goo blog サービス終了のお知らせ 

- Confession -

携帯電話からの閲覧は、本文中の外部リンク(画像やURL等)を表示できないようです。パソコンからも確認して下さいね(^^v

電車男 一挙放送を見て

2006年01月06日 | レビュー
お正月2~3日とフジテレビで「電車男」(TVシリーズ)の一挙放送がありました。
今まで映画版はおろか、TVシリーズの本放送SP版をチラ見した程度しか電車男は知らない。 もちろん発祥元の2ちゃんねる毒男板も見たことない、電車初心者デス(笑)

感想… なかなか面白い内容だった。
ちょいと掲示板の住人達のリアクションにわざとらしさは感じたが、11話全部見ちゃいました!
スレッドが自動リロードになってたり、板&スレを一発で探せてたりと不自然さはあったが2ちゃんねるの雰囲気は出てたと思います。

で、ノンフィクションドラマが好きなオレとしましては、この「電車男」の真実に興味を持ちました。
さっそくググる

ありました「電車男@全過去ログ」。
3日前に発見して20スレ、20000レスほど読みました。
驚いたのがドラマで電車やエルメスの使ったセリフが「まんま」だったこと!
「このスレまじ魔力有りすぎ…」とか
「ちゃんと掴んでますから…」とか
「あんまりその気にさせないで下さい」とか… 主役のセリフは、ほとんどそのままだった。
お礼にもらったカップがエルメスだと判った時の住人達の反応、紅茶のブランドがヴェノアだった時の盛り上がり方なんかもマンマ!(爆)

サーフィンとかストーカーとかの話は出てこないですね、今のところ。
まだエルメスのPCを一緒に買いに行く前までしか読んでませんが。
ドラマと違ったのはエルメスが飼ってる犬。
なんとダルメシアンでしたよ! しかも家の中で(笑)

笑えたのが、電車男に助言をする住人達のレス。
最初は「ここでいかなきゃ男じゃない!」みたいな強気なアドバイスをしてたが、女性住人の出現で弱気になってゆく。
毒男のアドバイスが恋愛の役にたってれば今頃こんな板にいないでしょ… みたいな言われ方しだして、「毒男のオレたちだけの意見は危険だ! 電車よ、非ヲタク系のリアル友にも相談しろ!」「同意!」みたいな展開が笑える(笑)

いやね、マジでとんでもないアドバイスとかしてるんだよね~
人生=彼女いない歴の毒男たちが必死で女心を分析して、言葉(電車が掲示板で報告したエルメスとのやりとり)の端々から本意を探してるところがなんとも…
笑えるが感動もさせられましたよ。
「おまいらに 光あれ」まさにそんな感じデス。 
あ、この言葉もログに残ってました。 ドラマでは最後にカキコしたセリフでしたが、電車さんは序盤でカキコしてましたな~

まだまだ膨大な量のログが残ってますが、ちょっとづつ読んでみます(^^)v

あ、それと、女性の事を「女子(じょし)」とホントに言ってるんですね! 

電車男 DVD-BOX

Vodafone 903SH その2

2005年08月18日 | レビュー
17日から始まった着うたフルですが、auの独自規格と違い国際規格を採用しているようです。(さすがvodaと言って良いのか…)
よって、(今のところ)auのように着信時の再生ポイントを指定する事は出来ない。
ちょいと残念。

着うたフルのデータサイズは、なんと3MBまで!
これってすごい(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
なにがスゴイかって、パケ代が4837円かかる!
コンテンツ代と併せて1曲5000円です(爆)
ハッパケ加入してても1000円なので、デュアルパケット定額必須ですな。

この3MBまでOKなのから自作を考えてみると嬉しい事もある。
今回の×03シリーズからAAC(+)が再生対応してるので、3MBあればたいていのフル楽曲がMD音質(mp3換算でビットレート128k相当)で作れる。
今のところ着信音に指定できないのが泣けるが、もしかしたら抜け穴が…

ネ申に期待ageですな'`,、(゜∀゜) '`,、


あと、OCR機能がある事を発見( ゜Д゜)ハッ!
QRコード(バーコード)を読み取るように、本などの印刷された文字を読み込んでメールなどに書き写す事が可能。
これって意外と便利かも。
試してみたけど、印刷物をスキャンする限り精度は高いです。


参考までに、Transend社の256MBminiSDカード使えましたヾ(*・∀・)ノシ゜.:。+゜

Vodafone 903SH

2005年08月16日 | レビュー
携帯を変えました^^
今では無かった事になってるVGS機からの変更(買い増し)デス。

いっこ前の902SHがバグだらけだったので一抹の不安はあったが、なんせ『オレは運がいい』からハズレ品はつかまないだろうとw

で、2~3日使ってみての感想。

■気に入ってる点■
まずはカメラがとても良い。(添付画像参照)
豊富な撮影パターンや細かい設定など、綺麗に撮る為の機能が使いやすくレイアウトされていてGOOD。
29mmの厚さを要した6枚のガラスレンズの描写も隅々までクッキリ撮れる方だと思います。
ボディーの厚さもよく考えてデザインされており、手に持ってみると違和感がない。

MIDIファイルが再生できる。
YAMAHAのMA7搭載で同時発音数128音までのmidiファイルを着信音に指定できるのは意外と嬉しい。
ネット上にある無数のファイルがそのまま使えるし、オリジナル曲を作る身としては資産が活かせる。

レスポンスが速い。
ウェブのレスポンスがやっとDoCoMo並に速くなったw
通信速度とかは一緒なのになんでだろうね~ 今までとは比べものにならないくらい速いデス。
ローカルでもさくさく動いてます。

デザインが良い。
外観は高級感あふれてて最高(好みもあるが)
数値的なサイズはデカイが、手にしてみると大きさを感じさせない。
塗装もウソッ!と思うくらい深みのある綺麗さ。
操作部のバックライトも綺麗だし、ディスプレイのバックライトがスピーカー部分から漏れるので、光ってるように見えたりして光の部分にもこだわってるみたいだ。

■気に入らない点■
システム部分の文字の変更ができないのは×
でかすぎる! ファイル名なんか数文字しか表示されなくて、「××××001」とかって連番で振ってある名前なんかの場合数字部分が見えなくてなんだか泣ける。

よく使う十時キーのタッチがイマイチ。
カチッと押しごたえはあるのだが、アプリなどで連打してると壊れそうな機にもなるw
バッテリーの蓋とボディーのクリアランスが甘いのか、握ってると一部分でへこんだ感じがしていやだ。
塗装が綺麗すぎて指紋が目立つ(コレはしょうがないかw)

やっと対応したAAC(音声コーデック)だが、着信ビデオに指定不可は泣けた・゜・(PД`q。)・゜・
反面AMR(同じく音声コーデック)は、それまでの300kbの制限が外れて3MBくらいまでいけるみたいだ。

着うた(フル)関係は17日からのサービスなので、またレポしたいと思います。

法林岳之氏の903SHレビュー↓
http://ad.impress.co.jp/special/903sh/



真説タイガーマスク

2005年06月09日 | レビュー
その昔、父親がたまたまつけたテレビがプロレス中継だったみたいで「おい、ちょっと見てみろ。 タイガーマスクが出てるぞ。」の言葉で初めてプロレス中継を見た。
テレビアニメから飛び出したような姿で、誰が見てもソレとわかる出で立ち。 なんだか体操選手のように華麗に戦っていたのを覚えている。 それ以来、プロレス中継をみるようになって気づいたのだが、彼の動きは他の選手と比べて次元が違っていた。 オレがファンになったように、小学生から大人までを取り込んで人気レスラーになっていったのだが、活動期間短く姿を消してしまう…
後に格闘技団体のリングで復帰するも、意見が対立してその短い格闘家生命も消えていったという謎の多い人だった。

今回見た映画は「真説タイガーマスク」。
なにか謎解きとか、今でこそ証せる何かがあるのか期待を持たせるタイトルだが、「何もない!」
ちょっと拍子抜けしたのだが、それはおいときましょう。
実はそれよりも、現役時代のタイガーマスク役を船木誠勝が演じる方に興味があった。
運動神経抜群で科学的に肉体改造をして格闘技を追求し、日本人最強レスラーとまで言われた、あの船木誠勝。

船木がどんな動きを見せてくれるかを期待したのだが、なんと…
まったくのダメダメ。
タイガーマスクの動きは全くと言っていいほど再現できていなかった。 特典映像にあるNG集とかでも失敗の連続。 なんてことだ! あの船木でも当時のタイガーマスクにはなれない。
本物のタイガーマスクである佐山サトルってすごい人だったんですね~

真説 タイガーマスク

映画は3流クラスだったけど、当時のタイガーのすごさがわかるだけでも見てみて良かったかな。
ちなみに映画のタイガーマスクのトレーナー役で、佐山サトルが出演しているのにはファンとして嬉しい。

愛の嵐

2005年02月27日 | レビュー
フジ721で再放送中の愛の嵐が素敵
20年ほど前にお昼の時間帯で放送されてた連ドラなんだけど、嵐シリーズとか言って人気がありましたよね
その第1作目にあたるのだが、コレがいい!
ストーリーまでは紹介しないけど(めんどくさいから)実に感動的で安易に感情移入できる作品だ。
下手にくっついたり離れたりせずに結ばれるのは1度きり。 実に最終回の第69話まで貫く忍耐と、変わらぬ愛情表現がたまらない。

恋愛モノで感動させられるパターンて決まってて、絶対的な代表は「身分の違い」から成就されない恋でしょう。
階級差別の大きかったヨーロッパで歴史に残る恋愛小説が多いのはこのためでしょうな。
ツルゲーネフの「初恋」なんて泣けましたね(T_T)

愛の嵐も身分の違いを描いた物語なんだけど、コレだけにとどまらず戦前戦後にまたがる(昭和6年~25年)時代変化、恋敵への復習といった大きなテーマを取り入れ、それを幼少期から見せているのがいい!

スカパー!ってF1中継を見るためだけに契約してるから、オフシーズンの今の時期って無駄金払ってる毎年だったのだが…
今年はモトとれてます(笑

戦隊シリーズ

2005年02月17日 | レビュー
秘密戦隊ゴレンジャーから始まった戦隊シリーズ。
イケメン男優を起用しての最近の人気はすごいものだ。
仮面ライダーシリーズと併せて、シリーズ終了後は昼メロの出演へと流れもしっかりできてるもんね(笑)

今から14年くらい前は戦隊シリーズも視聴率がとれずに苦しんでいたらしいのだが、14年前に始まった「鳥人戦隊ジェットマン」で大きな転機を迎えたとのこと。
場合によっては放送打ち切りの中で新人脚本家・監督でスタートしたジェットマンは、マンネリしていた戦隊物を見事に裏切ったのだ。
まず驚くのがヒーロー&ヒロインの設定。 通常は選ばれし者たち5人なのだが、5人中4人が民間人。
誰がヒーロー&ヒロインなのか捜索する所からはじまったのだ。
第1話から5人が揃わない戦隊ものなんて前代未聞だったそうな…
そして戦隊シリーズでのクライマックスである名前連呼からのキメポーズだが、なんと全51話中で数回しかやってない!
水戸黄門で印籠を出さないようなものだな(笑)
そして当時のトレンディードラマ顔負けの恋愛要素。
第5話のタイトルなんて「俺に惚れろ!」だもんな(爆)
お子様よりも奥様たちを虜にしてしまい、結果高視聴率&おもちゃ売り上げ増加につながったそうな。

ウルトラマンシリーズで言えば、「ウルトラセブン」に位置付けされるジャットマン。 戦隊シリーズでの人気投票今なお1位のジャットマン。
今の戦隊シリーズ人気のルーツはこの作品にある。

只今ゴレンジャーから始まったシリーズ旧作品のDVD化は、一気にジャットマンまで飛ばすことが決まったみたいだ。
今年6月21日に発売です。

鳥人戦隊ジェットマン VOL.1

鳥人戦隊ジェットマン VOL.2

鳥人戦隊ジェットマン VOL.3

鳥人戦隊ジェットマン VOL.4

鳥人戦隊ジェットマン VOL.5

君もジャットマンを見てこころの中で暖めてるたまごを羽ばたかせよう!

…って、なんのこっちゃ

"新・愛の嵐"が終わって…

2002年10月03日 | レビュー
何年振りかで楽しみにしていた連続ドラマ「新・愛の嵐」が終わってそろそろ1週間になる。
16年前に放送された大ヒット作のリメイクなんだが、放送開始から1ヶ月は素晴らしく、前作を凌ぐかも!と思って見ていた。
TVを全くと言っていいほど見ないオレが連ドラを見るのは至難の業なんだが
ビデオ録画を駆使して、結果全65話中1話を見逃したのみの快挙を達成(笑)
しかししかし! 1部2部の幼少期&思春期を過ぎたとたん興味が半減したのだ。
シナリオの薄っぺらさと、いかにも「連ドラ」にありがちな次回放送を見させるための安っぽい展開…
最終回なんて最悪で、主人公の猛を殺してしまったのだよ!
これには公式HPでの抗議殺到。
放送終了した今でもスゴイ数の書き込みだ。
1日分の投稿を読み切ることが出来ないほど。
興味がある方はどぞ。
http://www.tokai-tv.com/arashi/letter/index.html

まぁコレだけ見て思ったのは、やっぱTVの時代は終わってるなと。
オレの大嫌いな今時(10年くらい前からだがw)のバラエティー番組方式の放送はご馳走様だと。
商業主義な世界だから脚本家や監督も納得済みで作ってるだろうが、つらい仕事だよね~

誰かスカッと感動できる映画やドラマがあったら教えてね。
口直しが欲しい今日この頃(笑)

新・愛の嵐 DVD-BOX 第1部
新・愛の嵐 DVD-BOX 第2部
新・愛の嵐 DVD-BOX 第3部 戦中編
新・愛の嵐 DVD-BOX 第3部 戦後編