- Confession -

携帯電話からの閲覧は、本文中の外部リンク(画像やURL等)を表示できないようです。パソコンからも確認して下さいね(^^v

iPhoneで国際ローミング

2010年06月27日 | レビュー
今回の香港旅行(2010.6.13~6.17)にはiPhone 3GSを持っていきました。
いつも国際ローミングは実際に使った以上の通信費を請求されてるような気になるので、いつものようにパケット通信費は最小限に抑えます。
iPhoneの場合、設定でローミング時のパケット通信をオフにするだけでOK。
思い切ってケータイMailも受信しません。
使うのは(i)Mailと予め設定しておいたYahoo&Googleのメールだけ。

今回ホテル内では無線LANが滞在中無料。
天気予報やPCメール、ウェブやツイッターなど、無線LAN環境で快適に使えました。
もうPCを持っていかなくてもよいかもね^^

さて、ローミング先のキャリア選択ですが、自動ではなく手動で選択。
Smar Tone VodafoneとCSRがローミング最安でしたので、これを選択。



海を渡って電源を入れた時にキャリアを捜す作業ですが、普通のケータイより時間かかってました。
自動でも手動でも同じ。
いらいらしないように(笑)


ホテルでGoogle Mapを開いたら…



ばっちり現在地になってましたね~
今回は宿泊ホテルから徒歩移動が多かったので、移動先のチェックに助かります。
それから天気予報。
毎日変わらずこんな感じでした。



これにはちょいと疑問が。
やたら曇りマークが多いんだよね。
yahooのサイトで見ると晴マークが多いときも、iPhone標準の天気予報appは曇りだらけ。
信頼性に欠けるところか…


香港ではiPhoneの所持率高いです。
若者から高齢者まで、年代問わずに日本より普及してますね。
SIMフリーだからかな?
ちなみに何軒かでiPhone 3GSの値段を聞いてみました。
日本円で32GBが50000円~60000円あたり。
3Gだともっと安いです。
まだiPhone 4が出る前だったので、今頃は値下げしてるところが多いでしょうね。

最後にiPhoneで撮影した写真を。


▲リンク先 1536×2048

写真は期待できないiPhoneなので、今回あまり撮ってません(^^;



コメントを投稿