goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

初めての授業参観へ行って来た!

2013年04月25日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

息子が通う小学校から連絡が来た。

「どんな勉強をしているか?見に来てください」 との事。

 

 

 

 

午後2時からと言うので出かけてきました。

本当はお母ちゃんと一緒に行く予定でしたが、お母ちゃんは忙しく行くことが

出来ないので、お父ちゃんひとりで行って来た。

 

 

 

学校について息子の教室がある3階まで階段を上って行く。

入口には案内の先生方がいて 「どうぞ、教室内にはいってください」

と案内された。

 

 

 

 

教室内には11人の児童がいて、掛け算の勉強をしていた。

 

 

 

 

教室の後ろには親が座るために椅子が用意されていて、その椅子にお父ちゃんが

座ると、カップ入りの冷えた水をスタッフの方が持ってきてくれた。

 

 

 

 

息子は最後列の席で勉強していた。

お父ちゃんが教室内に入ると 「にこっと、目で挨拶」 。

その後、30分間授業風景を見学しました。

 

 

 

しかし、小学校1年で掛け算ってやるんですかね。

お父ちゃんの時と比較して早いような気もしましたが・・・・・。

 

 

 

 

先生が問題を出し、答えが出来る人は手を上げるように教わっているのでしょうか?

先生が問題を出すと、児童は一斉に手を挙げました。

 

 

 

 

息子は? ・・・・ と見てみたら、手を挙げていたので一安心。

ただし、答えがあっているかは ・・・・・ わかりませんが。

積極的に手を挙げていたので、まあ~、答えはどうでもいいかな?

っと思ってしまった。

 

 

 

お父ちゃんが驚いたのは、タイ人の女性教師が掛け算の授業を英語で

していたことでした。

 

 

 

 

掛け算だけだって、答えを出すのが難しいと思いますが、更に英語で授業ですから

お父ちゃんの時とは大違い。

 

 

 

このくらいの歳の時から英語を聴いたり話していたら、自然に英語力が

つくでしょうね。

 

 

 

2時10分で掛け算の授業が終わり、次は英語の授業。

ここで、先生がタイ人女性から西洋人男性に変わりました。

 

 

 

 

児童が椅子に立っているのは、悪いことをしたからではありません。

これも、英語の授業のひとコマ ・・・・・・ でした。

 

 

 

続きはまた、明日。

 

 今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


お父ちゃん・5?才の誕生日でした!

2013年04月22日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

珍しく朝方雨の降っていたチェンマイ市内。

その雨も、朝6時には上がり徐々に青空が見えてきた。

 

 

 

昨日は、チェンマイにある 「定住者の集いの会」 の 「ツーリング同好会」 の皆さん

による日帰りツーリングの日だったのです。

 

 

 

もちろん、お父ちゃんも参加しましたよ。

会員11名ですが、今回はふたりの方が行かれず、9名参加でツーリングへ

行って来た。

 

 

 

 

朝8時集合、解散は暑い盛りの 午後2時過ぎ 暑い中での走行でしたから

全身汗でびっしょりでした。

 

 

 

 

詳しいことは明日にでも、アップしますね!

 

 

 

ツーリングから帰り 家に戻ったのが2時20分頃、シャワーを浴びてから

息子を連れて双子家へ遊びに行った。

 

 

 

 

双子家は日本から帰ったばかりで、荷物の整理などで忙しそうでした。

そんな状況の中ですが、双子パパと一杯やりたく強引に行ってしまった。

 

 

 

 

双子パパもツーリング同好会のメンバーなのですが、今回は都合がつかなくて

参加は出来なかったのが残念。

 

 

 

 

双子家へ行くと喜ぶのが息子。

双子ちゃんと3人 笑いながら汗だくになって遊ぶんですよ。

 

 

 

 

鬼ごっこから始まり、隠れんぼしたり、ゲームをしたり仲の良い3人。

 

 

 

 

双子ママから、ミルクやジュース お菓子などをもらい喜ぶ息子。

 

 

 

 

3人で遊ぶ時の言葉は、日本語であったり、タイ語であったり。

なにしろ、子供達のタイ語能力は、もはや現地の子供並み ・・・ ですからね。

 

 

 

 

その間、お父ちゃんふたりは、もちろんギンギンに冷えたビールで乾杯。

子供たちの遊ぶ姿を見えるように、テーブルと椅子をセットしてくれたので

3人の子供達を見ながら、ビールがすすんでしまう。

 

 

 

 

今回、双子パパは日本から色々なものを仕入れてきたそうです。

 

 

 

まずは、自動掃除機? これ、置いておくだけで掃除機が勝手に動き

部屋を掃除してくれます。

 

 

 

次はカラオケ、900曲入っているそうです。

 

 

 

それと、子供のゲーム。

これ、ゲームですが大人でも楽しめそうで、ボーリングなんてのもありましたよ。

 

 

 

全て写真に撮ってきましたので、追々お知らせしようと思います。

 

 

 

今日のビールのおつまみは 「タコわさび」 。

ぴりっとわさびがきいていて、タコがうまかったですよ。

 

 

 

 

そして、夕食にご馳走になったのが

 

 

 

 

双子ママ 特性の オムライス

美味しいですよ、前回もいただきましたが、本当に美味しい。

 

 

 

お父ちゃんも、息子もペロット 全部いただいてしまいました。

 

 

 

家へ帰ってからは、息子が画用紙に 絵 を書いてくれて、その横には

判読が難しい平仮名で 「おとうちゃんおめでとう」 と書いてあった。

 

 

 

ケーキまでも買ってきてくれたようで、ありがたいですね。

 

 

 

そして、日本の広島に住む お父ちゃんの一番大好きな人からも

「おめでとう」 とメーセージが来ていて、実に嬉しく良い1日でした。

 

 

 今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


お母ちゃんを迎えにチェンライへ

2013年04月17日 | 我が家のこと

お母チェンを迎えに息子とチェンライへ行って来た。

 

 

 

16日にチェンマイを出発、そして今日の午後チェンマイへ戻った。

まだ、お正月休みを楽しいでいる方達がいるようで、道路はそれなりに

混んでいた。

 

 

 

お母ちゃんは、ひとり実家でのんびり過ごせたようですよ。

帰りには、祖父母からお小遣いをもらい喜んでいた息子。

 

 

 

お父ちゃんは、お婆ちゃんからもち米の新米を貰ってきた。

 

 

 

これで、タイのお正月は終わり、息子は明日から学校へ

お父ちゃんも明日から仕事です。

 

 

 

でも、4月・5月は1年で一番暇な時期だし、祭日も多いので5月も

あちこち遊びに行こうと・・・・・思っています ・・・へへへ・・・・・!!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


ソンクランのチェンマイへ戻ってきたましたよ~!

2013年04月14日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

 

さて、今日はソンクラン2日目。

実は昨日の朝9時30分にチェンマイへ戻ってきました。

息子と友人ふたりも一緒にです。

 

 

 

ただ今、チェンライにいるのはお母ちゃんだけ。

予定では、息子もお母ちゃんと一緒にチェンライに残るようでしたが

お父ちゃんとチェンマイへ帰るというので、連れてきました。

 

 

 

息子にとっては、田舎のチェンライよりチェンマイの方がいいのでしょうか?

昨日は、ソンクラン初日でしたので、チェンマイ市内は混むと思い、朝早くチェンライを

出て、帰ってきたのでした。

 

 

 

さて、まずはチェンライへ行く時からお話しましょうかね。

 

 

 

チェンマイを出て、1回目の休憩が、皆さんご存知の 「メーカチャン温泉」

この日はソンクランで休みということもあり、お客さんは多かった。

 

 

 

ここの温泉、温度は高い 源泉に近い方では熱くて入れなかった。

 

 

 

 

 

でも、わずか数メートル離れるだけで、温度は下がり ちょうど良い湯加減に。

 

 

 

 

 

息子も、足湯を堪能していましたよ。

 

 

 

そして、本日2回目の休憩ポイントは

「メースワイ」 の町を流れる川に出来た 「メースワイビーチ」。

 

 

 

地元の子供達が川に入り楽しんでいた。

川の周りは、お店だらけ、食べ物屋、洋服屋、アクセサリー屋、貸浮き輪屋などなど。

 

 

 

これで、楽しくないわけはないですよね。

息子に言いました 「お前も川に入れ」 ってね。

 

 

 

 

 

「や~だよ」 と言う息子でしたが、本当は入りたいのでしょうね。

 

 

 

 

ここから、1時間ほど走り、無事にチェンライの我が家に到着。

時間がまだ早いので、お母ちゃんだけ家に残し、友人と町の観光へ行った。

 

 

 

 

 

町のシンボルの銅像などを見て帰ってきました。

その後はもちろん宴会。

 

 

 

ああ~、良い正月だね!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


お母ちゃんを置いて、息子とチェンマイへ!

2013年04月13日 | 我が家のこと

 

12日の朝8時チェンマイを出発、チェンライへ向かった。

 

 

 

友人ふたりが同行してのチェンライ行き。

友人はチェンライで一泊の予定ですので、13日にチェンマイへ戻りました。

 

 

 

友人達と一緒に、お父ちゃんと息子もチェンマイへ戻りました。

さて、チェンマイでのソンクランはいかなることか?

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


ソンクラン初日、チェンライへ!

2013年04月12日 | 我が家のこと

 

今日からソンクランが始まりました。

今年は、警察の規制があり、禁止事項が多いようですが

果たして、どうなるのでしょうか?

 

 

 

昨日、バイクで走っていたら、1度だけ子供に水を掛けられた。

ちょっと油断をしていましたね、11日ならもう早い子供は水かけしていますね。

 

 

 

 

さて、今日は田舎のチェンライに行きます。

明日はチェンマイ戻ります。

 

 

 

 

さてさて、田舎のソンクランはどんな感じなのでしょうか?

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


息子、学校で水かけ祭り!!

2013年04月11日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

暑いですね、今 息子を迎えに学校え行き戻りました。

時間は、午後の3時15分。

 

 

 

今日は先生から 「ソンクランの洋服を着てきなさい」 と言われたが、ないので

普通の洋服で言った。

 

 

 

「もっと早く言ってくれれば買ってきたのに」 と、お母ちゃんは、多少の苦情を・・・。

 

 

 

お父ちゃんが、迎えに行ったら、朝着ていった服とは違う服を着ていた息子。

「おや、また おしっこをもらしたのか?」  と 疑いをかけたら

息子に怒られた。

 

 

 

「違うよ、ソンクランで水かけをしたから、ぬれたんだよ」  とのことでした。

 

 

 

 

今日、学校へ行く時、カバンの中に、水鉄砲を入れていったのです。

学校で水かけをやるなんて、さすが ・・・・ タイですね。

 

 

 

 

日本でしたら、さしずめ 雪合戦 ってところでしょうかね。

 

 

 

 

幼稚園から小学校に変わったのですが、なにしろ遠い。

日中はものすごく暑いので、バイクで行くと やけどをしそう。

そんなわけで、昨日と今日は車で行きました。

 

 

 

車だと暑くはないが、混んでいる。

車と車の間をスイスイというわけにもいかない。

 

 

 

信号機で止まったら、一番前まで行けるバイクだが、車はいけない。

信号を3回くらい待つことに・・・・・。

 

 

 

朝は、涼しいのでバイクで行ってますが、問題は帰りのお向かい。

息子としては 「涼しいから、車がいい」 と言ってます。

 

 

 

さて、明日からソンクランということで、チェンマイには観光客が戻ってきましたよ。

ほんの少しの観光客らしいのですが・・・・。

 

 

 

冬季のような人の賑わいはありません。

 

 

 

今年のソンクランは規制が色々あるようですが、果たしてどうなることやら!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


水道の蛇口から出る水が・・・・熱い!

2013年04月06日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

何もしないのに汗が出るから、何もしないのに健康的に思える。

もう、チェンマイ市内は朝から暑いため、最近飲む水の量が増えた。

 

 

 

家族3人、飲み水だけで1日10リットルを消費する。

気がつけば、水を飲んでいる。

 

 

 

水だけでは淋しいので‘、ビールを飲みたいところだが、昼間からビールを飲むのは

ただ今、控えているお父ちゃん。

 

 

 

最近では、昼間からソーダを飲んでいる。

ただの炭酸水で、カロリーもアルコールも何もない・・・・・と思う。

 

 

 

でも、ソーダを飲むとなんだかビールを飲んだような気が、少しだけ、ほんの少しだけ

だが、そんな気がする。

 

 

 

最初に飲んだときは、はっきり言ってまずかった。

何だこりゃ、なんて思いながら飲んでいたが、近頃ではうまく感じる。

 

 

 

水を飲めばいいじゃないか? と思われますが、水ばかりというのも

飽きがくる。

 

 

 

真昼の暑い時に、シュワシュワーと喉をしめらすこの快感。

たまりません・・・・な。

 

 

 

そんなわけで、水はもちろん大量に飲みますが、ソーダも大瓶で2本くらい

飲んでいる、大瓶と言っても、ソーダの大瓶ですよ。

 

 

 

水と言えば、水道の蛇口から出る水が熱い、まるでお湯のよう。

水道管内にあった一定の量が全部出るまで、出てくる水はお湯だ。

 

 

 

我が家のあるコンドーの水道管は、コンドーの外壁にそって付けてある。

だから、水道管が太陽の熱で温められ、その中の水も温められ

水道から出てくるのだ。

 

 

 

今よりもっと、温められる水道管が長ければ、ホットシャワーはいらないのだが。

エコと言えば、エコかも? 知れない。

 

 

 

シャワーなんか、温水シャワーより熱い水が出る。

便利といえば便利だが、やっぱり水は冷たい水が出たほうが、いいような気がします。

 

 

 

さて、今日の水道水はどのくらい熱くなるのか?

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました 


暑い、気温40度超えもまもなくか?

2013年04月05日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

暑いですね、朝6時の気温は25度ですよ、夏日ですねこれは。

今日の最高気温は 39度だって、これって 体温より暑い。

 

 

 

さすが、タイ 本気を出せば このくらいの気温にはすぐになりますね。

40度超えも、時間の問題で来週辺りには、突破するのでは?

 

 

 

昨日の夕方から夜半にかけて、強風が吹いた。

お母ちゃんのお店の、テントや看板が、風で流されそうだったので

看板は寝かす。

 

 

 

日除けのテントは風を受けて走るヨットの帆みたいに、大きく波打っていた。

ビニール紐で、日除けテントを横にある電柱にしっかりと固定した。

 

 

 

雨が降りそうな気配はしたが、結局 雨は無し。

しかし、風が熱かった。

 

 

 

昼間、暑い中を風をきって走るバイクに乗っているのと、全く同じ感覚だった。

 

 

 

これからは、こんな強風が吹く日が増えることでしょう。

 

 

 

息子は、毎日 学校に行ってますよ。

知らない先生や、知らない友達ばかりの中 嫌とも言わず通っています。

お父ちゃんは、我が子ながら えらいな~と思ってしまう。

 

 

 

今日、学校へ行けば土、日で休み。

慣れない学校生活だから、休みは嬉しいでしょう。

 

 

 

家を出る時間は7時30分、学校へは7時50分頃着きます。

幼稚園へ行っていた時より、時間は早いし、場所は遠いし、お父ちゃんも

ちょっと大変。

 

 

 

さあ~、そろそろ学校へ行かなくちゃ。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました 


飲んべえ親父日本滞在記 6 チェンマイへ帰る

2013年04月04日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

寒い日本での滞在を終えて、チェンマイに帰る日が来ました。

今回の日本滞在は9日間と短いですが、これ以上いても

することもないし、ちょうど良い日数ですね。

 

 

 

午後1時55分成田発インチョン行きの大韓航空。

成田には11時頃着きまして、空港内を少しブラブラしていたら、お腹がすいたので

空港内のレストランで日本最後の食事。

 

 

 

 

お父ちゃんはカツカレー、お母ちゃんは日替わりセット、そして息子は

お子様ランチでした。

 

 

 

お子様ランチの写真をご覧下さい、これ偶然でしたがタイの旗がついていた。

スタッフの方に聞いたら、何種類かの旗が用意されていて、息子のには

たまたま、タイの旗が用意されたようです。

 

 

 

 

窓から飛行機を眺めながらの日本での最後の食事、美味しかった。

 

 

 

さて、食事も終わり出発の時間まで、フラフラとまた遊ぶ。

成田~インチョン間は満席で、2時間強のフライトで時間もお昼を過ぎている

から、機内食は出ないと思っていたら、なんと出た。

 

 

 

お母ちゃんは、先ほど空港内で昼ごはんをを食べたのでパス。

しかし、お父ちゃんと息子はしっかりいただきました。

味付けは、ちょっぴり辛かった。

 

 

 

 

インチョン空港内でのチェンマイ行きの乗り継ぎはすごい混雑で、ここでかなり

待たされたが、時間に余裕があるので問題なし。

 

 

 

飛行機に搭乗してみれば、乗客は少なくガラガラ状態。

 

 

 

 

こんな感じで、空きスペースの座席がたっぷり。

 

 

 

 

 

6時間ほどのフライトでしたが、息子はビデオやゲームを楽しんでいたので

時間のたつのは早かった。

 

 

 

 

コーラ片手に満足、満足の息子でした。

 

 

 

飛行機は予定通りチェンマイ空港について、待っていてくれた双子パパに

乗せてもらい無事帰還。

 

 

 

夜も遅いので、タクシー待ちのお客さんが多く、タクシーに乗るには時間が

かかるということで、双子パパが来てくれたのでした。

 

これで、日本滞在記は終了で~~~す。

 

 

ああ~、日本は寒かったな~~。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました