大井町に東小路飲食店街という昭和の香りをプンプンとさせる飲食店街があります。
店と店が挟む通路は2mもないような飲食店街で、小さな飲食店がまさに軒を寄せるような感じです。
ここに人気店の幸楽という老舗の中華料理店があります。
その並びに最近誕生したのが、ザ・ラーメンスモールアックスという”二郎インスパイア系”のラーメン店です。
まだあまり知られてないこともあってか、今日は昼前に行ったのですが、並ぶことなく中に入れました。
7席しかない小さな店です。
ちなみにそこへ行く際に通った幸楽では長蛇の列ができていました(私も大井町に引っ越してきた当時行ったことがありますが、なぜ並んでまで食べるのかわかりませんでした。以来8年ほど行ったことがありません)。
今日食べたのは小ラーメンで、野菜とニンニクを追加してもらったものです。
ご覧のように、野菜が山盛りになっていますけど、軽々食べられました。
面は細うどんといった感じの極太麵で、食べ始めの時点では、なかなか箸で引っ張り出すことができず苦労しました。
なにせ固まりみたいになっていますので。。。
店主は注文を受けてから麺を鍋に放り込みますが、その際、いちいち麵を空のどんぶりに盛ってみて量を量っています。
毎日作り続けていれば、どれ位が1食分かわからないのか?って疑問に思いました。
見かけのみならず味も二郎系で、よかったと思います。
店と店が挟む通路は2mもないような飲食店街で、小さな飲食店がまさに軒を寄せるような感じです。
ここに人気店の幸楽という老舗の中華料理店があります。
その並びに最近誕生したのが、ザ・ラーメンスモールアックスという”二郎インスパイア系”のラーメン店です。
まだあまり知られてないこともあってか、今日は昼前に行ったのですが、並ぶことなく中に入れました。
7席しかない小さな店です。
ちなみにそこへ行く際に通った幸楽では長蛇の列ができていました(私も大井町に引っ越してきた当時行ったことがありますが、なぜ並んでまで食べるのかわかりませんでした。以来8年ほど行ったことがありません)。
今日食べたのは小ラーメンで、野菜とニンニクを追加してもらったものです。
ご覧のように、野菜が山盛りになっていますけど、軽々食べられました。
面は細うどんといった感じの極太麵で、食べ始めの時点では、なかなか箸で引っ張り出すことができず苦労しました。
なにせ固まりみたいになっていますので。。。
店主は注文を受けてから麺を鍋に放り込みますが、その際、いちいち麵を空のどんぶりに盛ってみて量を量っています。
毎日作り続けていれば、どれ位が1食分かわからないのか?って疑問に思いました。
見かけのみならず味も二郎系で、よかったと思います。