goo blog サービス終了のお知らせ 

テキサスイレブン since 1975

世田谷区立 代沢小学校&池之上小学校&多聞小学校の子供達を中心としたサッカークラブ

おめでとうございます。

2011年05月23日 13時34分02秒 | トピックス

お世話になっております四年監督です。

皆様に嬉しいお知らせです。

今年の一月の親子サッカーの際

私たちに沢山の事を伝えにきて下さったFC Avanzareの皆さん

実は昨日福岡にて行われたブラインドサッカー日本選手権で見事優勝されました。

しかもただの優勝ではありません日本選手権四連覇の偉業達成です!!

またひとつ大きな勇気を与えられました。

今度は僕らの番です。

日々の勉強・練習をさぼらず頑張りましょう。

改めてFC Avanzareの皆様日本一おめでとうございます。

また一緒にサッカーしてください。

四年監督

 

 

 


救援物資ありがとうございましたm(_ _)m

2011年03月19日 20時03分22秒 | トピックス

東日本巨大地震(東北地方太平洋沖地震)の被災地に救援物資を
届けようという呼びかけに対し、多くの方々が賛同して下さり、
急な呼び掛けだったにもかかわらず、本当に沢山持ち寄って
いただきました。
熱さまシート・生理用品・大人用紙おむつ・マスク・飲料水など。



ありがとうございました m(_ _)m

集めた物資は責任を持って東京都が被災地に向けて出す都庁の
集積所に届けました。
山本ご夫妻、阿川さんありがとうございました。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm

一日も早い復興にこれからも力をあわせていきましょう!!


ぼくたち/わたしたちにできること

2011年03月18日 21時11分30秒 | トピックス

皆様お疲れ様です。
池ノ上おやじの会 そしてテキサスの平井さんより貴重な連絡を頂きました。

先週発生した東日本巨大地震により、被災された方々に明日、池之上発で援助物資を届けていただける便が出るそうです。

そこで、家に余っている下記のものがあり、供出しても良いという方がいらっしゃいましたら、明日の代沢練習時に持参して下さい。一度まとめてから皆で協力して運びましょう。
平井さんの連絡先をご存じの方は直接連絡して頂き、明日(3/19)10:00に池之上青少年会館にご持参下さい。
もし明日ご都合が悪ければ、本日(3/18)夜または明日(3/19)の早朝に平井様宅まで直接持参頂ければ届けて下さるそうです。
あくまでもご自宅に買い置きがある方で結構とのことです。
ご質問等があれば各学年監督まで連絡して下さい。
※各学年監督の皆様、すみませんがご質問等ありましたら経由してMLにて知らせて下さい。お願い致します。

【必要物資】
熱さまシート、紙おむつ(子供用、大人用)、おしりふき、ベビーローション、コンタクトレンズのケア商品、使い捨てカイロ、生理用品、紙コップ、サランラップ、飲料水

いずれも、未使用品

以上です。

一人の行動は皆の為に。皆の行動は一人の為に!!
日本を一つのチームに、皆で頑張ろう!!
執行部

 

 


保険担当からお知らせ

2011年03月07日 11時11分56秒 | トピックス

<保険担当からお知らせ>

 

保険担当から下記の内容のメールをいただきました。

低学年の練習及び試合に関しては、保護者の引率が原則ですが

他学年の子どもたちにも、今一度安全確認を徹底させてください。

以下、転載。 

 

↓↓↓

 

昨年末に起きた、淡島交差点での自転車 と自家用車 の接触事故についてご連絡いたします。

 

中学年の児童が保護者と共に練習に来る途中、青信号の横断歩道を自転車で渡っていましたら、

右折の自家用車と接触致しました。

自家用車の運転手は、児童に気がついておらず、保護者の声で気が付き止まったようです。

幸い、怪我も無く無事でしたが、同じような事が起こらないよう

充分に子供達に伝えて欲しいと思います。

 

★青信号でも運転手の目を確認する(運転手が自分を確認しているかどうか)

★誰かと渡っていても、子ども達自身が必ず自分で車を確認する

 

以上、宜しくお願い致します

 


『ジュニアアスリート育成塾 ~高橋流ジュニアアスリート育成術~』

2011年03月03日 20時45分12秒 | トピックス

元テキサスで池ノ上小学校4年・渡邉君のお父さんから、素晴らしいセミナーの情報をいただきましたので、共有させていただきます。

※案内がおそくなってしまい、開催日が近いのでご予定の調整が難しいかもしれませんが、ぜひご確認ください。

渡邉さんのご友人のジュニアスポーツトレーナー・高橋貴則さんが、ジュニアアスリートのスキル(技術)以外のメンタル等をテーマにしたセミナ-を企画されました(高橋さんは、ガンバ大阪ジュニアスクールでの指導経験もお持ちのジュニア育成のスペシャリストです)。

以下、渡邉さんからのご案内

『ジュニアアスリート育成塾』セミナー参加のご案内


『ジュニアアスリート育成塾 ~高橋流ジュニアアスリート育成術~』
・日時:2011 年 3 月 6 日(日) 18:30~20:30(受付開始:18:00)
・会場:文京シビックセンター 会議室2(3階)
文京区春日1-16-21・東京メトロ丸の内線、南北線「後楽園駅」徒歩1分
・対象:小学校3年生~中学3年生
・料金:1,000 円(通常3,500 円ですが、今回に限り初回限定価格です)
・定員:25 名(完全予約申込制)
<申込方法>

今回に限り、私・渡邉が申込みを取りまとめさせていただきます。参加ご希望の方は「氏名(お子様と、保護者様)」「電話番号」「メールアドレス」「保護者同伴の有無」「引率希望の有無」を下記までメールにてお知らせください。保護者の方が同行できない場合、今回のみ私がお子さんの引率をいたします(帰りが少し遅くなりますので、駅までのお迎え等はご協力ください)。

詳細は、追ってご連絡いたします。
★申込みメールアドレス:kai-ktz12715@feel.ocn.ne.jp
件名:【ジュニアアスリート育成塾申し込み】でお願いいたします。
★お問合せ:03-3481-8031・快バランス整体院まで(日~土・9:00~20:30 まで)


◎以下、高橋さんからのメッセージがありますので、ぜひお読みください!


『ジュニアアスリート育成塾 ~高橋流ジュニアアスリート育成塾』について
こんにちは、ジュニアスポーツトレーナーの高橋です!現在のスポーツ界には、世界でも戦えるトップアスリートが若い世代から生まれてきています。
サッカー界では「本多圭祐」「長友悠都」「香川真司」等。ゴルフ界では「石川遼」「池田勇太」。卓球界では「福原愛」「石川佳澄」。テニス界では「錦織圭」。ボクシング界では「井岡一翔」など…。
今や20 歳前後の選手が世界で活躍していくのは。当たり前の時代がすぐそこに来ているのです。しかしながら、彼らのようなアスリートが生まれたのは偶然なのでしょうか?
実は、そこにはある共通した『ジュニアアスリート世代の過ごし方』があったのです!
現在の日本のスポーツクラブの指導では、「スポーツ技術(スキル)」の指導が主流になっています。そのおかげで、基本的な技術は育てられているのですが『それ以外の部分』を育てる環境がないというのも現実なのです。
現在、ジュニア世代の育成において最も必要とされているのは『人間性』『自立性』『決断力』『特異性』といったスキル以外の部分です。初めに名前があがった世界で活躍する若い世代の選手たちは、この部分をジュニアアスリート時代に、親や指導者に恵まれ、その必要性に気付き、成長させてくれる環境があった選手たちなのです。
そうであれば、ジュニアアスリート時代に必要な環境に出会いたい…と思うのは、当然の思いなのではないでしょうか?
そこで今回、『ジュニアアスリート育成塾』を通じて『フィジカル』『コンディショニング』『モチベーションコントロール』『神経系・脳トレーニング』を行うことで、ジュニア世代の成長に必要な『人間性』『自立性』『決断力』『特異性』を成長させてみたいとは思いませんか?
ぜひともこの機会を、お子さんがトップアスリートを目指すために必要なものを見につけるきっかけとして、さらにはアスリートならずとも、お子さんの成長過程のアイテムのひとつとして考えてみてください!
皆さんのご参加を、心からお待ちしております!
ジュニアスポーツトレーナー 高橋 貴則


6年生を送る会

2011年03月01日 09時58分17秒 | トピックス

「6年生を送る会」のお知らせ

今年も「6年生を送る会」を開催します

日時: 3月20日(日)  17:30 ~ 20:00

                  20:00 ~ 20:30  後片付け

場所: 梅ヶ丘パークホール 2階 

     電車 :小田急線梅ヶ丘駅下車 徒歩1分

     バス:小田急バス 梅ヶ丘駅下車 徒歩1分

参加費: 無料

低学年のみなさんも是非参加してください

大勢で6年生を送ってあげましょう

 

執行部


お疲れ様でした!(人工芝練習会)

2011年01月16日 18時23分01秒 | トピックス

50人あまりのテキサスの子どもたちが参加してくれ、「顔を上げた判断あるプレー」「相手がいる時といない時のプレー」「強いシュートを打つ工夫」をテーマに、高校生約30人、中学生約30人に教えてもらったり、一緒にボールを蹴ったりしてきました。いっぺんに100人以上がグラウンドでプレーするのでとにかくケガなく、という2時間半でしたが、子どもたちの前での高校生の模擬試合は非常に集中したプレーでしたし、中学生にとっても日頃なかなかない刺激だった様で、小学生だけでなく中高生にも良い経験だったと思います。

行き帰りに、低学年の世話をしてくれた6・5年生の選手たち、電車の席をゆずってあげようとしたり、落し物をひろってとどけたりしてくれた選手たち、後から来る人を待っていてくれた選手たち、ゴールを動かしたりかたづけをしてくれた選手たち、みんなグリーンカードをもらえる態度でした。ありがとう!お手伝い頂きましたコーチ、父母の方たちも長時間のご指導、ご引率ありがとうございました。終了・解散が、予定より30分ほど遅れてしまい申し訳ありません(事務連絡ですが、小さなカギを一つ落し物として受け取っていますので父母の方ご確認下さい)。

技術委員会・沢渡。


あす!15日(土)人工芝練習会(注意追加しました)

2011年01月14日 19時16分31秒 | トピックス

コーチの沢渡です。 注意事項追加しました。赤字は変更です。よろしくお願いします。

11:45下北沢南口集合(→小田急線新宿→地下鉄大江戸線新江古田→徒歩) 
日時:1月15日(土)13:30~(予定):武蔵中高グラウンド http://www.musashi.ed.jp

☆着替え時間・施設不足につき、可能な限りサッカーする格好で。ボール持参で来て下さい。
相当寒いですし、学年によって長時間プレーしていないこともありうるため、防寒対策、汗をかいたあとの着替えは万全にお願いします。
☆同伴の父母の方は、人工芝グラウンドですので、ヒールの靴はご遠慮下さい。
 
☆人数が多いので、当日午前の練習で使用したビブス(色は多い方が良いです)、マーカーコーンを持参したいと思いますので引率のコーチの方ご協力お願いします。
☆当日天候不順の場合、雨でもサッカーできますが、寒さなど含め可否を11:00頃までに判断し、ブログで周知することにします。
☆練習会は16時までめど(下北沢帰着は17時前後?になりそうです)
☆人工芝を傷めないようにグラウンドでの飲み物は水のみ、スポーツドリンクは不可。
グラウンド外で軽食と飲み物を取るスペースはあります(屋外ですけど)。
☆スパイク、トレシュはいずれも可。
☆引率は学年ごとということになるかもしれません
☆引率、指導手伝って下さる保護者・コーチの方募集。練習内容を説明・共有しながら進めたいと思います。中高生テキサスOBコーチも歓迎します。 
☆男子校ですけど女子ももちろん大歓迎。

問い合わせは学年の世話役さん、または技術委員会・沢渡(
sawadot@yahoo.co.jp sawado09043200129@docomo.ne.jp)まで



次期執行部、役割選任のお願い

2010年11月22日 08時25分50秒 | トピックス

テキサス11の皆さま


次期執行部候補の自薦は無く、他薦として6名の方の名前を頂きました。

11/20に集まれる方で打合せを行いましたが、代表の決定までは、至りませんでした。

これだけ大きなクラブとなってくると、代表の仕事を役割分担していく必要があるとの話になりました。

そして、打合せ当日になって新たに他薦として3名の方の名前を頂いた事もあり、役割のできそうな方も含め、再度自薦他薦の募集を行いたいと思います。


執行部(代表、副代表2名、事務局)

役割(内容は代表決定後に決めて行きます)


締め切りは11/27(土)です。なお、他薦した方の名前は公表いたしません。

よろしくお願いします。


執行部 


練習日程の変更

2010年11月06日 00時01分51秒 | トピックス
11月28日の池之上小学校グラウンドが、学校行事の関係で
使えなくなったことから、下記の通り練習日程を変更します。

みなさん、よろしくお願いします。

11月6日(土) 代沢小学校グラウンド     1,2,4年 (3年生は練習試合)
11月27日(土) 花見堂小学校グラウンド  3,5,6年
    27日の花見堂は8:00-11:30です。

執行部

6日サッカーママ&パパのサロン第2回のご案内

2010年11月05日 18時32分59秒 | トピックス

技術委員会の沢渡です。保護者のご父母やボランティアコーチの方を対象に始めたサッカーママ&パパの「小学生のサッカーサロン」、第2回目のご案内です。
11月6日(土)の朝の代沢練習に合わせて開きます。

「小学生年代のサッカーができること」「年代別のサッカーの特徴」「身体や技術の特徴」など、サッカー協会の指針や動向なども交えてお話しし、父母の皆さんが日ごろ疑問に感じているかもしれない「オフサイドって一体なに?」とか「試合をしている子どもについ、そこイケ!と言ってしまうのだが本当はどうなの?」「どうしてうちの子は?」といった質問なども頂きながら、ざっくばらんなサロンのような形にできればと思っています。

日時:11月6日(日)8:30~9:45
場所:代沢小視聴覚室(予定)

(お父さんで練習に立ち合う方で希望の方がいらっしゃればそのまま10:00~同じ内容で第3回を開きます)。

年代や日にち、テーマを分けるなどして何回か開いていければと思います。
日ごろ子どもたちのサッカーを応援し見守ってくださっているサッカーパパやママの参加をお待ちします。


次期執行部選任のお願い

2010年10月25日 08時37分38秒 | トピックス

テキサス11の皆さま


10/17の全体保護者会でもお知らせした通り、新年度の新執行部体制を考える時期となりました。今年度同様、1月に現執行部から新執行部への引き継ぎを行い、2月からの新人戦から新執行部で仕切っていこうと考えております。そこで、新執行部立ち上げまでに日程を以下の通り予定しております。


11月15日まで 執行部(代表、副代表2名、事務局)の自薦他薦受付締切

12月中旬    保護者会にて新執行部選出 

2011年1月  審判部、世話役、各学年監督選出、執行部引き継ぎ

2月       新執行部発足


まずは執行部の自薦他薦を受け付けます。「私が是非」という方、「あの方に是非」という意見のある方、ふるって事務局深民(oilfh@ybb.ne.jp)まで連絡ください。テキサスイレブンの保護者の方であれば、お父さんでもお母さんでも、子供の学年も一切不問です。どのような業務内容になるのか等、ご質問のある方もご遠慮なくご質問ください。


よろしくお願いします


行部