goo blog サービス終了のお知らせ 

TETR@BOX

青山テトラの日々。イラストとその他と。
無断転載はしないでね!

ちょっとメイキング(仕上げ編)

2008-07-12 23:47:23 | Web素材・講座
いよいよ最終回です!
少しは為になったでしょうか?
白いバックばかりの絵が多いですが夏らしく浜辺を描いてみました。
青空模様にベージュにモノクロノイズを入れたものを合わせています。
貝や波くらい描けって位寂しげですいません。

人物に水色を重ねます。少し青みかかって涼しげになります。

もう少し小物を追加。ボール型のケロロ小隊を付けてみました。

そして完成です。見て頂いた方お疲れ様でした

ちょっとメイキング(水着編)

2008-07-12 02:27:37 | Web素材・講座
今回は水着です。まずパーツごとに色分けします。
わかりやすく濃い色を塗ると良いです。

まずメインの色を決め、影を気に入る所まで塗り重ねます。
影は全部ぼかさず一部残しておくとそれらしく見えます。
影⇒光⇒柄の順で入れていきます。

他の部分も同じ方法で進めます。線画塗り終わりました↓
ケロロ軍曹より小雪でした。

次回、最終話 背景と仕上げです

ちょっとメイキング(髪編)

2008-07-11 22:19:37 | Web素材・講座
次は髪です。だいたいは髪で力尽きます
1 土台になる髪色を塗ります。今回は黒髪です。先まで綺麗に塗ります。

2 影を付けます。結構適当です(笑)この段階から細かく描くともっと
  綺麗になります。

3 影と同じ色で毛先や生え際に色を乗せます。

4 土台の色より明るい色でつやを入れます。光源を考えて付けるといいです。

5 最後に光と光の粒を入れて完成です。たまにグラデを乗せたりもします。

ここまでの絵はこちら

次は水着です!

ちょっとメイキング(瞳編)

2008-07-11 01:06:46 | Web素材・講座
続いて瞳編です。
1 白目部分を塗ります。上下に影を入れます(左)次に瞳の色を入れます。
  瞳の色は後で色調整で変えれるのでざくっと塗ります(右)

2 瞳に瞳孔を描いていきます。私は輪に線を入れています(左)
  それに後で濃くしたい部分をブラシツールで塗ります(右)

3 乗算で上部の色を濃くします(左)もう少し濃い目が良かったので塗り足します(右)

4 加算で光を入れます。始めに線2本(左)、次に下の方にも入れます(右)

5 線画の上から光を入れて完成です!口を忘れていたので塗りました。

次回は髪です!続けれるように頑張ります

ちょっとメイキング(肌編)

2008-07-10 14:59:09 | Web素材・講座
イラストを作成中。メイキングを作ってみました。
お暇でしたらお付き合いください(笑)
1 下絵をペン入れします 下絵完成に42レイヤー使ってます。
  無駄な動きが多いんでしょうね。
  いつも思うんですがなんで下絵の方が良く見えるんでしょうね・・・

2 肌の塗り まず一番下になる肌色をざっと塗ります。
  次々に影を塗り重ねぼかしを入れます。
  ポイントはざっと塗った肌色部分を範囲指定しておく事。
  塗りはブラシツールで塗っているので範囲指定しておけば色の消し忘れを防げます。
  胸の谷間、首は濃い影を入れるといいと思います。

3 色の調整 少し濃いと思ったので明度と彩度を上げて黄色味にしました。
  水着なので元気な色合いにしました。絵の雰囲気に合わせて調整します。

4 頬の赤み、光を入れる 光源を考えて・・・って全く考えてません(痛)
  普段背景描かないから光源も適当です。
  全体にピンクを入れると女の子らしい絵になります(今回は無し)
  とりあえず肌完成!です。

後ははみ出した部分を綺麗に消して次の作業へ。

次回は瞳です。メイキングなのかこれ?