goo blog サービス終了のお知らせ 

テキサスイレブン since 1975

世田谷区立 代沢小学校&池之上小学校&多聞小学校の子供達を中心としたサッカークラブ

キッズリーダー講習会・C級講習会

2010年10月19日 12時51分44秒 | トピックス
都サッカー協会が子どものサッカー指導や関わりについての講習会を11月~12月にいくつか予定しています。
ご関心のあるコーチ・保護者の方は、
詳細http://www.tokyofa.or.jp/event.html を参照いただくか、技術委員会沢渡にお問い合わせくださっても結構です。キッズリーダー講習は1日受講で概論、C級は本格コーチライセンス取得で7日間程度です。以下概略を転記します。

①公認キッズリーダー養成講習会(U-6)
11/27(土)巣鴨・三菱養和会スポーツセンターにて、申し込み締め切り10/28
②公認キッズリーダー養成講習会(U-8&10)
11/28(日)巣鴨・三菱養和会スポーツセンターにて、申し込み締め切り10/28

指導者はもちろんのこと、保護者や先生など、子どもたちに関わっている方を幅広く受け付けています。サッカー及び指導の経験がなくても大丈夫。

③日本サッカー協会 公認C級コーチ養成講習会【中期型・秋冬コース】
場所:東京都立東久留米総合高等学校
サッカーの本質、プレーの原則、発育発達などU-12年代の指導にフォーカスしたカリキュラム構成となっています。
【講義】 -発育発達、技術・戦術理論、コーチング法、プランニングなど13時間
【実技】 -ボールフィーリング、ゴールを奪う(シュート)など22時間
※上記の講義・実技の他に指導実践、筆記試験あり。

(技術委員会・沢渡)

第8回ジュニアサッカーフェスティバルIN味の素スタジアム

2010年10月18日 06時15分13秒 | トピックス
東京都サッカー協会から案内が来ていますので、ご連絡です。

10月24日(日)10:00-16:00
味の素スタジアムにて、ジュニアサッカーフェスティバルが開催されます。

入場無料(サッカーアスレチックは、子供1回100円、大人200円)
山口素弘氏のトークショウ 10:00~
天然芝体験ゾーン 11:30~12:20 14:30~15:30 15分ごと
PK対戦 11:15~12:15 14:45~15:45
サッカーアスレチック スローイング、ドリブル、サッカーゴルフ、障害物、シュート
フットサル体験 府中アスレチックFCによるコーチングもあり

皆さん、お誘い合わせのうえ、ご参加ください。
(クラブとしてまとめて行くことはしません)
お問い合わせは、0120-612-001
携帯・PHSからは03-5474-2150 まで

執行部

保護者会&合宿報告会のお知らせ

2010年10月03日 13時52分35秒 | トピックス
10月17日(日)保護者会と合宿報告会を行います

場所:梅ヶ丘パークホール2階
集合:17:45
スケジュール:
 18:00-18:30 保護者会
 18:30-20:00 合宿報告会
 20:30解散(片付けのお手伝いお願いします)
その他:ビデオや写真などを使った合宿の様子の報告もあります。
適宜食事をしながら、お楽しみください。
クラブでは、食べ物等用意しませんので、
食べ物、飲み物(アルコールを含む)は、各自ご用意ください。
ゴミは各自持ちかえるよう、お願いします。
1,2年生も今後の合宿の参考のため、是非来て下さい。

執行部

10月練習日程

2010年09月26日 17時24分45秒 | トピックス
10月の練習日程です。
公式戦が終わってしまった学年も、これからの学年もしっかり練習しましょう。


10/2(土)  池之上    8時~10時   56年
       代沢       8時~10時   12年

10/3(日)   代沢     8時~10時  34年女子
    
10/9(土) 代沢      8時~10時  56年

10/11(月) 池之上   8時~10時  12年
       代沢      8時~10時  34年

10/16(土)  池之上  8時~10時 34年
       代沢       8時~10時  12年

10/17(日)  代沢    8時~10時  56年女子

10/23(土)  砧    13時~17時  4年(U10リーグ)

10/24(日)  池之上   8時~10時  6年女子

10/30(土) 代沢      8時~10時  45年

10/31(日)  池之上   8時~10時  12年
       代沢       8時~10時  3年  


 執行部

チーム一丸!!パート2

2010年09月12日 09時31分50秒 | トピックス
皆様いつもお世話になっております三年監督です。
お待ちかね?の9月5日(日)に日大文理学部百周年講堂ニューアリーナにて行われた
東京成城ライオンズクラブさん主催の親子フットサル大会の続きです。

予選リーグ最終戦から、急激な気持ちの変化により、一気に集中力が加速。
まさにチーム一丸となり予選リーグを1位通過し午後の決勝トーナメントに進出。

決勝トーナメント1回戦はOY台。
非常にチームワークが良く、強豪揃いのリーグを無失点で勝ち抜いてきたチーム。
テキサスは、予選リーグ三戦目からの勢いと気持ちの強さを武器に挑みました。
試合は終始気合十分のテキサスペース。早々にエースのO田ママのシュートが見事にゴール!!
続いてKントのシュートがゴールに突き刺さり見事に親子アベックゴールを達成!!
さらにKンが交代直後にきたこぼれ球を物凄く冷静にインサイドで押し込みゴール!!
終了間際に1点返されるも、堅守のチーム相手に4対1の勝利!!
ついに決勝進出!!

決勝戦、相手はS城CHA。
もうここまできたらあとは思いっきりやるだけ、チーム一丸でとにかく思いっきり戦いました。
両チームとも一歩も引かず攻撃的な戦いを見せる。両チーム合わせて何本ものシュートを打ち合うもキーパーの好セーブや、ディフェンスの粘りでネットを揺らせない。
白熱したゲームはそのまま両者無得点でドロー、PK戦に突入。
PK先は一人目からサドンデスのルール。先攻のテキサス一人目はKイト。
思いっきり蹴り込んだシュートはネットを揺らす。ここで止めれば優勝。
チーム全員が息を呑み見守る中、相手の一人目をKイトが止めて勝利!!
なんと、なんとやりました、優勝です!!

本当にチーム一丸となり、素晴らしい集中力を見せ最高の栄誉を勝ち獲ることができました。



みんな、めちゃくちゃ楽しかったね!!
この勢いをそのままに公式戦も快進撃を続けましょう!!

最後に、主催して下さった、東京成城ライオンズの皆様、そして球弦フットサル普及会の皆様
素晴らしい大会に参加させていただき、ありがとうございました。
また機会がありましたら、絶対に参加したいと思います!

そして現二年生の皆様、来年絶対出場することをお勧めします。
子供だけでなく親も含めたチームワークがさらに固まり、物凄く楽しい大会でしたよ。

今後ともよろしくお願い致します。
三年監督

チーム一丸!!パート1

2010年09月06日 19時48分36秒 | トピックス
皆様いつもお世話になっております、三年監督です。
9月5日(日)に日大文理学部百周年講堂ニューアリーナにて
東京成城ライオンズクラブさん主催の親子フットサル大会が開催され
テキサス三年生も参加させて頂きました。

ルールは以下の通り
大会概要(ローカルルール)
1.A,B,C,Dグループ(各4チーム)の計16チーム
  各グループはリーグ戦方式で1位から4位まで順位を決定
その後、決勝トーナメントを1位のグループから4位のグループで行い、
1位から16位まで最終順位を決定
2.登録は子ども10名以内とその両親4名以内で合計12名以内
  試合は6人制(男女の親各1名と子ども4名)で行ないます。
3.キーパーは子どもが行います。
4.男親のシュートは禁止とします。
5.母親のシュートの得点は2点とします。
6.試合時間  予選リーグ 10分1本  決勝トーナメント 7分-2分-7分 

まずは、参加チーム数16チームを4ブロックに分け予選リーグ。
テキサス参加のDブロックはM沢SC、T川SSS、Tの子SCと対戦

1戦目はM沢 1対0
殆どの子がフットサル初体験ということもあり、戸惑いながら不安のスタート
しかし開始約10秒、Kイトが、サイドをドリブル突破してシュート。このシュートが決まりテキサス先制
その後は、両チームとも子供、ママ、パパを入れ替え試行錯誤しながら戦うが、こう着状態のまま試合終了。まずは初フットサルで初戦勝利。

2戦目はT川SSS 0対0
1戦目を終えて徐々に緊張と不安が解けてきたのか、徐々にフットサルの早い動きに慣れてくる。
ただ早さに慣れるもボールが落ち着かず、チャンスをモノにできない。1回戦に続き選手を入れ替え続け色々試すも、両チーム0対0のスコアレスドロー。

ここまでの結果を見ると、
テキサス1勝1敗、次の対戦相手のTの子が2勝で首位。
次勝つと、1位通過も可能。ここで参加した皆に質問「どうする?」

すると、豪華なトロフィーが目に映ったのか「勝ちたい!」「優勝したい!」の声。
ここからは親子全員の眼の色が変わり、素晴らしい集中力が見られました。

3戦目、予選リーグ同グループ暫定1位Tの子
これまでの2戦。相手は、パパ、ママ、子供が非常に良いチームワークを見せている。特にパパのスキルが高く苦戦必至。
しかし、前2戦とは全員の目つきが違う。そうなるとテキサス自慢の元気の良さと気持ちの強さが爆発!!
ディフェンスに入った、Rン、Gキが相手のママを完封
GKのYキも好セーブを連発
攻撃面では、エースO田ママが大活躍の2得点
更にKキの難しい姿勢からの思い切りの良いシュートが決まり5対0の勝利
見事グループD1位通過!!

午後からは各リーグ順位に従って決勝トーナメント!!その前に今大会のもう一つの目玉大声コンテスト!!1位・2位・3位には豪華賞品あり(本当に豪華でした)!!更に面白いフレーズを言った3人にはユニーク賞もあり。
テキサスからは、ユニーク賞狙い?のAフサ(AKF(笑))とGキパパがエントリー。
結果は何と
2人とも見事に参加賞を手に皆の元へ

ちなみに、前日に体育館のエアコンが壊れるというアクシデントもあり体育館内は完全にサウナと化していました

決勝トーナメント編、パート2へ続く

三年監督

練習日程の変更 追加

2010年09月06日 09時44分38秒 | トピックス
公式戦等の日程の都合で、下記のように練習日程を変更します。
18日の花見堂は追加です。
間違えないようにお願いします。
暑い日が続きますが頑張って練習しましょう

11日 代沢 56年→3年

18日 花見堂 4年 追加(8時~10時)

19日 代沢 34年女子→56年

20日 代沢 12年→12年女子

執行部