簡単!肌の塗り方 2009-07-24 00:23:02 | Web素材・講座 某投稿雑誌に奇跡的に掲載された一枚です。 少しでもお役に立てれば幸いです とりあえず好きな色で色見本を作ると良いです。 肌だけでなく好きなキャラやマイキャラの瞳や髪の色見本。 とても便利です って画像でかっ!クリックしてどうぞ♪
イラスト講座 服~完成編 2009-03-05 23:47:22 | Web素材・講座 やっと最後の工程です~。 まずレイヤー分けした服(左)に影をつけていきます。 付けた影にぼかしを適度に入れます。 影のレイヤー以外を描写禁止にしてさらに濃い色を重ねていきます。(左) 重ねる所はボタンの回りや襟下です。 後は光を入れて完成です。(右) ちょっと分かり辛そうなのでリボンで説明。 左上から レイヤー分け→陰入れ→ぼかし→影を濃くする→光を入れる 最後に白いラインを入れてリボンは完成です。 背景は黒地に光を入れておしまい(手抜きですいません) そして完成です~ ここまでお付き合い下さりありがとうございました 加工した絵はこちら→http://keroro-doumei.net/uploads/photos/602.jpg
イラスト講座 髪編 2009-03-03 22:22:38 | Web素材・講座 簡単な塗りで講座やら何やら・・・。 こうして塗ってます程度にお付き合い下さい 上から 1、下地を塗ります。2、ざっくり薄い陰を入れます 3、2と同じ色で毛先や生え際にブラシツールで色を入れる 4、2と同じ色を3の上に乗算でさらに濃くしていく(わかり難くてすいません) 5、光を入れる 6、光の筋を入れる 髪完成です。ついでに服等をレイヤー分けしました 次服です。
イラスト講座 瞳編 2009-03-03 00:39:21 | Web素材・講座 さてさて続いて瞳です。 前回と変わり映えしませんがお付き合い下さい(笑) まず白目部分を入れます。右、瞳の下地(青色)です。 瞳の中を書き込んでいきます。左、瞳孔を。右、上部にブラシツールで色を重ねます。 乗算で色を重ねた後さらに濃い色を重ねます。右、瞳孔を再度書き込み。 下に加算で光を入れます。塗り終わったら線画の上から光を入れて・・・ 出来上がりです。
イラスト講座 顔の着色 2009-03-01 23:26:28 | Web素材・講座 続いて顔の着色です。使う色は5色です。 1、下地 2、薄い影 3、濃い影 4、頬 5、光 です。 1~2です。2はざくっと大きめに入れます。 3~4です。3は控えめに。4はお好みの大きさで。 5で肌は完成です。右上使った色見本です。 次回は瞳です
イラスト講座 線画&下絵 2009-03-01 23:18:52 | Web素材・講座 絵を描くときはいつも顔をしっかりめに描いて体などはざくっと描いてます。 体はほとんどの場合裸を描いてから服を上に書き込んでいます。 顔、体は黒で描いて服や飾りはわかり易く赤などの目立つ色で書き込みます。 左が下絵で右がペン入れした線画(完成)です。
イラスト講座 -シオン編- 2009-03-01 00:53:54 | Web素材・講座 ケロロ絵を描いたついでに自己満講座をしようと思います! お楽しみに~(笑) こちらは私の使っている「コミックアートCGイラスト3.02J」の画面です。
絵文字コンテストへの道 2008-09-04 12:53:39 | Web素材・講座 とりあえず思いついた案を具現化してみました。 まず回る林檎意外と綺麗に回ってます。 そしてありそうでなかった「goo」の絵文字を 基本 「」 まばたき→ 見つかった?とキョロキョロ→ 記事を読んでます→ 目が合ってニッコリ→ 驚き→ 怒り→ 悲しみ→ ・・・と、いかがでしょうか?しかし絵文字っていっぱいありますね。 見れば見るほど頑張らねば!と思います
絵文字をさらに! 2008-09-03 00:20:58 | Web素材・講座 もっとパーンと出てきたら可愛いのに・・・ まだまだ未熟者です。 お団子の女の子も作ってみました 芸は無いけどお団子が新鮮かな~と思ったのですがどうでしょうか?
絵文字コンテスト再び・・・ 2008-08-28 21:57:02 | Web素材・講座 また作ってみました。 プルプルするプリンです⇒ キラキラハートです⇒ 泣き顔です⇒ 個人的にハートがお気に入りです