給特法に係る残業代未払い案件改善の文科案がひどい。財務案はもっとひどい。文科案の方がまし。となって。。納得させられる?!官僚など所詮同じ穴のムジナ。ぐるだったら笑えます。そもそもブラック化したの文科だし💦どちらにしても我々のWi-Fi的な残業代未払いの労働は続く。賢い教え子たちはブラックは避けるでしょう。教育の成果ですょ。だから採用試験倍率割れ間近なのです。あしからず。 . . . 本文を読む
あけました2024と思ったらもう2月。。思った以上に好スタートの年になっています。しかし、禍福はあざなえる、、ですからね。😂慎重に、かつ大胆にいきたいと思います。さて、学校はすでに死に体です。希望者は減り、質は下がり。。学生時代に、とくに学業で成果をあげた、または次点くらいでがんばった!という人たちは少なくなりました。ですから、言いにくいことですが、先生の出身大学も大幅に変わりまし . . . 本文を読む
危険をかえりみず運動会。工夫と予防と準備と。。新しいものを創り出すたいへんさを身をもって体験。終わってみればなんとか。。賛否はあれどやりきりました。規模は半日公開無し。やってみて、、、これでいいのかも。いや、これがいいのかも。《 テニスにもつながる名言集 》🔶今は摩擦でも それが熱となり 情熱につながるチーム内のぶつかり合いは面倒。だけど、これがときにチームを活性化させ、心を熱くさ . . . 本文を読む
えっと、あの悪名高い競争原理導入システム、教育産業活性化システム、全国学力学習状況調査が中止になりました。ただ、県単位や地区単位のテストはやるみたいです。全国大会はなくなりますから県や地区大会もなくなりますが、かわりに練習会と銘打った自主的大会を、部活大好き教員は目論んでいます。まったく緊張感がない💦しかし、正義の同調圧力も過ぎると悪に。。違う地区のナンバープレートが付いている車に . . . 本文を読む
学校再開です。が、、、遅れを取り戻せ、県の実力テストの対策だぁ、と感染症対策そっちのけの対応。教師たちはその準備におおわらわ。疲弊しています。未指導分は行わなくてもいいとしてあっても市町村の方針は違います。部活動も再開です。インフルエンザでさえ一人いれば学年閉鎖となってしまうくらい広がる学校の環境がわからないのでしょうか。今はやっても短時間の自習から始めるべき。それが、非常事態宣言がでるかでないか . . . 本文を読む