“うちわ”がもう1つ 2005年08月28日 | 水彩画から物作り 宮田さんのうちわ。 表と裏です。 『向日葵 』 ネットの画像を、使用しました仕上がりは今一つです。『風鈴』 背景を工夫するべきでした。
胡蝶蘭 2005年08月27日 | 教室四方山話 胡蝶蘭 卒業生の久保田さんより素敵な花をいただきました。 あざやかなピンクの“胡蝶蘭”です。 蝶が舞っているように見えることからこの名がついたそうですが、まさにピンクの蝶が群れて舞っています。 教室内にはもうひとつ、白の胡蝶蘭もあります。(実はこれも卒業生の国枝さんからのいただきものなのですが) ---教室は今が見ごろの花ざかり--- (今日の出来事)
“うちわ”がもうひとつ 2005年08月25日 | 水彩画から物作り 望月さんのうちわ。 スイス旅行の思い出を作品に! 『エーデルワイス』 昨年の8月に孫とスイスにハイキングに行って来ました。きれいな、きれいな花の中から印象に残った花、エーデルワイスを書いて見ました。
“うちわ”がもうひとつ 2005年08月24日 | 水彩画から物作り 石崎さんの“うちわ”。 ペットの猫だそうですが、高齢で一時はなんと8キロもあったそうです。 我が家のネコ 僕が家に帰るとお出迎えしてくれるネコ。デジカメで写した写真を見て書いてみました
“うちわ”がもうひとつ 2005年08月23日 | 水彩画から物作り 石崎さんの“うちわ” バラの名の 「ハイネス雅(みやび)」は皇太子妃雅子様のご成婚を記念して作られたとか。 花はまだ つぼみ です 雅 今年花博に行った時に買ったバラのツボミをみて書いてみました