- Confession -

携帯電話からの閲覧は、本文中の外部リンク(画像やURL等)を表示できないようです。パソコンからも確認して下さいね(^^v

nullDCでシェンムー2

2018年07月06日 | G・A・M・E
先日PC版シェンムー3の最小必要スペックが公開されましたね。

OS: Windows 7×64, Windows 8×64, Windows 10×64 (64-bit OSを要求)
プロセッサ: Intel Core i5-4460 (3.40 GHz) もしくはそれ以上でクアッドコア以上のもの
メモリ:4GB RAM
グラフィックス: NVIDIA GeForce GTX 650 Tiもしくはそれ以上(DirectX 11 card & VRAM 2GBを要求)
DirectX: Version 11対応または同等のビデオカード
ネットワーク:ブロードバンドインターネット接続
ストレージ:100GBの空き容量
サウンドカード:DirectX 9.0Cに対応するサウンドカード
その他:Steamクライアントの起動が必要

最小よりも推奨スペックが気になるところだが、まずはストレージ。
100GBですよ!

AM2研の頃から容量と戦ってましたね、鈴木さん。
DC版のシェンムー2は4枚組でしたね。


シェンムー3の最新情報が久しぶりに出たので、前作にあたるドリームキャスト(DC)版シェンムー2をエミュレーターのnullDCで動かしてみました。
1は動作確認済みだったので大丈夫だと思いますが…



フルスクリーンで動かした映像はこんな感じ。
たま~にポリゴンがプチ欠けするけど滑らかに動いてくれます。 サウンドもたぶん問題無しっぽい。
冒頭から香港の港を散策、アームレスリングで遊んでセーブしました。



セーブも問題無し。

しかしゲーム操作は馴染まないしUIも良くないですね。 クリアするまで遊ぶにはかなりの根性がいりますw
SEGAが「龍が如く」系の操作&UIにアレンジしてシェンムー1~2と発売してくれるといいのに! シェンムーなくして「龍が如く」は生まれてないと思うので、SEGAのレガシーとして現代に蘇らせて~~



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早速 (かるな)
2018-07-08 20:15:34
シェンムー2俺もやりましたよ!
途中でフリーズします笑
まあもうすぐps4ででますけどやる気おきないですね〜
3は興味深々です
実は香港行ってきてそれでシェンムー2やりたくなったんですがシェンムーの香港はうーんって感じでした笑
スリーピングドッグスの香港はかなり空気感が近くて良かったです
ちなみにパソコンはゲームpc?gpdwin2です
3dsサイズでsteamのゲーム持ち運べて重宝しています
Unknown (テサ)
2018-07-09 08:24:01
途中でフリーズするんですか~
エミュもそうですが、バックアップから起動するゲームってフリーズしたりバグったり(制作会社の仕掛けもありましたね)するのが一番の問題かな。 気持ちが萎えるw
PS4で発売されるなら遊んでみたいが、本体をまだ買ってないってのが、こちらも一番の問題w うちでは未だにPS3が家庭用の主力です(^^;

香港の描写はたしかに独特で、いつの時代の香港なんだろう?
香港行きましたよ、オレも!
https://blog.goo.ne.jp/tesa2000/e/f4bd5d2eff999cb33143fae1311ba2db

驚くことが多くて魅力的なところでした。

GPDWIN2ですか~
実際どのくらい快適に動くのか気になる商品です。 画面が小さいので描画クオリティは「低」でも問題無いととは思いますが… 一番の問題は小さな文字が読めるかどうかかな(^^; Vitaや3DSでは読みにくくて苦痛だったから。

コメントを投稿