goo blog サービス終了のお知らせ 

磯子の隠れ家 「天ぷら井筒」へようこそ!!

横浜市はJR線磯子駅近の「天ぷら井筒」です。
2代目店主が、最新のネタ情報などをお届けします。

創業者語る(笑)

2012-02-28 19:12:52 | お酒、その他
創業者井筒がちょい語ります(笑)



天ぷらは活きている魚でなければ・・・

活魚、活きている魚を、目の前でさばいて、天ぷらにします。

活きているネタは、身がしまった状態で肉厚に揚がる、
肉がべたっと平らにならずに盛り上がるんです。

そのため、築地に行って、長い付き合いの店で、
水槽に手を入れて魚を選んで買ってきます。

天ぷらの四天王というと、えび、ぎんぽ、はぜ、柱(小柱)。

えびと柱は年中ありますが、
ぎんぽは春から初夏にかけて、はぜは夏から冬にかけて。
季節を待って来るお客様もたくさんいらっしゃいます。

ぎんぽは、煮ても焼いても食えない、これは、天ぷらのための魚ですか・・・
お客様の前でさばいていると、「へえ、ぎんぽってこんな魚なんだ」と
また、違った楽しみ方もあるようです。


ぜひ、おいしいものを、おいしい時に、おいしい食べ方で・・・
みなさまのお越しをお待ちしています。

2代目、とにかく、今頑張っております。
どうぞ、ご贔屓に!!