てるてるTAKEの 独りごと

船の仲間をつなぐ、独りごとをブログに
のんびり おっちょこちょいのTAKEの独り言です。

原発テロ

2013年10月09日 | 情報
そういう言葉があるのを 知りませんでした。

NHKのテレビ 特集のようなもので

おとといの夜 やっているのを見ていたら

へぇ~と 知らない事ばかりが 放送されていたのです

日本は平和です。


日本はたくさんのプルトニウムを 保持している国ということですが

被爆国なので

原発をつかっているのを

情報公開として

みなさんに たくさんの情報をお伝えして

理解してもらうことを広めているのだそうですが

本来の テロに 狙われる可能性が大きすぎて

アメリカや 他の国からも

きちんと 原発に対する機密や

情報を守るように言われているそうなのです。

それは
悪意を もつものにシステムを壊される 糸口になってしまう場合が

大いにあるから 危険というのです。

対策を徹底した方が良いという アドバイスもたくさん

されていたそうです。

本来外国では

原発で仕事をするときなどは

本人の 報告以上に 身辺を調査されるとの事。

というのも テロなどで 事件になる場合

作業員から 中の情報を 漏洩させる人が出る場合が多いからだそうです。

つまり 犯罪を手引きする人が 中の作業員から 出る場合が多いそうなのです。


その人個人の 資産や ローン お金の状態なども

本人の報告以上に 踏み込んだ調査員をおき

常に 監視するようなシステムがあるとのこと。

日本は 原発作業員を調べていない唯一の 国だそうです。


外国で起きた それは平和主義の人が 武装部隊のある

施設に 乗り込んで 入り込んだという事件があったそうで

その犯人 は 保釈されていたので インタビューに応じてくれて

放送されていました。

厳重に 3重の鉄のフェンスを 突破したそうですが

警報機もならなかったし 銃で うたれることもなく 

中まで 突入できたとのこと。

しかし 活発なテロの場合

施設を破壊されたら

平和は あっという間に 無くなるでしょう。


恐ろしいことが あるかもしれないのだ と

驚きました。

日本でも 福島での原発事故のあと

原発を守る警察官は 増員されているそうですけれど

日本は あまりにも 対策が 弱いらしいです。


なんだか 怖いなぁ と思ってしまいました。


平和にどっぷりつかっていて。

怖さを 忘れている 日本人たち(もちろん あちこちじゅうでしょうけれど)


今日は 台風が 日本海側を通り

前回のような 被害は 受けなかったのですけれど

自然災害といい

原発事故といい

それから 原発を守りながら 暮らしていなないといけない

日本。

ちゃんと 見据えないといけない 現実を

あまり見ていない 私たちのような 気がしました。


 TAKE


最新の画像もっと見る

コメントを投稿