goo blog サービス終了のお知らせ 

四国お遍路・小さな旅

 霊場巡礼と自然・花巡り、小さな旅の気まぐれブログ。

盛夏に咲く酔芙蓉

2020年08月21日 | 自然・花巡り

 

 

芙   

 

 

 芙蓉は、夏を代表する花木の一つ。暑さにも寒さにも強く排気ガス等に強い性質があり、道路の路肩などの植え込でも良く利用されている

 


 夏になるとピンク色や白色の大輪の花を咲かせ、朝に咲いて夜にはしぼむ1日花だが、次々と花を咲かせる。

 

 

 朝の咲き始めは白、昼間はピンク、夕方には紅色に花の色を変えることから、酔って顔が赤くなることにたとえて「酔芙蓉」とも呼ばれているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 芙蓉の全般的な花言葉は「繊細な美」「しとやかな恋人」。


 芙蓉の花は1日でしぼむ儚さ、穏やかな色味で咲いている花姿のイメージが美しい女性の例えとして使われてきた。

 古くから美しい女性を「芙蓉の顔」と表現、まさに女性の美を称賛するときにピッタリの植物だ。

 

 

 

連日の酷暑もそろ楚々収まるか・・・・・

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨明け 2020 | トップ | 彼岸入り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然・花巡り」カテゴリの最新記事