ごきげんよう
月齢13.3
雲の動きが早く 風の冷たい夜空です
ごきげんよう
昔は神事の時に青銅製の鏡を使用していました
鏡に見立てて餅を丸くし、鏡の代わりに供えたのが鏡餅の由来
年神様の力が宿った鏡餅
神様との縁を切らないよう 本来は硬いもので鏡餅を割るのですが
「割る」が忌み言葉 「開く」と縁起の言葉を使います
鏡餅を食べると年神様の力を授けてもらえると考えられています。
餅はハレの日の縁起物
ケの日でも食べますけどね。