走り下りて カンピレーの滝

昨年の快晴のときより遙かに条件が悪い


昨年来た道ながら 少し道を模索しながら軍艦島に戻る。

途中 出船時間が過ぎたため マドリュー滝の撮影に


警察、営林署、その他連絡先に報告した上で 軍艦島でビバークをする。
残念ながらアルコール持ってきてなかった 事だった。
虫の声とカエルの声を聴きながら野営する。
翌日3時半 夜間山行でイタジキ川の友人の所に戻る
マーカーも見えないシダ道の夜間は、とても歩けるものでなかったが
昨日の歩きを思い出しながら 暗きを進む
7時半にイタジキ川に到着する。
イタジキ川との出合いは川底が板が敷いた様に 川水は水深10 cm 長靴では
歩きやすいが 山靴ではどうも行けない


途中いくつもの小川を越えて

倒木も越えて

再びカンピローロに到着する。


カンピレーの滝に 3度訪れる

そして軍艦島に

既に昨日の我々の話は 浦内川観光船に伝わっていた。

昨年の快晴のときより遙かに条件が悪い


昨年来た道ながら 少し道を模索しながら軍艦島に戻る。

途中 出船時間が過ぎたため マドリュー滝の撮影に


警察、営林署、その他連絡先に報告した上で 軍艦島でビバークをする。
残念ながらアルコール持ってきてなかった 事だった。
虫の声とカエルの声を聴きながら野営する。
翌日3時半 夜間山行でイタジキ川の友人の所に戻る
マーカーも見えないシダ道の夜間は、とても歩けるものでなかったが
昨日の歩きを思い出しながら 暗きを進む
7時半にイタジキ川に到着する。

イタジキ川との出合いは川底が板が敷いた様に 川水は水深10 cm 長靴では
歩きやすいが 山靴ではどうも行けない


途中いくつもの小川を越えて

倒木も越えて

再びカンピローロに到着する。


カンピレーの滝に 3度訪れる

そして軍艦島に

既に昨日の我々の話は 浦内川観光船に伝わっていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます