くっそー、朝っぱらから松下さんのコラムに触発されてしまった!
ってことでツアーで足下がっつり見てやりましたよ!っていうのを無駄にアピールするため公開してやる!笑
はい、monobright 松下省伍 使用機材!
ギターは
Fenderカスタムショップ テレキャス
セイモアダンカン 逆ジミヘンストラト
Gibson レスポールレコーディング
の3本でしたね。こちらはコラムでも公開しているとおり。
テレキャスとレスポールが半々で来ると思ってたんでここに来てストラト使うってのは意外だったけど、解説読んで納得。アンプとの相性って大切ですね。
で、エフェクターボード!
残念ながら接続順はわからんかった↓
あと最後のBOSSのディレイが何かも不明。たぶん6…なはず。
maxonのアナログディレイはショートディレイ用。
BOSSのDSD-3はロングディレイ用。
BOSSのDD-6(?)はちょい不思議サウンド(リバース使用…かな?)用でした。
リバーブはかけっぱなしじゃなくてここぞっていうところで使用。かなりの残響音でした。pallet上東さんがボリューム奏法の時のみリバーブで残響足すんですが、それよりもさらに濃いリバーブ。むしろおれがBLACK HOLEの最初の部分弾くときくらいのかかり具合…ってわからんよね(笑)
で、秀逸だったのが歪み系の使いわけ!これにやられた。いつぞやのギターマガジンのインタビューを読んだところ、歪みはMAXONで足してます。といったような発言をしていたのでMAXONはメインの歪みなんだろう、と思い疑ってなかったのだが、そこがすでに外れてた!
メイン歪みはチューブスクリーマー!全然踏んでなかったから出番ないのかなーと思っていたんだけど、そこがすでに誤解!常に踏みっぱなし!前々回クアトロでライブを見たときはかなりハイが出てたんですが(耳に痛いくらい)、今回はそんなこともなく本当に耳当たりのいいおいしい中域を持ったギタートーンでした。で、主にストラトを使う時が多かったんだけど、逆にこのままじゃ耳当たり良すぎるな、攻めてやろうってところでチューブスクリーマーをOFF!それによって以前のハイが出るサウンドを解禁!いやー、ここが自分にとって新しかったわけです。『ここぞというときにエフェクターをオフる!』って発想。なかったわけ。そんなわけでこんな異常な熱でもってエフェクター解説なんかしちゃってるわけです。自分にない発想を大好きなギタリストがやってくれて、いや、ほんとやられたーって感じなわけですよ。
メインクランチはTS-808。
クリーントーンもそのままボリュームしぼって出すってことが多かったかな。
メインディストーション&リードはTS-808+Red Rooster。
あとかなりの割合でMAXONのショートディレイも併用してました。おれの中ではその使用法は8ottoのイメージ。
で、MAXON DS-830は涙色フラストレーションのリードを弾くときなんかに使用。レスポールのフロントピックアップの丸い音をさらに丸くしちゃうモコモコ使用法。
そんな感じで歪みに対するこだわりが半端なないな、と思った次第です。
で、エフェクターボードをはみ出たトレモロにつながりその後アンプへ!
アンプが1987X(50w)から2061X(20w)に変わってました。
以前ブログで1987は故障したようなこと言ってたから絶対レコーディングで使用したらしい1959HWで来ると思ってたんでこれは意外だった。小さい音でもアンプのポテンシャルを発揮できるってのが便利なんでしょうか??
まぁなんにせよ出音がよければ機材はなんでもOKって、そんな身も蓋もないこと言えちゃうくらい個人的にはいい音だと思ったわけです。あとはもっと中音が大きければ…とはよくばらんことにしましょう(笑)
ふぅー終わった。長かった(笑)朝っぱらからスペシャのコラム読んでほんまにテンション上がってしまったわけだよ。『僕の足下の機材とか研究しに来てる真っすぐで最高の男ども』なんてあおられてがっつり反応してしまった(笑)とりあえずJeff Beckを聞こうと思った次第です。
バンドに徹しつつもギタリストであることを忘れてないところが本当にかっこいいな、と思うわけで。バンドが生きるために自分を全部さらけだすわけじゃぁないけど、でもその限られた範囲ないでもバンバンに自分の個性を出していって、最近見たどのギタリストよりもバンドマンでありながらギタリスト然としていたと思うわけで。ギターヒーローって思える人ってほんといないんだけど、そんな中でもギターってこんなかっこいいもんなんだ、おれもあこがれてギター始めちゃおうかな、なんて思わせてくれるギタリストだと思う。うん、おれにとってはギターヒーローです。
んでもってステージとかインタビュー通してギターのおもしろさにとりつかれちゃってますってのが見え見えなところもいい(笑)ギター大好きなんだよね。自分のギターとアンプの解説はするくせに足下に関しては『秘密』とか言っちゃって。いや、その気持ちわかるわー。感性とかはちがうんだろうけどね、ギターに対する気持ちは一緒だな、って思って、だったらそのちがう感性からがっつり刺激を受けてやろうと思うわけ。そのためには・・・もっと広島来てくれ、monobright!(笑)