ごくライトでミーハーなファンなのですが、
私は実は三国志が好きなのです。
中国に来てからは
「三国志の本場についに来てしまった…!」と
興奮気味に三国志関連のグッズや書籍を
探しては買っているのですが、
最初の頃は簡体字で書かれた三国志キャラに
慣れずに少し戸惑っておりました。
中国は漢字の国。
しかし現在の中国で使われている漢字は
日本で今使われている漢字よりも
ずっと略した(進化した?)
簡体字という漢字なのです。
今の中国で多く目にする漢字は簡体字化したものが多いです。
で、
三国志キャラ達の名前も
当然簡体字化されておりまして、
それが日本で自分が今まで見てきた名前のイメージと
なんだか違っていて戸惑うのです(^^;)
読み方も当然のことながら中国語的発音で読むと
日本の読み方と全然違っていて
雰囲気の違いに驚くことも。
中国で使われている漢字&読み方の方が本場式なのですから
戸惑う私の方が間違っているのですが、
その戸惑いを少しだけ
お伝えしたくて今日の記事を書いてみました。
まずはソフトな例から。
三国志の中の一国である「呉」の国。
「呉」を簡体字で書くとこうです。
なんだかちょっぴり違う?というレベルです。
読み方は「ウー」です。
ちなみに「魏」と「蜀」は現在の中国でも書き方は同じです。
読み方は
「魏」→ウェイ
「蜀」→シュウ
です。
「蜀」は今の四川省の辺りなので、
四川料理のお店で「蜀」の漢字をよく見ます。
ちょっとドキドキして嬉しくなってしまいます(^^)
人名に踏み込んでいきましょう。
まずはあまり変化してない名前。
「諸葛亮」。
いわずと知れた天才軍師諸葛孔明さんです。
私は横山光輝先生の漫画版三国志から入ったので
やっぱり「孔明」という呼び方が好きなのですが
中国では「諸葛亮」とみんな呼んでます。
簡体字版はこちら。
「諸」の字のごんべんが簡体字化しただけですね。
大好きな孔明さんにあまり変化が無くてちょっとホッとします。
ちなみに読み方はジューグーリャンです。
次はちょっとスカスカになったねーという例。
「張飛」
お酒が好きなドジッ子暴れん坊弟キャラの張飛さんです。
横山光輝先生が描く張飛がにくめない可愛い感じだったので
私は張飛が結構好きなんです。
簡体字版はこちら!
うーん、何かが足りない…。
張飛のヒゲが50パーセントカットされた気分です。
読みはジャンフェイです。ちょっとカッコイイ響きです。
次は張飛と並ぶあの兄弟といえばこちら!
「関羽」
中国ではすでに神様となっておりまして、
仏教の仏様と並ぶほどの神々しい存在として愛されています。
簡体字版はこちら!
ん?「関」の印象がまるで違う!と驚かれるかもしれません。
そう、この「別モノ感」が簡体字の特徴のひとつなのです(^^;)
読みはグワンイーです。
次はもっと「別モノ感」を感じるお名前を
ご紹介いたしましょう。
「孫権」です。
呉のおぼっちゃまリーダー孫権さん。
若くしてリーダーとなったために、
小うるさい年上の文官や武将にいつもガミガミ言われている印象。
なんだか不憫で応援してあげたいな、と思うキャラのひとりです。
簡体字版はこちら!
えっ…ホント?と思う変化っぷりです。
「孫」の方は分からないでもない変化ですが、
「権」の略っぷりがスゴイですよね。
読みはスンチュエンです。
次はスカスカ&印象が違う!の合わせ技。
「趙雲子龍」です。
誠実&有能!
部下にしたい三国志武将ナンバーワンといえば
やっぱりこの人!ではないでしょうか。
ただの趙雲でもいいのですが、
私は子龍という字(あざな)もカッコイイと思うので、
贔屓でフルネームです。
簡体字版はこちら!
うっ…これはヒドイ!
この字体では
趙雲子龍の誠実さがなんだか伝わってこない!
と思うのは私だけでしょうか(^^;)
読みはジャオユインズーロンです。
最後は、私が一番戸惑いを感じた
簡体字名を持つ御方に登場して頂きましょう。
「劉備」さんです!
ご存知、元わらじ売りからのし上がった
フロンティアスピリッツあふれる人徳の男、劉備さんです。
さあ簡体字化して頂きましょう!
ドーーーン!!
かなり印象違いますよね…?
こんな字体では、
ただでさえ印象が薄い劉備さんの威厳がますます…!(涙)
やっぱり劉備さんぐらいは
せめてどっしりと「劉備」って書いてあげたいな、
と思う私なのでした(^^;)
ちなみに読み方はリュウベイです。
これは発音が日本語読みとよく似ていますね。
余談ですが、
「曹操」さんは現在の中国でもそのまま「曹操」と書きます。
ホッ、さすが曹操さん!
簡体字化の大波を乗り切りました。
ただ、曹操さんは読み方がちょっと…。
「曹操」は中国語では
「ツァオツァオ」と読むのです。
なんだかポップで可愛らしい響きが
曹操さんに似合わない気が…!(^^;)
私のとても個人的印象ですが、
「ツァオツァオ」って南の島の小動物の名前か、
アニメキャラの名前のような感じがします。
今秋新番組
『魔法少女☆ツァオツァオ!』
とかありそうな…。
しかしなんてことは私の勝手な印象で、
中国では大昔から「曹操」は「ツァオツァオ」だったんだなあ
と思うと不思議な感じです。
そんなわけで、
簡体字で書くと三国志キャラはこうなるのかー
という小ネタでした。
すばらしいです。
確かに違和感ありますよね。
私も最初は「なんでこうなるの?」と思いました。
漢字の話ではありませんが、
先日テレビで『レッドクリフ』を見た私、
「だから孔明はこんなチャラチャラしてちゃダメなんだってばー」
とぼやいて、相方に、
「君は彼のファンなんじゃなかったのか?」と
訝しがられました。
いや、金城武、好きだけれど、
でもあの孔明は違うと思うの。
それに私は金城ファンになるよりもずっと前、
子供のころ、孔明ファンでした。
映像の違和感もなかなかしんどいものです。
カナさんの中国面白日常話ダイスキなので
楽しく拝読しました!
壮大な旅写真と同じくらい、
街中の可愛い動物とか、美味しそうな料理だとか
時々紹介されるヘンテコグッズなんかもイイですね!
簡体字とは目の付け所も鋭い☆
なんとなーく読めるのですが、やっぱり印象って大事
ですよね。
最近の日中の緊張で、とてもお辛い生活を強いられて
心を痛めておられるのでは、と心配しておりました。
カナさんの記事には、いつも中国の温かい人たちや
親切な相方さんの会社の人が登場するので
きっと個人レベルでは皆いい人たちなのでしょうね。
その後いかがでしょうか。
相方さんのブログ、気づいてなかったので飛んでみました!
とても素敵な食いしん坊万歳(笑)なヒトですね(^^)
ご夫婦で暮らしを楽しんでいらっしゃるのが分かって
とても楽しい気分になります♪
レストランの感想比較も面白い!
私も色々注意が逸れる食いしん坊派ですね。建物なんかも楽しまないとね(^^)
ママが似合わないお母様、もとい母上の
武勇伝も思い出したら是非書いて下さいね!では☆
お返事遅れてすみませんでした。
そして、毎度しょうもないネタを長々と書いて
誠にすみませんです(^^;)
映像化での違和感はどうしてもありますよね。
それぞれの個人的なイメージが頭の中にありますものね。
私は子供の頃は張飛ファンで(豪傑好きだったので)
大人になってから劉備死後の孔明さんの健気っぷりを知って
孔明ファンになりました。(健気好きでもあるので)
私も金城さんのお顔は大変カッコ良いなあと思うのですが、
孔明さんとはちょっぴりイメージ違いますよね。
ええでも、あんなポップな孔明さんも新鮮でしたが。
私が『レッドクリフ』で一番可哀相な配役!と思ったのは
劉備さんでした。
さえないわらじ売りイメージ押しすぎ
ではないかと…!(^^;)
お返事遅れてすみませんでした。
小ネタはいつも
「こんなのを面白いと思うのは私だけかも…」
と不安に思いつつドキドキしながら書いているので、
こんな小ネタにも温かいお言葉を下さるちさらさんには
いつも感謝でいっぱいですよ…!
最近はこちらもずいぶん落ち着いてきましたが、
日中の複雑な問題にはホントに悲しい気持ちです。
私が親しい中国の人達はみんな良い人ですし、
私も中国や中国の人達が好きなので、
両国のニュースをそれぞれ見るたびに
寂しい気持ちになります。
でもせめて、私の周りの個人レベルでは
仲良くほがらかな関係を続けていきたいなと思っていますよ。
相方はそう、すごく食いしん坊万歳!な人なんです(^^;)
私は行動始めるまで悩む時間が長いタイプなので
さあ食べに行こう!さあ旅に行こう!と
思い立ってすぐに私の手を引っ張って連れ出してくれる相方には
感謝しています。
(衝動的に出かけるのでお店が休店日だった
なんてことも多々あるのですが☆)
レストランに行くと、料理に夢中になってる相方と
キョロキョロ周囲に気を取られてる私の違いに笑っちゃいます…!
でも建物を見たりするのも楽しいですよね(^^)
母上の武勇伝?もちょくちょくお伝えしていければと
思っておりますよ。
あんな母なのに、いつも気にかけて頂いてありがたいです!
ちなみに母上は今現在、
スペイン・オランダの旅に出かけている最中です。
10月後半まで日本には帰ってこないようです。
今はどの辺りにいるのかな~~。
いつもなかなか連絡が取れない困った母ですよー(^^;)
いい話を教えてくれてありがとう!!
字が変わると、全然印象が違うね~
同じ「三国志」ファンとしては、語りたい感想は山ほどありますが(笑)、
それはまた別の機会にゆっくりとさせてもらいたいと思います♪
取り急ぎ、「この話を書いてくれてありがとう☆」ということで(^^)
それから、相方さんのブログも拝見しましたよ!!
どれもとってもおいしそうで、楽しく読ませてもらっています♪
これからも楽しみにしていますので、よろしくお伝えください(^^)
ね、簡体字だとなんだか印象違うよね~。
ちょっとトホホな簡体字の名前も
最近愛しくなってきた私ですが(^^)
また三国志についても
色々お話出来たら嬉しいです!
うちの相方にるあるあちゃんも読んでくれているってよと伝えたら
嬉しそうに照れておりました。
私達の食生活ってこんな感じなのかと
想像しながら読んで頂けたら幸いです~。