とにもかくにも鶴オススメです!!!!
ライブの感想は「おもしろかった!」
まぁもぅちょっとぐだぐだ語ろうじゃないか♪
人間性の見える音楽ってすごいと思うわけだよ。だってよ、考えてみなさいよ。世の中には1年間ほど付き合ってきてやっと彼のよさがわかったなんていうスルメモヒカンみたいな人がいるわけで、そんな世の中でたった30~1時間でそのバンドの人間性をみせれるなんてよくよく考えたらすごいわけですよ!
正直、自分の全部をさらけ出してみんなに好かれるかどうかわからない、なんて思ったらみんな多少は自分をいつわってしまうもので、、、仲のいい友達にさえそんななんだから、いくら表現したがりーのアーティスト・バンドマンといえども、見ず知らずの他人にそんな人間性をさらけ出すのは難しいわけですよ。ふだんの生活だったら人間性見せつけて気の合ったやつとだけつるめばOKですが、プロとしてやっていくには汚い話、売れなきゃいけないわけで、そのためにはより多くの人に好かれる必要があって、そのためには無難にみんなにとっていいキャラクター、つまり偽りの自分を出す局面ってのが多くなってくる場合もあるわけですよ。
…で、鶴ですよ!あーやられた!人間性だ!100%の自分でぶつかってこられた!ぜったいあの人らいい人だよ!ステージにあがる人ってあこがれられる要素・ヒーロー要素が必要なのかもしれんけどあの人たちにはほとんどない!なんつーか、あこがれっていうより友達になってください、って感じ(笑)ちょっとのあこがれ部分はツアーサブタイトルに‘ちょっときどってみませんか’つけてそれで解決。で、これ、鶴がきどってるんじゃないんですよ。鶴とそのお客さんみんなが一緒にきどっちゃう。おたがい背伸び。だから双方の距離感に変わりなし。この感覚新しかったわー。おれらが自分に嘘ついて、きどっちゃった分お客さんもきどっちゃったからおあいこでしょ?みたいな(笑)
好きなことをやる。あの人たちの場合は音楽、だ。深い考えとかあるかわからんよ。政治のこと歌っとるかどうかしらんし、平和歌っとるかどうかもしらん。でも、わかったのはあの人たちは音楽が大好きで、その気持ちを嘘偽りなくステージから放出してくれて、おれはそれがとても嬉しくてそれでとても好きになりました。あと、ライブハウスで初めて「いらっしゃいませー☆」ってセリフを聞いた(笑)そういうとこが好きな要因になりえたりもするもんです。
あなたと人間性が合うかどうかわからんけど、おれは友達になりたいと思った鶴です。上っ面だらけの世の中に正直な自分を見せてくれる希有なバンドだと思いました。今度はワンマンで広島来るみたいなんで、だまされたと思って是非行ってみてくださいな♪