えてなかったんじゃないかな?

でも ある意味延期しなくてよかった・・・
もし今日だったら 松明組のピエール&翔太くんが きっと流されてる
彼らのいた場所 たぶん今日は 川になってました


作業風景 見えますか?
遠くから キャンドルの光を眺めつつ ひたすら松明に火を灯し続けてくれていた二人の姿

あとで聞いたら
「向こうは楽しそうやの~」 って 暗い中 雨の中 二人っきりで思ってたって
ほんとに 感謝ですm(__)m

カマダカメラさんが撮っていて下さらなかったら 彼らのがんばりをお伝えすることはできなかったかも
写真もほんとに ありがとうございましたm(__)m

ピエール 翔太くん 無事でよかったよ



ご来場ありがとうございましたm(__)m

2010-06-21 | オオズキャンドルナイト
朝9時から始まった撤収作業 午前中で終わるかなーと勝手に思っていたけど
夕方6時すぎまでかかり ようやく無事に終了いたしました。

途中ご近所の方が 廃棄予定の竹灯篭を欲しいと言ってくださったり
(この方はイベント最中に スタッフのためにシフォンケーキを焼いて持ってきてくださいました。)
お掃除を手伝ってくれた近所のおじいちゃんが リポDを差し入れてくださったり
「着火をお手伝いできて楽しかったよ」
「ものすごくきれいだったよ。またやってね。」と言ってくださったり

ご近所の方々には 竹の搬入から撤収まで いろんな騒音で多大なるご迷惑をおかけしているはずなのに
みなさん なんてお優しいの・・・

もっともっと 大洲を元気にして みなさんに喜んでいただけるようにがんばろう。

おじいちゃん おばぁちゃんの笑顔 最高のプレゼントでした

ありがとうございましたm(__)m


さて 撤収しながらも魔法使いたちはしゃべるしゃべる
またしてもいろんな妄想がふくらみます。

そう遠くないいつか またみなさんに直接お会いできるかも?

楽しみにしててくださいね

オオズキャンドルナイト。

2010-06-21 | オオズキャンドルナイト

残念ながら 雨模様の一日となってしましました。
晴れ女力 発揮できませんでしたm(__)m

でも 大雨&ダム放流以外は もともと雨天決行の予定でしたので 誰ひとり中止にする気はなく・・・

雨の中 キャンドルがつくのか?という一抹の不安もございましたが 
芯の部分から 実験と改良を重ねた廃油キャンドル 無事に点灯することができ うれしく思います。

着火式の言葉を合図に ご来場いただいたたくさんのお客様 サポートして下さったたくさんのメンバーの皆様
次々とキャンドルに火を灯してくださいます。
雨のため 時々消えるキャンドルに くりかえし火を灯してくださる皆様をみて 
うれしくて ありがたくて 言葉にならない想いでいっぱいでした。

たくさんの光の中に たくさんの あたたかい心が灯っているのだ と。

それは ほんとうに 美しい光景でした。

ご協力 心より 感謝いたしますm(__)m

そしてあいにくの雨にもかかわらず 驚くほどたくさんの皆様にご来場いただきましたこと お礼申し上げますm(__)m

臥龍山荘をお貸しくださいました 史談会のみなさま
その中でお茶出しをしてくださった 淡交会のみなさま
本イベントの開催を快く受け入れ、そして応援してくださった 近隣にお住まいのみなさま
さまざまなご意見やご協力をいただいた 大洲市商工観光課のみなさま
見事なキャンドルアートを魅せてくださった 八幡浜 穴井地区 竹宵のみなさま
素敵な灯篭を貸してくださった 内子町八日市護国地区 町並保存会のみなさま
休みの日や時間を惜しまずに快くご協力いただいた ジョージ南予グループrello anice so-soのみなさま
美味しいじゃこ天を出店してくださった 肱北商店街 こうほく笑人隊のみなさま
ビールにぴったりの焼き鳥を提供してくださった チーム松本自動車鈑金(オオズ4輪バギー部・自転車部)のみなさま
雨の中、キャンドルだけでなく気持ちの良い笑顔で明るくしてくださった 八幡浜元気プロジェクトのみなさま
笛とギターの音色を聴かせて下さった ロスコンドルスさま
アカペラの素敵なハーモニーを聴かせてくださった ディファレントスピーシーズさま
あいにくの雨で演奏中止せざるをえなくなりましたが 八幡浜からチャッカマンを持参して来てくださった 雅組のみなさま
写真撮影のご協力をいただきました カマダカメラさま
灯篭の和紙を提供してくださった ヒラタさま
竹の切り出しから加工、設置までご協力をいただいた おじさまたち
看板を貸してくださった えひめYOSAKOIまつり振興会のみなさま
ポスター貼りやフライヤー配りにご協力をいただいた みなさま
たくさんのサポートをしてくださった 魔法使いの友人たち
そして ご来場いただいた たくさんのお客様

すべてのみなさまのご協力があってこそ 素敵な夜となり 無事キャンドルナイトを終えることができました。

いろいろと行き届かない点 多々ありましたこと お詫び申し上げますm(__)m

でも みなさまの笑顔と あたたかい心の光のコラボレーションは
美しいアートとなり 魔法使いたちの心に新しい光を灯してくださいました。

これからも 大洲を! 南予を!! 愛媛を!!! 盛り上げるべくがんばります。

本当に本当に 本当に本当に ありがとうございましたm(__)m


見てください!

2010-06-20 | オオズキャンドルナイト
これ 八幡浜 穴井から チーム「竹宵」さんが 私たちのために作ってきてくださったものです

最高にステキ

それからこれも


かっこいー 

私が個人的に どうしても なにがなんでも とお願いしていた竹も 持ってきて下さいました



「穴井は元気です」
初めてこれを見たときに 言葉では説明できない想いがたくさんあふれて 感動で泣きそうになりました。
今日 あらためてながめた時 やっぱり 泣きそうでした。
うれしくて あったかくて。 

私たちも 「大洲は元気なぜ」 って言えるように がんばっていきたい。
 
今日は レセプションパーティということで 大洲市長をはじめ 多方面からたくさんの方に お集まりいただき
今回私たちを助けていただいた お礼を申し上げ 少しキャンドルを灯しました。

お電話や お手紙のやり取りでしか存じ上げなかった方々にもいらしていただいて
直接お会いできましたこと ほんとうにうれしく思います。

明日の本番で ご来場いただきます皆様の 笑顔にお会いできますように
魔法使い一同 精いっぱい がんばります

サポートして下さるメンバーのみなさん お世話になりますが どうぞよろしくお願いいたしますねm(__)m
そしてぜひ 一緒に楽しんでくださいね


竹宵さんが作ってくださったあの竹を ずーっと使ってゆけるよう この先のたくさんの幸せを信じて。 



”オオズキャンドルナイト”のお知らせ

2010-06-20 | オオズキャンドルナイト
この記事は、オオズキャンドルナイト当日まで、一番上で表示されています。
次の記事より、キャンドルイベント情報が、随時更新されています。↓スクロールしてご覧ください♪

☆夏至には電気を消して、オオズキャンドルナイト☆

“100万人のキャンドルナイト”というイベントが、03年から全国規模で行われています。夏至の時期、一定の時間、みんなで一斉に電気を消してみようというシンプルな発想です。キャンドルのゆらめきと共に、ゆっくり食事をしてもいいし、電気の無かった時代に想いをはせてもいい。それに賛同した大洲の有志が、今年初めてイベントを行います。

☆場所は臥龍山荘!キャンドルは廃油利用の手作り☆

臥龍山荘周辺から肱川の河原まで、2000個~3000個の手作り廃油キャンドルで幻想的な“光の道”を作ります。八幡浜・真穴地区「竹宵」(たけよい)の皆さん・内子町町並み保存協会・上芳我邸「観月会」とコラボしたキャンドルアート。河原では松明(たいまつ)と和太鼓・アカペラ・ギターと笛などのライブ、お腹が減ったら屋台村もあり。鵜飼いの屋形船から見ても、楽しめるはずです。

<タイムスケジュール>
17:00~19:00 臥龍山荘観覧(要予約)
18:30~19:00 キャンドル着火式
19:00~19:30 和太鼓演奏・・・雅組
19:30~     アカペラ・・・ディファレントスピーシーズ 
~21:00    笛とギター・・・ロスコンドルス
21:30     キャンドルナイト終了

☆大洲初!夕暮れの臥龍山荘体験は、限定70名!☆

いつもは17時に閉まる臥龍山荘を、特別に19時まで開場延長します。普段は見られない夕暮れの臥龍山荘をご堪能ください。抹茶や和菓子でおもてなしし、自然の灯かりの中で、いつもと違う大洲を感じていただきます。
臥龍山荘・観覧料:1,000円(抹茶・和菓子付) 。30分毎に10人の入れ替制(要予約)
※キャンドルナイトイベント(キャンドルアート・ライブ・屋台)は無料でご自由にご覧いただけます。

イベント 「オオズキャンドルナイト」日時
         平成22年6月20日(日) 17時~21時半
         (臥龍山荘観覧時間 17時~19時)
場所  臥龍山荘およびその周辺(大洲市大洲411-2)
予約・問合せ  080‐6385‐0970  ozumaho@ezweb.ne.jp

主催:オオズの魔法使い 
協力:大洲市商工観光課  竹宵  内子町八日市・護国地区町並保存会  淡交会  鎌田カメラ店 rello こうほく笑人隊~商店街復活プロジェクト~ 八幡浜元気プロジェクト 松本自動車板金塗装 (敬称略・順不同)

このイベントは河原を使ったイベントの為、ダム放流や事務局が危険とみなした場合に中止となります。