goo blog サービス終了のお知らせ 

andie!のドンとやってみよう!(略して、「アンドン」!)

兵庫県伊丹市の保険代理店として活動している
“あんどうこうすけ”の「全く個人的な」ブログです。

★ YES,YES,BUT・・・。

2012年04月04日 | 【日々の出来事】
仕事にも家庭にも、いろいろなヒントがふくまれている
「親力診断テスト」
(発行元:親野智可等氏 HP http://www.oyaryoku.jp


今回、答えはすぐわかりましたが
できるか?となれば、、ん~、難しいかなぁ。



『気持ちを理解した上で受容的共感的に対応…』

しかる場合も、「YES,YES,BUT」の順番。



仕事でも、そうできるようななれば…と。。


・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

●「親力診断テスト」アーカイブス

手でコーンフレークと牛乳をかき混ぜるわが子。
あなたならどうしますか?

[ 問題 ]

ホテルのバイキング形式のレストランで、4才の子どもと一緒に朝
食を食べていました。

子どものコーンフレークに牛乳をかけてやってから、スプーンを取
りに行くために席を外しました。

戻ってきたら、子どもが自分の手で牛乳のかかったコーンフレーク
を楽しそうにかき混ぜたり指でつまんだりしていました。
あなたならどうしますか?


A:「楽しそうだね。何してるの?」と言う

B:「きたないよ」と言って、すぐにやめさせる

C:「食べ物を粗末にしてはいけませんよ」と言ってから、やめさせる


親力診断
http://education.mag2.com/oya/bn117.html

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・



『子どもの気持ちを理解しようという気がまったくなく、
「ここで食べ物を粗末にしないように教えなければ」という意識が前面に出る親もいます。
これだと、子どもはかわいそうです。
これを、私はしつけ最優先主義と呼んでいます。』

とのこと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★ 播磨コート?・・・ | トップ | ★ 春近し・・・その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。