この方は?
木星おじさんの正体はこの中で最強と言われる、あのニュータイプ?
これに乗る?
もうちょい爽やかだったような(笑)
最強はこの人?
. . . 本文を読む
わぁ、13年経ったなぁ(笑)
とりあえずご挨拶を。
新年明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします。
さて、年末大掃除で大量にポスターが出てきました。
一昔前の雑誌の付録はポスターとかピンナップとかなんですね。
若き日の田中真弓様、島津冴子様のピンナップや
あの堀江美都子様のグラビアポスター。。
時の変遷に驚きを隠せませんでした。
さて、問題です。
こちらは何のポ . . . 本文を読む
年越し準備です。
大掃除をし、餅をつき、身を清め、
最後にこれを飾りました(笑)
準備は完璧であります!
さて、新年を迎えるにあたり、テニス界は全豪が始まります。
錦織選手は調整の2試合にエントリーしながら
いづれもキャンセル。
復帰は全豪?
いきなりグランドスラム?
なかなか厳しそう。
ただ、ファイナリストになった全米も怪我明けだったからなぁ。
ランキングがこれ以上下がると勝ち抜くのは . . . 本文を読む
ウーマンラッシュアワーさんの漫才ネタが話題になっています。
漫才として完成度が高く、とても面白い🤣
しかし、問題はあれが過激だとか話題になってしまう今の管理社会の息苦しさ。
笑いとしては風刺なくして有り得ないし、
政治ネタは昔から民衆のガス抜きだ。
彼らを受け入れられる余裕のある社会こそ
健全であろうと思うけど。
御覧になっていない方は是非❣️
ポインセチアの赤い部分は葉っぱだそ . . . 本文を読む
言われたこと以上を忖度してやる。
できる方はそれができる。
らしいです。
ただ、、、キリがないですょね。
過剰包装みたいで。
なんだか度が過ぎている人の過剰な配慮を見ると笑けます。
言われたことの裏の意味を読め?
エスパーか?
して欲しかったらちゃんといえょって話です。
昔の日本独特の空気ですね。
自分の気に食わなかったらダメって何様なんですかぁ。
そんな方々はお早く御引退なさってください . . . 本文を読む
明治、大正、昭和、平成。。
いよいよ2019年5月から新元号になりそうです。
皆様は明治の前の元号くらいまではご存知だと思います。
慶応でしたか。
みな、大学名になっていますね。
でも、その前は難しい。
さて、新元号は何になるのでしょう。
来年の夏には発表ですか?
なるたけ、画数の少ない平易なものをお願いします笑笑
慶応とか、結構大変なので。
. . . 本文を読む