goo blog サービス終了のお知らせ 

この1円玉どれくらい珍しいんだろう?

2005年12月31日 18時38分20秒 | Weblog
今日はおおみそかですね。一応今日は部屋の掃除とかしました。あまり自分の部屋にいないから普段は全然気づかなかったけど、ものすごい量のほこりがたまってて掃除は結構大変だった~…でも図書券とか出てきたりそれなりにいいこともありました。昭和64年の1円玉とか見つけたのも微妙にうれしいかな。でもまぁ世の中にはそれなりの数あるのかもなぁ。

今年一年すごく早かった気がします。特に出来事と言えば化工になっ(ちゃっ)たくらいかな。あとはずっとテレビ見てたり麻雀とかゲームばっかりしてた気がします。成長したことはあまりないかもだけど、でも一年間楽しめた気がするのでいいことにしよう。ただこのままだと4年で卒業できるような状態にはないため、少しは勉強できるようにはしないといけないかなぁ。まぁ5カ年計画だから別にいっか
来年の目標は…また年が明けてから書くことにします。(まだ何にも考えていないため)

例年どおりだけどおおみそかはいろいろな番組がありますね。この日記を書いたらおよそ朝までずっとテレビを見る予定だけど、紅白かレコ大かドラえもんかK-1か...何を見ようか悩みどころです。自分の性格上たぶんいろんなチャンネルをずっと回しそうだなぁ…

昨日のアクセス数は42件でした。急に数字がおちついたなぁ。昨日のは何だったんだろう…。ちなみに今日で7回目なのでうざ日記は終わりですね。見ていただいた方、どーもどーもです
7日連続でなんとか書けました。セイウチ君みたくならなくてよかったよかった。次この日記って誰もくらってる人いないっけ?
この日記はわいてからまだ5ヶ月ちょっとだけど今まで書いてきたみなさん(せいうち、ろりおた、できる、こんぶで全員かな?)ご苦労様です。&ずっと見てくれてた人ありがとうございます。来年もたぶん同じようなメンバーで書くことになるとは思いますがよろしくですm(_ _)mm(_ _)m
ではではみなさん良いお年を

106!?

2005年12月30日 19時32分09秒 | Weblog
最初に書いちゃうけどタイトルは昨日のアクセス数です。3桁は初めてみるなぁ…ていうか明らかに部員以外の人も見てないとこんな数字にはならないような気がするけど…(笑)まぁ気にしないで今日の分を書こうと思います。でも誰に見られてるんだろう…高校の友達じゃない事を祈っておこう。

昨日書いた通り昨夜は久しぶりの高校同級生の飲み会でした。なつかしい人たちに会えてなかなか楽しかったですね。そして2次会のカラオケに行って、3次会は麻雀になりました。これを高校の友達の家に行ってやったおかげで部室には行けず。
結局だらだらと2半荘だけやったらすぐに二人寝てしまったので、残った一人とぷよぷよsunを約200本やりました。この人とは5月にも50本程やっていて、わりと勝てると思っていた相手だけど、なぜか強くなっていてそう圧勝にはならず。結局130弱勝ちくらいでした。次やってあっぱいになったらかわいそうなので少し冬休みに練習でもしようと思います。

今からばんごはんなので今日はこのへんに。昨日のなのは最終回を見なきゃだった。でもいつ見ようかなぁ…。そういえば昨日その友達の家でカードキャプターなんとかを6巻まで読みました。久しぶりに読むとおもしろいですね。でも僕はなのはの方がいいと思いま......おっつ。ふー耐え。

そういやそろそろ冬コミだっけ?

2005年12月29日 16時08分39秒 | Weblog
ハコネンをはじめ、4人の方々そろそろコミケでしたよね。明日だっけ?まぁ成果を楽しみに待ってます。頑張ってきて下さい。

今日は時間がないです。というのもこれから高校の頃の友達が30人近く集まって飲み会になりそうです。しかも今日は僕の敵…飲み放題+食べ放題のようです。もともとあまり食べれないので(たぶんおたくんより少食?)今日はそれなりに頑張って高いものを頼まないと。でも久しぶりに会う人も結構いそうなのでわりと楽しみです。このかんじだとまた今日は夜部室行きかなぁ…でももうこの時期人がいないまである…(笑)もし誰かいたら麻雀でもしてあげてください。

昨日日記書いてからmixiの登録してみました。ブームだし誘われたからやってみたもののはっきり言ってよくわかんないです。友達の友達と知り合うのが趣旨のもののようですが、シャイな僕にはとてもそんなこと…でも高校の友達とかのページを見るのはわりと楽しいです。そこで日記も書けるみたいだからこれを写そうとも一瞬思ったけど、友達に変な人だと思われそうなのでそれはまた別で書こうと思います。

そろそろこの日記もおわんですね。跡継ぎを決めなければ!まぁそれまでは気が向いたら書くけど、また麻雀とかで決めないといかんですね。でも部室に人集まらなそうだなぁ…
そろそろ準備しなきゃ!あ、なのはの最終回はしっかり録画しておかないと...お人形さんは今日もないみたいですね。おたくん残念!!

昨日のアクセス数は56件でした。

18歳って事は美少女レートに使えそ…

2005年12月28日 16時59分04秒 | Weblog
今ネットの旅をしてきました。ここにのせてみようと沢尻エリカ(18)を探してたんですが、使用可能な画像が見つからず結局断念。だから簡単に語ろうと思います。
1リットルの涙はもともと20年くらい(もっとかも?)前に実際脊髄小脳変性症になった人の日記をドラマ化したものです。もともとは本で出てたらしくこないだぬるちさんが呼んでた気がします。僕は本は読んでないので原作は知らないんですが、ドラマでは沢尻エリカがその病気になった女の子で、だんだん体が不自由になったり言語障害になったりしていく様子が描かれていました。ものすごくてきとうにまとめると高校に入った当時は普通の生活が出来ていたのにだんだん病気が進行して、当たり前のようにできていたことが何も出来なくなって、それでも頑張って生きている女の子の話です。家族や仲のいい友達がとても優しくて感動的でした。ドラマで泣けたのは久しぶりです。
もともと僕はドラマが好きで、特に家庭の話とか学校の話とか好きです。だから今年はドラゴン桜、あいくるしい、キッズウォーとかわりとよく見ましたね。と言っても9,10時台のドラマは7割方見てるのでだいたいわかります(笑)

話は少し戻りますが、1リットルの涙の挿入歌がすごいいい感じです。2個あるんですが、2つともレミオロメンで「粉雪」と「3月9日」です。ランキングとか見てる人なら「粉雪」は知ってそうですね。「3月9日」はレミオロメンが今年の春に出した曲を少し違うバージョンでっていうかんじで、シングルの「粉雪」のカップリングで入ってました。最近どうでもいい曲ばっかり売れている中で珍しくいい曲なので暇なら聞いてみて下さい。

暇だし今年の夏くらいに友達に誘われていたmixiに今から登録でもしてこようかな。番長さんとかやってるらしいですね。他にもやってる人がいたらぜひ教えて下さい。
あ、そうだ。おとといから夜2時とかから朝の5時くらいまで前やってたサトラレの再放送やってます。今日が最後で、たぶん3話分くらいを確か1時50分から4時半までやってます。別に鶴田真由とか神田うののファンじゃないけど毎日見てて昼夜逆転のふんもーでかわいそすです。

なんかテレビの話ばっかだったけど今日はこのへんで。読み返してないけどまぁいいや。
昨日のアクセス数は54件でした。

はじめてのおかいもの。

2005年12月27日 19時30分41秒 | Weblog
今日は買い物に行ってきました。初めてっていうのは初めて行った店がいくつかあっただけです。今日はまず成人式&バイト用のスーツを買って、その次に古くなってきたからコートを買って、その後3か月ぶりに通帳に記帳をして、スーパーで買い物をして帰ってきました。
スーツはどんなのがいいのかよくわかんなくていろいろぽつんな感じでしたが、店の人が手伝ってくれてなんとか買う事が出来て良かったです。青山で買ったせいかずっと店であややの声がしてて、もうふんもーふんもーって感じでしたね。

みなさんいろいろコメントありがとうございます。作りとか防音とか距離とか自転車とか収納とか大事そうですね。えぐ神さんの4番目のコメントは神チェックが入れやすいって意味ですか?(笑)ちなみに光ファイバーはふんもーな方がいいんでしょうか?僕はコンピューター系は全くわからないんでなんとも言えないんですが…。まぁそういう事も考えて今度大岡山の不動産屋さんにいって調べてみたいと思います。あとは広さも考えないとなぁ…

今日は沢尻エリカについて語るとか昨日言ってた気もしますが、あまり文章を考えていないのでそれはまた明日にしたいと思います。このままえぐ日記みたく毎日更新できるようにしたいですね。毎日楽しみにしてるので他の人もぜひ頑張って書いて下さい。
ちなみに昨日のヒット数は44でした。これで合計すると...6000を越えたおめでたいですね。これからもぜひぜひよろしくお願いします

メシくってた~!!

2005年12月26日 18時01分57秒 | Weblog
タイトルはあんま気にしないで下さい。今日バイト中生徒に『もう昼メシ食べたんですか?』と聞かれ、うっかり途中までいいかけてしまった言葉です(笑)最近部室にいりびたりすぎたからでしょうか。気をつけないとダメですね。今日のはともかくふんもーとか言っちゃったら受けがなさそうなので…

R.O.ってろりおたでいいんだよね?二人ともぜひぜひ一緒に行きましょう。前プリンも日記でなんか言ってたし今度声かけてみようかな。麻雀でもぷよぷよでもよさそうだし。じゃあ二人とも頑張ってぷよぷよの練習でもぜひぜひしてきて下さいな。また時期が近くなったら場所とか値段とか調べようと思います。どうせなら秋田でやりたいとこですが(笑)←このレートいつ消化しよう…

昨日の話ですが、部屋は7万5千くらい以内で大学からそこそこの距離で調べようと思ってます。その上でどういう条件が大事になってくるかとかがまだまだよく分からないんでその辺を教えていただけるとありがたいです。

今日はちょっとネタがないのでこれくらいで。今から一リットルの涙の最終回のビデオを見るんで明日は沢尻エリカのかわいさについて語るかもしれないしそうじゃないかもしれません。
ちなみに昨日のアクセス数は78件でした。まじ多くてびっくりです。クリスマスなのにみんな暇なんでしょうか(笑)でもたくさんの人が見てくれているので明日から少しでもまともな日記になるように努力はしようと思います。

最終回近いのになのはが…

2005年12月25日 19時09分56秒 | Weblog
どーもどーも、らざくんです。久しぶりにらざ日記を書こうと思ったらレートをくらったんで今回は仕方なくうざ日記で1週間書こうと思います。始めるのが遅くなっちゃってごめんなさい。今回はあんまネタがないんでてきとうに何も考えずに書こうと思っています。なんか書けって言われたら書くんで要望がある人は言ってみて下さい。
というのも、先週大学に行ってから4連オール(部室→部室→カラオケ→部室)と、どうしようもない生活をしてたので遅くなっちゃいました。木曜詰んだせいで、なのはがぽつん…とかはおいといて今日からはまともな生活をしたいです。たぶん無理だけど…

そういえば僕は来年からできたら一人暮らしをしようとか考えています。だから近いうち、遅くても冬休みの間には大岡山で家を探そうと思ってるんですがどんな感じで探したらいいですかねぇ?できたらいろいろコメントとかで教えて下さい。
それとこっちはまだ先なんですが、春休みに合宿で免許を取ろうと思ってるんですが誰か一緒に行きません?できたら麻雀とかぷよぷよとかを暇な時にしたいなぁと考えてます。いいよって言う人がいたらこちらも教えて下さいな。

あとこの日記は確か7月からやってたけどカウンターがついてなかったので(←見れたりしないよね?)ヒット数を書いていこうかなぁとか意味もなく思ってます。とりあえず7月から昨日までの合計は 5913 でした。



まだ日記が更新されないので

2005年12月25日 08時22分05秒 | Weblog
どうも、うざ日記がまったくもって始まらないので追加で記事を書くことにしたこんぶです。ちなみにうざさん本人はn連詰み中で更新できないとか言ってました。携帯からでも更新すればいいのに。
さて、コメントに月姫のコミック版とDVDについて書いてあったので少しそのことについて返答らしきものを。
コミックの題名は「真月譚 月姫」。存在は知っていたけど読んだことなかったのであえて書きませんでした。ほら、小説を映画化すると印象や評価がむちゃくちゃ変わることがあるじゃないですか。そんなことになっているかもしれないし。それに紹介する以上はやっぱり自分で読んでないといけないと思うんですね。たとえ原作を知っていたとしてもです。個人的には漫画とゲームでは受け手側が完全に受動的なのか、ある程度能動的なのかという部分で大きな差があると思っているので、なおさらのことかと。資金的に余裕ができたら読んでみますか。
続いてDVDについて。こっちも見ていない。しかし調べてみると評価悪いですね。よって、たぶん永遠に見ないだろうな、というリスト入り。悪いサンプルとしてみておいてもいいだろうけど、そこまで時間的、資金的な余裕は存在しないので。
さて、次は僕に対する誤解を解くことにします。最近やたらと「コミケどうするの?」と聞かれますが、僕は行きません。というか、同人のほうにはあんまり興味ないんですよ。そっちまで手を回している余裕とかもないし。まあ、作る側に回りたいとか思っていたけど、最近自分のストーリー製作に対するセンスのなさをものすごく感じているし、そもそも絵が下手だ。高校のとき友人に描けといわれてピカチューを描いたら、評価が「朽木ルキアの絵」。いやまあ、それくらい下手なんです。それに出展するならコミケよりエンターブレインツクールコンテストに出品することを目標にしていたし、ちょっとコミケに行く人たちとはずれていることをいっておきます。でもまったく違うと言えないのが少し悲しい。
ついでに言っておくと、コミケレートはそろそろ控えたほうがよろしいかと。明らかに神・MJ氏を喜ばせているだけの気がする。来年の新入生の勧誘にも影響が出そうだし。ていうか将棋部なんだから将棋指そうよ。
さて、いろいろ言ったけど今回で僕の番は最後になるはず。うざさん、早く書き始めてください。冬休み中に消化できなくなりますよ。
さて、最後にレートを消化しないMJ氏に伝言。ここで言っとけば消化してくれるだろう。ドラクエ1,2クリアは冬休み明けまで待ってやるからさっさとクリアしろ。期限1週間だったのに2週間以上滞納したからでっかいアイスもちゃんと1つ食べてもらうぞ。例の読書感想文も忘れずに。冬休み明けも滞納したら広島焼3人前チャレンジを追加する予定だから、忘れないように。

炒飯とふんもな日記とセカイ

2005年12月19日 01時08分16秒 | Weblog
さて、今日が予定では最終回。昨日日記更新してからふんも日記見たら、なんか書いてあったのでいっておくと「ものすごく影響されました」。まあ、当初はもっとまともで説明的な文章を書こうかと思ったのですが、うざさんから「壊れた日記」挑発が入っていることや、そんなことを書いても面白くなさそうだからやめました。まあ現在のテレビゲームのRPGはTTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)が原型になっているとか、HPが有理数クラスの誤植だとか(ちなみに有理数はrational number:比の数が本当の意味らしい)、漫画はパターンの集合であるとか、ハリウッド映画と漫画のストーリー構成における類似点とか、そんなことを書いたってつまらんだけですよ(僕ならそう思う気がする)。聞きたい人は次の日記のときに挑発を入れるように。少ない知識をさらします。
あと、僕は向こう側の人とかじゃないです。向こう側も知ってるけど、基本的にはこっち側。まあ境界人、マージナルマン(意味ちがうけど)、グレーゾーンの人ではありそうだが、まちがってもMJ氏、若い氏と一緒にしないでほしい。彼らとは同じ次元数であっても次元の要素が違うんですよ。人力飛行機とかプログラムとか入っているし。
さて、前置きが長くなったが、今日も漫画紹介。いろいろ迷ったが、今回は「最終兵器彼女」の紹介です。高校のころ友達から借りて読みました。アニメもあるけど見ていませんね。実は2,006年の正月に映画化されるそうだ(アニメではなく実写で。僕も今日知ったよ)。
舞台は地球(主に北海道)。普通の高校生だったシュウジが、ある日突然同じ高校に通うチセから告白を受ける。ぎこちないながらも恋人となった二人だが、ある日、友達と街に遊びに来ていたシュウジを突然の空爆が襲う。そして、・・・。
いわゆるひとつのセカイ系と呼ばれる作品だが、セカイ系の説明がめんどくさすぎるので、恋愛ものにしておこう。セカイ系はなにか知りたきゃWikiで調べろ。
この漫画は本当にいい漫画。終わった後、なんとも表現しがたい、切ないような悲しいような感情が胸を締め付ける感じがした。感動とは少し違う感情。う~、書いてたらもう一度読みたくなってしまった。買っちゃうまでありうる。
なお、この作品が電車広告から出来上がったというのは些細なトリビアである(あとがきで作者が言っている)。そして、第1話と第2話のギャップがすごい。第1話だけみると普通の恋愛もの。まあ、第2話以降も恋愛(というより人の気持ちを描くこと)が中心だが、世界があんなになっていくとは。最終的にはああなっちゃうなんて。人間はなんて身勝手なんだ、と思ってしまったよ。そしてちせ、あんたすごくいい人だよ。ってネタバレしそうだ。もっと書きたいけど、ここでやめとこう。最後のほうはちょっと意味不明な薦め方だけど、これが今までで一番読んでほしい作品なので(最終兵器彼女>>ARIA=月姫、Q.E.Dは話によりランクが上下する)、みんな読んでください。いや、絶対に読むべきだ!
こんな感じでコンブ日記は終了です。壊れているとかいって、まともな作品を紹介し続けているので(月姫は18禁でまともじゃないけど、話はものすごく言えている)、ぜひみなさん一読を。とくに今日のやつ。
次はたしかうざ日記だったかな?あの人には「(内容的に)砕け散る日記」をかいてほしい。う~ん、意味不明な挑発だ。ま、なにはともあれお付き合いありがとうございました。そして次の人に期待を。少なくとも僕より充実した日記であるに違いない。

追伸:
今日炒飯を作ってみました。結果、炒めた飯が出来上がりました。見た目がものすごく焦げてる色なんです。つまり黒っぽいんです。でも味は炒飯でした。セーフッ!今度はもっとがんばろう。

いろいろ言われているけれど

2005年12月18日 02時20分44秒 | Weblog
さて、こんぶ日記でおすすめ漫画を紹介しているからかそうでないからか、最近廃人扱いを受けている。まあ僕のことを廃人というのも良くないですが、僕の紹介している漫画は廃人な漫画ではありません(ゲームのほうは廃人かもしれんが)。ただ少し知名度が低いだけ。いい作品なんだからみんなもっと読んでよ、といいたい作品なのです。
さて、今日もおすすめ漫画紹介。「Q.E.D. 証明終了」が今日の漫画です。元気印の女子高生、水原可奈とMITを卒業したのになぜか日本の高校に入学している天才、燈馬相が(主に水原のおせっかいによって関わることになる)事件を解決していく1話完結の(隔月誌連載のためこんなことができる)ミステリー漫画です。実は部室にも愛読者が何人かいたりします。
このまんが、「このみす」(このミステリーがすごい、の略。毎年発表されたミステリー作品の評価を行っている)でも高い順位にランクインしているすばらしい作品であるにもかかわらず、なぜか世間一般の知名度はものすごく低い(と認識している。知らない間に有名になっていたらごめんなさい)。作品中での謎解きの方法に独自の方法を使用した(具体的にいうのは少し気が進まない。へーって感じだけでスルーされそうだから)。また、情報収集役と推理役が明確に区分されている。さらに、ほかのミステリー作品に比べ殺人を扱う頻度が低い(これは作者の「殺人だけがミステリーではないはずた」という考えによるところらしい。くわしくはガイドブックの「Q.E.D. トリックノート」参照)。
個人的に好きなキャラはロキです。また、好きな話は「ミネルヴァの梟」、「六部の宝」、「学園祭狂奏曲」、「魔女の手の中に」あたりか。特に「ミネルヴァの梟」は作者も認める内容の濃い話で、これだけでも読んでおく価値あり(当初はこれだけの読みきりだったらしいし)。
さて、いつもに比べて短いけど今日はこれまで。漫画の内容のことを少ししか言っていませんが、眠いのに加えてミステリーの場合内容を記すことは完全にマナー違反でかけないのです(まあミステリーに限らんと思うが、ミステリーの場合は特に注意すべきだと思う)。本当にすごい漫画ですから。
最後に言っておきたいことを言うと、最近何人かの人からMJ君の名前で呼ばれた。間違えるのやめてください。彼と僕では住んでいる次元が違うのですから。