延長線上

ワンピースの感想が終わり、延長線上はまた一つ延長して、なにやら分からんブログへ・・・

因果律

2019年08月23日 | 学校
運命は皮肉を心得ているわけで
各論の実習先の情報が先々週配られたわけですが

母と同じ病気で近い年の人の終末期の人でした
その後は普通に帰ったし、歯医者にも行ったし、買い物もしましたが
家に帰ったとたん予期せず泣き崩れてしまった。
歯医者では治療中なのでしばらく仮歯なんですけど、それまでのものに不満は特になかったんですが、今日はなんか担当の先生に指導する感じの新しい先生が来まして、その人がずーっと研磨かけてその間、雨でぬれていたのでかなり冷えて寒い思いはしていたんですが、それでも付けたあとは噛み応えもよく、一発でおっけで、歯の裏もつるつるに仕上げてもらって、表面の歯も自然な仕上がりになってまして、
はー先生次第でこんなにも違うんだなあと感動したりしていたんですが
家に帰ったとたん、靴も脱がずその場で嗚咽もらしながら泣きましたね

結婚していた時はモラハラの夫にお見舞いに行きたいとは言わせてもらえなかったとか
マインドコントロールされてていきたいとは言えなかったかったとか
パンツ一枚でトイレに正座させられて反省させられた時のこととか思い出して言えなかったとか
そういうことがあったなか
母親が死んだことで目が覚めて離婚してここまでやってきたと思っていたのに
ここで過去が追ってくるのかと、
後悔を取り返せといいうのかと
過去が殺しに来ているのか
私は離婚した時所持金は5万円で風呂のないコンテナ小屋に住んでそこから
やっとまともな仕事に就ける資格を得たのに
ここにきて過去が私に襲ってくるのかと
それとも神は乗り越えられる試練しか与えないというキリスト教みたいな言葉を思い出しながら
私も過大評価されたものだなと思いながら
割とずっと泣いてましたね

母はあまりしゃべるタイプではなかったのですが
私は母について歩くのが好きで、少しの買い物にも留守番せずについて行ってました。
近くのスーパーの道には秋にはコスモスが咲きます。海沿いの強い風にさらされて貸すモスは根元から折れ曲がってもおれたまま花を咲かしているのです。
私はそれを見て咲いてることを話したら、母はコスモスは強いから、みたいなことを言っていることを思いだして。
また泣いてましたね。

実習が始まった時にも泣いてしまうかもしれない。
このことを誰かに言うべきか、言わざるべきか、それを悩みながら
患者に相対するわけですね。
正直なところ、怖い。それは運命の形をしているのではないかと。