goo blog サービス終了のお知らせ 

波・雪・食・泉

波乗り、雪板、ついでにラーメンと温泉の記録

15/02/21 Expedition

2015-02-21 | 
7時半に市内を出発。麦音で朝飯と昼飯を調達し、今日のベースへ。

今日のラインの懸案事項は川、多分渡れると思うが、渡れなかったら登り返し。あと、どの程度ハイクが必要か定かではない。地図上では上手にトラバースできればハイクは少しで済みそう。

ちょっと国道を歩きポイントへ、照れるぅーーー。さらに奥へ奥へ、昨日の予想通り、ちょっとでも南向きだと雪が悪い。


何とかラインをとれる所を発見。ここからDROPすることに決定。PNは10m奥。

緊張する、すっげーーー緊張する。この先は未開の地。何が待っているかわからん。最悪登り返し、この斜度登れるのか? 川に落ちたりしないのか? 固くて木にアタックしたりしないか・・・。心配事を挙げればキリが無いが、きっといいはず!ワクワク感も同居する。

PN、DROP!! 2ターン後に雄たけびが!  俺も続く!! amazing!!



斜度もあり、木々も空いてる。もちろん雪は軽くパウダーといっていい。そして天気がいい!! 感じとしては院心ラインの下のほうに似てる。最後、開けてきてメローになって・・・。最高ですよ!!

さ、ここまでは予想通り、いや予想以上か。

で、川ですよ。結果ok。最初ジャンプかと思ったけど、かろうじて渡れる場所があった。その後、若干のハイクとダラダラトラバースで1時間弱。無事帰還。

俺らの予想の上を行く上上の出来。雪不足でトラバース厳しいんじゃないか、最後かなり歩くんじゃないか、などなど、すべての懸案事項はいい方に。

もちろん、リピート。途中、景色のいいところで麦音のカツサンド。こいつもまたamazing!! 

トータルの行動時間は4時間半くらいで終了。今日のこのラインは「脇の匂い。」と命名。この脇はわきの下の脇ではありません、あしからず。

最高の2日間だった。天候は終始十勝晴れ、しかもほぼ無風。サーフィンの時、波が悪くても「何がいいって天気がいい!」ってよく言うけど天気は大事なファクターだよね。
天気、メンツ、雪。これが3大要素。っつーか、全て。今回は2日間とも全てそろった。さらに、冒険心ってーか、ライン探しの楽しみもあったし、満たされた。

PN、楽しい時間を一緒にありがと。PNとはリスク許容度が似ているような気がする。なので今回みたいな冒険は一緒にいて安心できるわ。また、開拓するべ!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 15/02/20 K.U.F.U | トップ | 15/02/24 ラストヴァーーー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事