goo blog サービス終了のお知らせ 

T&T Wilderness Lodge -AQUARIUM-

2005年9月より始まった僕の水槽生活の記録です。コメント大歓迎です。

アベニーパファーの右目が・・・

2007年10月22日 22時01分35秒 | 30cm水槽
今日はまたちょっとかわいそうな話です。

※レッドビーシュリンプといい、我が家はこんな話多いですけど、
自分への警鐘と皆様への参考にはなるのかなと思って書いてます。

我が家には3匹のアベニーパファーがおります。飼い始めてもう1年たちましたね。

定期的にアカムシをあげていますがその食べる姿もかなりカワイイやつです。

ところがそのうちの1匹の右目が、数ヶ月前から徐々に白濁してしまい、

気がつくと右目はほとんど見えていないような状態になってしまいました。

ピンセットでアカムシを顔の右側に持っていっても餌があることに気がつきません。




酸性を好む魚がアルカリ性の水に長くいると白濁の状態になりやすいと

確か雑誌で読んだのですが、我が家の水はだいたいPH7.0。

水草の多い水槽なのでいじめられることもないし、幸い食欲は旺盛なんですが

どうしても他の2匹と争うと負けるのか、体は2匹に比べてちょっと小さいです。

かわいそうなので治るなら元に戻してあげたいのですが、なにかいい治療法ってあるんでしょうか?

左目も同じように白濁してしまったら、悲しいことになるかもしれないので、

予防法だけでもお分かりになる方、お知恵を拝借したいです。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シーラカンス)
2007-10-22 22:10:01
多分病気ではないと思います。
可能性としては攻撃されたとしか・・・
まずは隔離しておいて様子を見るのはどうでしょうか?
薬が必要な場合スーサンエースがお勧めです。
返信する
スーサンエース・・ (teruki1997)
2007-10-22 23:07:24
シーラカンスさん、

コメントありがとうございます。

スーサンエース、ちょっと調べたのですが、目の白濁に対しての治療例ってないんですよね。
http://www.n-hakko.com/page005.html

目が攻撃されたような外傷はなさそうなんですよ。
もう2ヶ月ほどになりますけど症状が進行している様子もないので、白点病の前兆でもなさそうですし。

経験された方がいるといいのですが。
返信する
Unknown (シーラカンス)
2007-10-22 23:26:07
前にどこかの画像で見たのですが
攻撃されたところが白くなってるのが
あったのでこう考えてみました。
スーサンエースはただ病気になった場合
今まで使った薬の中で1番良かったため
お勧めしておきました。
手遅れになる前にと。(おせっかいですいません)
返信する
いえいえこちらこそ・・ (teruki1997)
2007-10-23 00:01:37
おせっかいだなんてとんでもないです。
おっしゃるとおり写真見ただけじゃ外傷ありそうに見えますもんね。
こちらこそ書き方が足りてなかったですね。
お気遣いありがとうございます。
本当に攻撃されてないかじっくり観察してみます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
やはり (キャラメルマン)
2007-10-23 08:12:32
おはようございます。
水槽をやってると、やはりこういう問題がでてくるのですね・・・。
私の場合、小学生の時以来、病気?怪我?的な問題にはまだぶつかっていないのですが・・・経験もまだまだですしね・・・。
でも、これから絶対にでてくる可能性が高い事なので皆さんの意見、状態などを知識として読ませていただこうと思います。
良い対処法、見つかればいいですね・・・。
返信する
可哀想ですネ… (*u-b*)
2007-10-26 03:11:10
こんばんわ。さっそくやってきました。
これからもよろしくお願いしますね。

原因が不明でしたら、ショップの方に相談されてみてはどうでしょう。
ショップの店員さんって、お医者さんのような存在ですから、病気だった場合は合うお薬も選んでくれますし。
私は水槽初心者なので、調べても分からず困ったときは
すぐにショップへ駆け込んでしまいます…
でも無料相談も気が引けるので、エサとか買って帰ったりしてます。

原因が分かって良くなるといいですね…。
返信する
こんばんは (teruki1997)
2007-10-26 21:32:27
*u-b*さん

早速来ていただきありがとうございます。
はい。このままじゃまずいのでいろいろ聞いて回って見るつもりです。
またなにかわかれば報告しますね。
返信する